今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回はホンダのCB400FOURをあらためて紹介する。まずはこの名車の特徴と歴史について振り返ろう。
●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:富樫秀明 ●取材協力:アゲイン
現役時代は短かったものの、生産終了後に人気が上昇
並列4気筒CBという言葉から、どんなモデルを思い出すかは人それぞれ。前代未聞のビッグバイクとして世界を震撼させた’69年型CB750フォアを連想する人がいれば、ワークスレーサーRCBの技術を投入して生まれた’79~’83年のCB-F/Rシリーズ、’92年以降のCB-SFなどをイメージする人もいるだろう。そしてそれらと比較すれば、販売期間は短かったものの…。
メーカーメイドのカフェレーサーとして、’74年末に登場したCB400フォア、通称ヨンフォアを筆頭に挙げる人は少なくないはずだ。何と言っても、大アップハンドルや肉厚で平板なシート、前方に設置されたステップ、1気筒1マフラーが普通だった’70年代中盤において、低めのコンチハンドル/スタイリッシュなシート/バックステップ/集合マフラーを採用したヨンフォアは、2輪のデザインに革命を起こした衝撃的なモデルだったのだから。
もっとも、前述したようにヨンフォアの販売期間は短く、日本仕様は’76年、海外仕様は’77年に終焉を迎えた。その理由としては、動力性能が同時代の他社製2スト2/3気筒に及ばなかった、部品点数が多くて採算が取れなかった、日本独自の中型免許制度(’75年10月から施行)が仇になったなど、諸説があるものの、実際に新車が市場から姿を消すと、むしろヨンフォアの人気は向上。後にCBX400FやCBR400Fなどが登場しても、このモデルを愛するライダーの数が減ることはなく、生産終了から45年が経過した現在でも根強い人気を維持している。
【HONDA CB400FOUR】■全長:2050 全幅:705 全高:1040 軸距:1355mm 車両重量:183kg キャスター/トレール:26度30分/85mm ■空冷並列4気筒OHC2バルブ 408cc 内径×行程:51×50mm 圧縮比:9.4:1 最高出力:37ps/8500rpm 最大トルク:3.2kg-m/7500rpm 変速機:6段リターン 燃料タンク容量:14L ■タイヤF=3.00-18 R=3.50-18 ●発売当時価格:32万7000円 ※’74年型国内仕様
【並列4気筒初の集合マフラーと6速ミッション】エンジンは既存のCB350フォアをベースに大改革を実施。6速ミッションや集合マフラーは、日本製並列4気筒では初の機構。当初の排気量は408ccだったが、’76年には日本の中型二輪免許に対応するため、ストロークを50→48.8mmに短縮した398cc仕様が追加された。
【既存の計器を継承しながらも配置を刷新】速度/回転計は既存のCBフォアシリーズの構成を継承しているものの、警告灯パネルとイグニッションキーは現代的な位置に移設。メッキ仕上げのメーターケースは社外品。
なお生産期間が短かった旧車は、維持が難しいことが多いけれど、ヨンフォアならそういった心配はほとんど不要。今回の取材に協力してくれたヨンフォア専門店、アゲインのウェブサイトに掲載されている膨大な数のリプロパーツを見れば、このモデルの補修部品の充実ぶりが理解できるだろう。
「ウチだけではなく、いろいろなメーカーがリプロ品を手がけていますし、純正部品も意外に出るので、ヨンフォアの維持は決して難しくありません。CB750フォアやカワサキZ系ほど潤沢ではないですが、部品の入手で困ることはあまりないと思いますよ」
そう語るのは、同店の代表を務める松永直人さん。もっとも維持が容易でも、他の旧車と同様に、近年のヨンフォアの中古車価格は着実に上昇しているし、一方で市場で流通している中古車の平均的なコンディションは、年を経るごとに悪くなっているようだ。
【アゲイン:松永直人氏】’67年生まれで現在55歳の松永氏は、バイクショップでの修行を経て、23歳のときにアゲインを創業。当初はメーカーや排気量を問わず、さまざまな車両を扱っていたものの、’90年代後半からはCB400フォアを主軸に据えるようになった。
4→4→2→4という変遷を辿った、ホンダの350~400cc
一般的な量産車では世界初の並列4気筒車として、’69年にCB750フォアを世に送り出したホンダは、このエンジンの普及を進めるべく、’71年にCB500フォア、’72年にCB350フォアを発売。もっとも350はいまひとつセールスが奮わなかったため、’74年末には大幅刷新を受けた後継車、CB400フォアが登場したのだが…。
当時のホンダは350~400ccクラスの並列4気筒にいろいろな意味で難しさを感じていたようで、’76/’77年にはCB400フォアの販売を中止し、’77年からは既存のCB360T系(基本設計は’60年代)とはまったく異なる、新時代の並列2気筒を搭載するCB400TホークIIの発売を開始。そしてこのモデルは十分な成功を収めたが、’79年以降はホンダのお株を奪うかのような形で、他メーカーから続々と400cc並列4気筒車が登場したため、それらに対抗する全面新設計車として、’81年末からはCBX400Fが市場に投入されることとなった。
【’72 CB350FOUR】
【’74 CB400FOUR】
【’77 CB400T HAWK II】
【’81 CBX400F】
中古車相場は150~500万円:狙い目は408ccの逆輸入車?
仕様やコンディションによって、CB400フォアの価格には相当な開きがある。最も高価なのは生産台数が少ない日本専用モデルの398cc仕様で、250万円以下のプライスタグを付けるショップはほぼ皆無。逆に比較的安価なのは408cc仕様の逆輸入車で、ネットオークションでは150万円前後の数値を見かけることもある。
【取材協力:アゲイン】’90年から活動を開始したアゲインは、中古車販売やメンテナンス、レストア、カスタムだけではなく、多種多様なリプロ/オリジナルパーツの開発も手がける、CB400フォア専門店。レース参戦にも積極的で、筑波サーキットで開催されるT.O.T.では、同店がチューニングを手がけたCBフォアが何度も優勝を飾っている。 ■大阪府大阪狭山市東野中3-324-3 ●電話番号:072-368-3544
※本記事は“ヤングマシン”が提供したものであり、著作上の権利および文責は提供元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。
WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.