’80年代を通じて過熱し続けたレーサーレプリカブーム。このスペック至上主義の時代には、わずか1馬力の差がマシンの命運を分けることもままあった。本記事では、GSX-Rの系譜を継ぐ4バルブの250ccモデル、スズキ GSX-R250を取り上げる。 ※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。

●文:ヤングマシン編集部

過激さ控えめ“アールニーゴー”〈スズキ GSX-R250〉

’83年のGS250FWでクラス初の水冷DOHC4気筒を開発したスズキ。しかし、4バルブエンジンの投入は遅れを取り、’87年のGSX-R250まで待たねばならなかった。

心臓部はボア49×ストローク33mmの超ショートスローク設定に、独自のTSCCヘッドを装備。400の流れを汲む2眼フルカバードボディだけではなく、計10個のピストンを持つ「デカピストン」キャリパーなどの装備も兄貴分譲り。4スト250レプリカ最軽量の138kgも実現した。だが、4気筒に2連キャブなどのマイルドな特性と鉄製フレームにより、スポーツ性能ではライバルに一歩譲った。

’89では4連スリングショットキャブとアルミフレームをレプリカスタイルに包んだ250Rを追加。スポーティさを増し、豪快なパワーを楽しめた。

【’87 SUZUKI GSX-R250】■水冷4スト並列4気筒 DOHC4バルブ 248cc 45ps/14500rpm 2.5kg-m/10500rpm ■138kg ■タイヤサイズF=100/80-17 R=130/70-17 ●当時価格:53万9000円 ※フルカウル

スズキ GSX-R250の系譜

’87 スズキ GSX-R250

【’87 SUZUKI GSX-R250】待望のDOHC4バルブ水冷直4で登場。2万円安でハーフカウル版もあった。

’88 スズキ GSX-R250

【’88 SUZUKI GSX-R250】ビルトインウィンカーや黒いメーター文字盤などを採用。’89で外装を変更した。

’89 スズキ GSX-R250R

【’89 SUZUKI GSX-R250R】4連キャブと新設計エキパイでパワフルに。アルミフレームやレプリカ風カウルも投入。

’88 スズキ GSX-R250 SP/’89 GSX-R250R SP

【’88 SUZUKI GSX-R250SP/’89 GSX-R250R SP】クロスミッションを採用。RのSPはシングルシートカウルや上級サスも備えた。

スズキ GSX-R250 前史

’83 スズキ GS250FW

【’83 SUZUKI GS250FW】250では世界初の水冷直4を搭載。4スト250最強の36psをマークした。

’85 スズキ GF250

【’85 SUZUKI GF250】GSの後継機として、丸眼ネイキッドに新生。41psにパワーアップ。

ユニークな派生モデルも色々あった

’89 スズキ COBRA:王道カウルレス版

【’89 SUZUKI COBRA】 250Rベースの丸眼ネイキッドで、4in1マフラーを装備。ミッションは5~6速をローギヤード化し、アップハンドルも採用。公道での扱いやすさを追求した。主要諸元■水冷4スト並列4気筒 249cc 45ps/15000rpm 2.6kg-m/10500rpm ■139kg ●当時価格:53万9000円

’89 スズキ BANDIT250/’91 BANDIT250LTD:R250R譲りの直4を搭載

【’89 SUZUKI BANDIT250/’91 BANDIT250LTD】コブラの後継機として登場。400並みの大柄なシャーシに250Rの強心臓と4in2in1マフラーを採用した。兄貴分と同様、ロケットカウルのリミテッドを追加。’95でフルチェンジし、VC仕様も登場した。

’89 スズキ ACROSS:まさかのメットイン

【’89 SUZUKI ACROSS】 R250をベースにフルカバードボディを与えたツアラーバージョン。通常の燃料タンクの部分を25Lのメットインスペースとした。

※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事