’80年代―あの頃のバイク文化は、レースの文脈と切っても切り離せないものだった。本記事では、当時のライダーを熱狂させたレーサーレプリカモデルから、カワサキのレース復帰モデルZXR-7のレプリカ、ZXR750を取り上げる。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。
●文:ヤングマシン編集部
NinjaZX-Rのルーツ〈カワサキ ZXR750〉
’70年代から’80年代前半まで、世界中の耐久レースで2ストのKR750や、Z1ベースのKR1000といったカワサキのレーサーが活躍。これらはライムグリーンで彩られ、「グリーンモンスター」として恐れられた。グリーンは当時「不吉」を象徴する色だったが、カワサキは敢えて選び、自らが挑戦者であることを世に示した。
’82年を最後にカワサキはWGPへの参戦を休止していたが、’86年、市販車のGPX750RをベースとするZXR-7で全日本TT-F1に復帰。そして’89年、ついに同社初の750レプリカ、ZXR750が発売される。
エンジンはGPXをベースに、シリンダーヘッドやクランクシャフトを変更し、ストレート形状のダウンドラフトキャブを採用。さらに、アッパーカウルから蛇腹状のホースで新気を直接ヘッドに送り込むK-CASや、アルミE-BOXフレームなど、ワークスマシン譲りの装備を踏襲した野心作だった。
レース参戦が前提で高額なRC30やOW-01と違い、ZXRは一般的な価格の公道モデルとして発売。巡航時の快適性をも考慮した大柄なボディが特徴だった。それでも戦闘力は高く、’93年にはZXR750ベースとなったZXR-7が世界TT-F1王座、そして念願の8耐初タイトルを奪取。現在のNinja ZX-10Rほか、カワサキ製SSの源流はここから始まったのである。
【’89 KAWASAKI ZXR750】■水冷4スト並列4気筒DOHC4バルブ 748cc 77ps/9000rpm 6.7kg-m/7500rpm ■205kg ■タイヤサイズF=120/70R17 R=170/60R17●当時価格:79万8000円
GPXの心臓部を徹底改良し、新開発フレーム+スタビ付きリヤアームに搭載。フルパワー仕様は107ps。
カワサキ ZXR750の系譜
’90 カワサキ ZXR750:スイングアーム改良5kg軽量化
【’90 KAWASAKI ZXR750】外観はほぼ同じだが、出力特性を変更。新型スイングアームで5kg減量した。
’91 カワサキ ZXR750:早くもフルチェン! 倒立フォークに
【’91 KAWASAKI ZXR750】右サイドカムチェーン直4と骨格を完全新設計。倒立フォークも備え、4kg軽量に。
’94 カワサキ ZXR750R:SBKホモロゲ版 FCRキャブ!
【’94 KAWASAKI ZXR750R】’91海外や’94等にR仕様を追加。FCRキャブやクロスミッション、アルミタンクを採用した。
’96 カワサキ Ninja ZX-7RR:レプリカニンジャ250台限定
【’96 KAWASAKI Ninja ZX-7RR】サーキット向けのパッケージに刷新。250台限定、スーパーバイクのベース車だ。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.