ヤマハYZF-RシリーズのWGP60周年記念車/ホンダCBR1000RR-R30周年記念車と、’22モデルで懐かしカラーリング車が続々復活したが、その他にも復刻カラーをまとったスーパースポーツモデルが近年各社から登場している。オジサンたちには懐かしく、また当時を知らない若年層にも楽しめるカラーリングのマシンたちを紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部(宮田健一)
Contents
カワサキ ニンジャZX-10RR 川崎重工125周年記念KRTスペシャル#1:ZXR750カラーでオヤジハートを直撃
川崎重工グループの設立125周年を記念して、’21年SBK第12戦アルゼンチン大会にZXR750カラーをまとったZX-10RRが出場。V6チャンピオンのジョナサン・レイ選手が搭乗し、会場のみならず世界中のバイクファンの話題となった。発表以来、市販化希望の声が絶えない人気色だ。
![]() |
カワサキ ニンジャZX-10RR 川崎重工125周年記念KRTスペシャル#2:トップガンカラーのGPZがモチーフだ
SBKアルゼンチン大会に出場した川崎重工125周年特別カラー車はもう1台。アレックス・ロウズ選手が乗ったのは赤×黒の初代ニンジャ’85カラーで、通称”トップガンカラー”と呼ばれる人気色だ。青春時代に映画『トップガン』を観てニンジャに憧れたオジサマには感涙モノ。
![]() |
ヤマハYZF-R1 鈴鹿8Hレーサー[’19]:テック21カラーが再臨
YZF-R1誕生から21年目となる’19年の鈴鹿8耐に、ヤマハは懐かしのTECH21カラーをまとったワークスレーサーで参戦。鈴鹿8耐5連覇をかけて戦った。ライトパープルのカラーリングは34年の時を越えても見事に車体とマッチング。市販化されていないのが残念だ。
![]() ![]() |
ヤマハYZF-R6 20thアニバーサリー [’19]:限定1台(!)の初代カラー
’19年にイベント展示用として、初代YZF-R6の誕生20周年を記念した特別仕様車が作られた。生産数はなんとたったの1台だ。このマシンはイベント終了後にWEB抽選によって一般向けに販売。応募が殺到したのは言うまでもない。当選者は最高の運の持ち主だ。
![]() |
スズキGSX-R1000Rレジェンドエディション [’20]:歴代チャンピオンの伝説を再現
イタリアスズキでは、’20年に歴代チャンピオンを記念した特別カラーのGSX-Rを市販化。K.シュワンツの’93ラッキーストライクはもちろん、全7台のレジェンドカラーが揃う。日本ではスズキ100周年カラーも記憶に新しい。
![]() |
▲’76WGP王者のバリー・シーンを再現。
▲バリー・シーン’77。RG500で連覇した。
▲’81王者マルコ・ルッキネリのカラー。
▲’82はフランコ・ウンチーニがWGP制覇。
▲ケニー・ロバーツJrは’00年チャンプに。
▲’20はジョアン・ミルで20年ぶり頂点を制覇。
’60年のマン島初挑戦50ccレーサーがモチーフのスズキ100周年カラーは、モトGPマシンGSX-RRや市販のGSX-Rシリーズにも採用された![]() ![]() |
※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
WEB YOUNG MACHINE - NAIGAI PUBLISHING, Co., Ltd. All rights reserved.