造り手の意志やマシンの個性を端的に表し、当代の先進技術とデザインが色濃く反映されている部品=メーター。’90年代中盤ごろから、マシンコンセプトに応じてメーターにも濃い個性が与えられるように。本記事ではその中でも強烈な個性を放った外国車4車を紹介する。

●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明)  ●写真:YM/BM ARCHIVES

サクソンST900(‘95~):臨時工事中ですか…?

タンクを貫通してフレッシュエアを導くセンターダクトが圧巻。速度&タコは左右に追いやられ、ダクト上に水温計が。”配管が真ん中にあるんでとりあえず着けちゃった”感が最高です。ちなみに外装はすべてドライカーボンだ。

【SAXON ST900】英国ビルダーによるコンプリート車。独自のフレームにトライアンフの3気筒を搭載する。

ビモータDB-3マントラ(’95~):密教ハードコア

バイクでは非常にレアなウッド調パネルを採用。なぜ木目…? 車名の「マントラ」が密教の”真言”を意味することから、仏壇や仏具のイメージなのかも。フタコブラクダのようなカーボン製メーターカバーもオツな味わいだ。

【BIMOTA DB-3 MANTRA】深海魚フォルムに4本出しマフラーを採用。後にヴォクサンに在籍するフランス人デザイナーが担当した。

アプリリア モト6.5(’96~):丸フェチにはタマラナイ

すべてが”円”。オドの窓までが丸く、インジケーターは円に4分割される。浅草スーパードライホールのオブジェで有名なフィリップ・スタルク氏によるデザインだ。

【APRILIA MOTO 6.5】丸い車体に合わせ、メーターも円で統一。心臓はロータックス製シングルだ。

ビモータ SB8R(’99~):これまた狭いッス

カワサキZXR250はホースだったが、コッチはさらにブットいカーボン製ラムエアダクトが左右に。実際に乗ると、スピードメーターとインジケーターが見えにくいらしい。だが、性能を追求した公道レーサーなのでヨシ。

【BIMOTA SB8R】SBK用のホモロゲマシン。独創のカーボンピボットプレートを採用する。

※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事