LIST of ARTICLE

「バイク用ケミカル」 の記事一覧

  • 役立ち情報

    バイク磨きの超定番「ユニコン カークリーム」はヤマハも純正採用、じつは汚れ落とし最強説

    バイク磨き用のケミカルは多数あるが、1959年に発売された商品が大きく形を変えることなく現在も販売され、一部ユーザーに熱く支持されていることをご存じだろうか。どこかで見たことある黄色い三角のボトル、広範囲に使えて輝きを得られ、さらには強力な汚れ落としにも使えるのである。 ●文/写真:ヤングマシン編集部(ヨ) 1959年から支持され続けている! 三角ボトルは1959年の発売当初から変わっていな…

  • 用品

    『YAMALUBE PEAカーボンクリーナー』でXR BAJAのエンジンを労わる

    走行距離4万4000kmのエンジンが心配だ…… 特にいま現在、なにか不具合が出ているというわけでもなく、パワーに不満も感じていない。だけど、20年前のモデルで、走行距離は4万4000kmを超えている。250cc空冷単気筒というエンジン形式を考えると、多走行車だといえるだろう……。 はい、毎度お馴染み、僕のXR BAJAのお話です。 現在絶好調の愛車なのだが、そうはいっても年式と走行距離を考え…

  • メンテナンス

    【用品紹介】バイクのメンテナンスであると便利なグリス5選

    金属部品の集合体であるオートバイを動かすためには車体各部の金属部品同士の摺動(しゅうどう)は避けられません。摺動とは部品同士を滑らせ動かすこと。摺動すれば部品は擦れ合い、必ず摩耗しますので、やがて車体全体が消耗していくことになります。 エンジンオイルを定期的に交換するのも、チェーンに注油するのも、この摺動による摩擦を低減させてスムーズに動かし、部品の摩耗を抑えるのが主目的です。 車体各部に…