原付二種が大人気…とはいうけれど、いまや国産ファンバイクやミニモトは原付二種オンリー。しかも、ほとんどがホンダ!! もはや原付二種人気はホンダが支えているといって過言でない!? 本記事では、ホンダの横置き125ccエンジンを共有する5台の車両を、編集部が独断と偏見で構成したレーダーチャートを用いて分析する。

●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司) ●分布図/採点:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD ●外部リンク:ホンダ

ファンバイクは平均点より“個性”。じつはけっこう選びやすい

上の分布図、じつは横置き125ccエンジンのファンバイクのみ。他にもホンダには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一般購入可能)が8車種もある。このラインナップ、ハッキリいって尋常ではない! 近年、原付二種人気が高まっているが、その源がホンダにあることは間違いない。

さて大攻勢のホンダ125ccに話を戻し、車両構成をよくよく見ると…。’70~’80年代の空前のバイクブームを経験した熟年ライダーの方なら、当時の50cc勢力図とよく似ているコトに気づくだろう。「いや、モンキーもダックスもリバイバルだから当前だろう」という声も聞こえそうだが、そういう意味ではなく、ライダーの属性を見極めて配置しているところだ。

たとえばモンキーとグロムはともにMT5段ミッションを装備しスポーツ度を高めているが、ファイター系ネイキッドをギュッと圧縮したようなスタイルやモノサスを装備するグロムと、50cc時代から続く昔ながらのバイクらしいカタチのモンキーでは、明かにライダーの好みが分かれる。また新登場のダックスが、明確なスポーツ性よりイージーライドやとっつきやすさを強調しているところもモンキーと異なる。そして実用車のスーパーカブがベースにもかかわらず、ハンターカブCT125とスーパーカブC125が図の両端に位置するのも興味深い。

他にも分布図を見て気づくのが、真ん中が空白なところ。「広く皆様に」を狙うなら、真ん中にくるのが一般的だが、趣味の乗り物であるバイクはそれが当てはまらない、というトコロをホンダはキッチリ見抜いているわけだ。

その意識で次の各車のレーダーグラフを見ると面白い。なんとなく平均点が高そうなイメージのスーパーカブC125も、じつはそうではなかったりする。その意味ではダックス125がいちばん“全方位バイク”と言えるかも。

そういうワケでホンダさんには、今後も分布図の周辺隙間を埋めるような個性的な125をどんどん増やしていって欲しい。リバイバルならかつてウェブで行った「NEXT125総選挙」で1位のモトラ125が筆頭だが、アメリカンのジャズや流行りのレブルも大いにアリだと思う。

※分布図と採点は編集部の独断と偏見によるものです。

カブってじつはハイソ!? お洒落に乗るならコレ〈スーパーカブC125〉

’58年に登場し、配送やコミューターとして日本をはじめ世界の経済を支えてきたスーパーカブ。誕生60周年を記念して’18年に初代のC100をオマージュしたC125が誕生。レッグシールドから繋がる滑らかな曲線やカラーも再現。もはやカブのフラッグシップだ!

【HONDA SUPER CUB C125】■全長1915 全幅720 全高1000 軸距1245 シート高780(各mm) 110kg ■空冷4スト単気筒OHC2バルブ123cc 9.8ps/7500rpm 1.0kgf・m/6250rpm 4段リターン・AT(停車時のみロータリー式)3.7L ■F=70/90-17 R=80/90-17 ●価格:44万円

お洒落で完成されたスタイルだけに、積載性を高めるカゴやボックスの選択が難しそうで、カスタムの敷居も高そう。タンデムには純正アクセサリーのピリオンシートが必要。

キャンプツーリング行きたい! 土香る野生派カブ〈CT125ハンターカブ〉

’81年にスーパーカブから派生したトレール&牧羊バイクCT110は、生産終了後もカブファンならずとも高い人気を誇った。そして’20年の復活125が、ファンにはオマージュ度で、新世代ライダーは他にないスタイルに惹かれて空前の大ヒット! 形で選んで間違いなしの1台。

【HONDA CT125 HUNTER CUB】■全長1960 全幅805 全高1085 軸距1255 シート高800(各mm) 120kg ■空冷4スト単気筒OHC2バルブ124cc 8.8ps/7000rpm 1.1kgf・m/4500rpm 4段リターン・AT(停車時のみロータリー式)5.3L ■F=80/90-17 R=80/90-17 ●価格:44万円

ブロックタイヤ/ストロークの長いサスペンション/高い地上高による走破性や、大型キャリアの積載性は右に出るモノ無し! タンデムステップは付いているけど、一人乗り前提かも…。

小さいけれどカスタムの巨人〈モンキー125〉

乗ってイジって遊べる50ccバイクとして、’67~’17年の50年間トップに君臨! そして’18年に125ccクラスで見事復活!! 愛らしいフォルムとMT5速の快活な走りが多くのファンを獲得し、50cc時代同様に数多くのカスタムパーツが揃うのもうれしい。

【HONDA MONKY125】■全長1710 全幅755 全高1030 軸距1145 シート高776(各mm) 104kg ■空冷4スト単気筒OHC2バルブ123cc 9.4ps/6750rpm 1.1kgf・m/5500rpm 5段リターン・MT 5.6L ■F=120/80-12R=130/80-12 ●価格:44万円

乗りやすさの評価はMT操作の捉え方で変わるかも。実用性でモンキーを選ぶ人は少なそうだし、ノーマルだと積載性は期待できないが、カスタムでいかようにも対応できる。※タンデム不可

カッ飛びミニモト。本格レースもあるぞ〈グロム〉

アジアや欧州でも高い人気を誇るスポーツミニモトだけに、モデルチェンジも頻繁で新型エンジンの投入もグロムからスタートするパターンが多い。エンジンパーツやチューニングパーツも数多く、HRCからレースベース車が販売され、シリーズ戦も開催されている。

【HONDA GROM】■全長1760 全幅720 全高1015 軸距1200 シート高761(各mm) 102kg ■空冷4スト単気筒OHC2バルブ123cc 10ps/7250rpm 1.1kgf・m/5500rpm 5段リターン・MT 6.0L ■F=120/70-12R=130/70-12 ●価格:38万5000円

MTだからグロムを選択する…という人が多いだろうから、乗りやすさの評価は限定的。ダブルシート装備とはいえタンデムはちょっと厳しいかも。ファン思いのカスタム前提の設計は◎。

皆で楽しむファミリー&レジャースニーカー〈ダックス125〉

ホンダリバイバル最新125のダックス。胴長短足のとっつきやすいフォルムは、昔も今もバイク好きだけでなく多くの人に愛される。開発陣がルックスはもちろん、扱いやすさとタンデムにとことん拘ったというだけに、気軽で家族や仲間と楽しむならこの1台!

【HONDA DAX125】■全長1760 全幅760 全高1020 軸距1200 シート高775(各mm) 107kg ■空冷4スト単気筒OHC2バルブ123cc 9.4ps/7000rpm 1.1kgf・m/5000rpm 4段リターン・AT(停車時のみロータリー式)3.8L ■F=120/70-12 R=130/70-12 ●価格:44万円

イージーライド優先でのクラッチ操作レスの自動遠心4段の採用や、ロングシート&フレーム固定のタンデムステップなど、乗りやすさとタンデム性能はピカイチだ。

ホンダさん、ヤングマシンとしては…モトラを熱望してます!

モンキーやハンターカブの復活で活況なホンダの125。これを受けてWEBヤングマシンでは、’21年1月22日から約1か月間、復活して欲しい車両の人気投票を行った。そこでブッチギリで1位に輝いたのが「モトラ125」だ。流行りのキャンプツーリングでもハンターカブと勝負できそうだし、万一の災害時にも活躍しそう。来年のMCショーに間に合うよう、スグに作ってください!!

時代が求めるヘビーデューティ原付二種だッ!※CG

※本記事は“ヤングマシン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事