造り手の意志やマシンの個性を端的に表し、当代の先進技術とデザインが色濃く反映されている部品=メーター。歴代の個性派&傑作メーターのうち’80年代に注目を浴びたモデルを紹介する。丸型2眼が主流ではあったものの、角型メーターも登場。燃費計や電圧計が追加され、一部に小型液晶パネルも増設された。
●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YM/BM ARCHIVES
Contents
ホンダCX500ターボ/カワサキ750ターボ:ブースト計を備えるイカしたヤツら
4輪のターボ人気がバイクにも波及し、各社からデビューを果たしたターボマシンたち。先駆者のホンダCX500ターボは中央上部に液晶のブースト計を備え、「TURBO」の文字とバーグラフが表示される(左下の時計も液晶だ)。最後発のカワサキ750ターボは、右上に放射状グラフの液晶ブースト計を装備。タンク上には液晶の燃料計&警告灯もアリ。
ホンダCX500ターボ[’81-]:まるでクルマ!
【’81- HONDA CX500 TURBO】GL500の縦置きVツインにIHI製ターボを融合。1000cc並みの82psを誇った。’83年型で650ccに進化し、100psに到達。
カワサキ750ターボ[’84-]:近未来的!
【’84- KAWASAKI 750 TURBO】750cc直4に日立製タービンを採用し、ターボ勢最強の112psをマーク。最高速は235km/h、ゼロヨンも世界最速クラス。
〈現代〉カワサキ ニンジャH2カーボン[’15-]:スーパーチャージャーが誕生!ターボバイクは’80年代に消滅したが、’15年にスーパーチャージャーのH2が誕生。もちろんブースト計を持つ。 【’15- KAWASAKI Ninja H2 CARBON】 |
カワサキ KZ1000R1[’82]:憧れのボックス
警告灯類を2眼メーター内に集約し、オド&トリップ/メインスイッチをボックスにまとめて配置する珍しい構成。ベース車のZ1000Jと共通で、速度計は当時レアな電気式だ。
【’82 KAWASAKI KZ1000 R1】エディ・ローソンのAMAスーパーバイク勝利を祝し、北米市場向けの限定車として登場。
〈現代〉カワサキZ1000[’17-]:子孫は似ても似つかぬ…外観をモチーフにしたZRXは既に廃盤。現代の同名モデルは、LEDバーのタコが特徴だ。 【’17- KAWASAKI Z1000】 |
ヤマハVMAX[’85~]:コクピットもまんまアメ車
ハンドルにはスピードメーターのみ配置し、アメリカンドラッガーの雰囲気を演出。タコ/水温計/警告灯類はダミータンクにレイアウトした。端正な白い文字盤もイカす。
【’85- YAMAHA VMAX】水冷V4エンジンを搭載し、当時最大の145psを発生。吸気デバイスのVブーストもミソ。
〈2代目〉ヤマハVMAX[‘08~’17]:タンク上メーターは液晶化’17年に終了した2代目も似た雰囲気。右上の目立つシフトタイミングインジケーターが特徴 【’85- YAMAHA VMAX】 |
ホンダNSR250R(MC18)[’88-]:質実剛健・ゼロ戦の趣
スポンジで保護されたタコ&水温計と、着脱が容易なスピードメーターを備え、まさにレーサー。極限での視認性を追求した産物で、機能美は戦闘機を思わせる。
【’88- HONDA NSR250R】“最強”と名高い2代目。メーターは初代の2眼からスポンジマウントの3眼に変更した。
カワサキZXR250[’89-]:ホースの奥に鎮座
通称「洗濯ホース(ザクホースとも)」は、走行風でヘッドを冷却するK-CASのダクト。これに挟まれた奥に2万1000rpmまで刻むタコメーターを拝む。なんともインパクト大なコクピットなり!
【’89- KAWASAKI ZXR250】4スト250cc直4レーサーレプリカとして最後発で登場。クラス初の倒立フォークと量産車初のラムエアも与えた。
〈現代〉カワサキ ニンジャZX-25R(’20~):大型車並みの高級感排ガス規制で絶滅した250㏄直4が13年ぶりに復活。メーターは旧ニンジャ650と同様の豪華版で、液晶のギヤ表示を装備。トラクションコントロール&パワーモードもアリ。 【’20- KAWASAKI Ninja ZX-25R】 |
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.