造り手の意志やマシンの個性を端的に表し、当代の先進技術とデザインが色濃く反映されている部品=メーター。’00年代はデジタル式の速度計/タコが一般化し、液晶パネルの採用が拡大。加えて、樹脂などの成型技術が上がり、デザイン上の制約も少なくなったことで、より多種多彩なメーターが登場した。本記事ではソソる計器の多いスーパースポーツ編をお届けする。

●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YM/BM ARCHIVES

ベネリ トルネード900トレL.E[’03 -]:蒼の時間へようこそ

文字盤は珍しい黄色。暗がりではブルーの透過光で文字と液晶パネルが浮かび上がり、見とれるほどに美しい。メタリックに輝くベゼルも華を添える、伊達イタリアンだ。後に1130cc仕様も登場するが、このカラーは900ccの初期限定モデルのみだ。

【’03- BENELLI TORNADO 900 TRE L.E】イタリアの名門による3気筒SS。ラジエターはシート下配置で、テールに冷却ファンを採用する。

ドゥカティ999シリーズ[’03-]:Gショック風味?

円形アナログタコの周囲にインジケーターを配置。Gショック風の装飾感があるメーターは、同郷イタリアのマレリ製だ。レッドゾーンがない点にも注目。

【’03- DUCATI 999 SERIES】水冷Lツインを積む当時の新旗艦。メーターは縦2眼ライトと共通イメージか。

ホンダVTR1000SP1[’00-]:新潮流のストイック

現在は一般的なバーグラフ式タコを最初期に導入。レーサー譲りの装備で、バー部分のみが液晶だ。当時では珍しく、他の計器もすべて液晶。新時代のレーシーさだ。

【’00- HONDA VTR1000 SP1】SBK勝利を目指し、HRCと共同開発したVツイン車。RC45の後継機だ。

カワサキ ニンジャZX-12R[’00-]:”350″だけじゃない

速度計はハヤブサと並ぶ350km/h表示(’00年型のみ)。特徴的なのは右側の大型液晶パネルにある時計。燃料計や水温計に比べ妙に大きい。時間を気にする人にとって最適?

【’00- KAWASAKI Ninja ZX-12R】最速を目指し、178psに到達。量産車初のアルミモノコックフレームも与えた。

ヤマハYZF-R6[’06-]:ハートは熱く、頭はクールに

中央に大型のアナログタコ、左右に液晶パネルを置く端正なコクピット。配置はYZF-R1と共通だが、YZF-R1はバックライトが青、YZF-R6は燃えるような赤で差別化した。

【’06- YAMAHA YZF-R6】スパルタンスーパースポーツの4代目。高回転化を進め、250cc直列4気筒並みの2万rpmまで刻む。

モトコルセ F4 1080CRプラティノ[’05-]:セレブ御用達の革巻き

イタリアンブランドの総代理店を務める日本のモトコルセ。当時最高峰のMVアグスタF4Sをベースとしたオリジナルの限定コンプリート車がプラティノだ。メーターには、なんとアルカンターラをあしらったマレリ製メーターを採用。全面液晶パネルも当時は珍しいアイテムだ。

【MOTOCORSE F4 1080 CR PLATINO】998→1078ccに拡大した直列4気筒+チタンマフラーで190psを達成。性能と美観を追求した。

※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。


WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事