ヤマハは、人気のフルサイズ原付二種レトロモデル「XSR125」にニューカラーを設定し、2025年モデルとして4月16日に発売した。また、ローシートとローダウンリンクを組み合わせたアクセサリー装着車「XSR125 Low」も同時発売した。
渋系のダークカラーにメタリックの輝きも
人気のフルサイズ125ccスポーツヘリテージ「XSR125」にニューカラーが登場した。従来のライトブルーとレッド、ホワイトメタリックが廃止され、代わりにブラウンとシルバーが登場。往年のミッドナイトスペシャルを思わせるブラックメタリックは継続販売で、全3色ラインナップとなる。嬉しいのは、このご時世に価格据え置きになったことだろう。
新色のシルバーは、トーンを抑えたボディ色とマットブラックを組み合わせ、ブラウンは1970~80年代のヤマハスポーツ車をモチーフにしたラインを燃料タンクにあしらっているのが特徴。いずれもクラシカルな雰囲気が漂っている。
YAMAHA XSR125
また、新たに「アクセサリーパッケージ XSR125 Low」が追加されたのも朗報だ。ノーマルのシート高810mmは初心者や小柄なライダーには少し高めだったが、このパッケージはシート高が約30mm下がると言い、実質的にはシート高約780mmと見なすことができる。
XSR125 Low のパッケージ内容は、XSR125をベースに、約10mmシート高を下げるローシート、リアサスペンションのリンク長を変更することでシート高を約20mm下げるローダウンリンクを組み合わせたもの。装着は購入時に取り扱い販売店で行われ、車両価格は+2万2000円だ。
ちなみにローシートの単体販売は行われず、ローダウンリンクについては単品8250円だが、後から装着するには別途工賃も必要になる。

XSR125(上)とXSR125 Low(下)の足着き比較。モデルの身長は169cmだ。

ローシート(単体販売なし)とローダウンリンク(8250円)。
XSR125 のカラーバリエーション



YAMAHA XSR125[2025 model]ライトブルーイッシュグレーメタリック9(シルバー/新色)



YAMAHA XSR125[2025 model]ベリーダークオレンジメタリック1(ブラウン/新色)



YAMAHA XSR125[2025 model]ブラックメタリック12(ブラック/継続)
XSR125 Low
XSR125 Low
XSR125 のスペック
| 車名 | XSR125 |
| 認定型式/原動機打刻型式 | 8BJ-RE46J/E34LE |
| 全長×全幅×全高 | 2030×805mm×1075mm |
| 軸距 | 1325mm |
| 最低地上高 | 170mm |
| シート高 | 810mm |
| キャスター/トレール | 25°30′/88mm |
| 装備重量 | 137kg |
| エンジン型式 | 水冷4ストローク単気筒SOHC4バルブ |
| 総排気量 | 124cc |
| 内径×行程 | 52.0×58.7mm |
| 圧縮比 | 11.2:1 |
| 最高出力 | 15ps/10000rpm |
| 最大トルク | 1.2kgf・m/8000rpm |
| 始動方式 | セルフスターター |
| 変速機 | 常時噛合式6段リターン |
| 燃料タンク容量 | 10L(無鉛レギュラーガソリン指定) |
| WMTCモード燃費 | 49.4km/L(クラス2、サブクラス2-2、1名乗車時) |
| タイヤサイズ前 | 110/70-17 |
| タイヤサイズ後 | 140/70-17 |
| ブレーキ前 | 油圧式ディスク |
| ブレーキ後 | 油圧式ディスク |
| 乗車定員 | 2名 |
| 価格 | 50万6000円【XSR125 Low=52万8000円】 |
| 色 | 銀、茶、黒 |
| 発売日 | 2025年4月16日 |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.
