とにかくひとりでじっくり眺めたい
レッドバロンでホンダ『CRF250L<S>』の新車を購入したボク。いよいよ納車となり、乗って帰ります!
この瞬間って、嬉しいですよねー。どこでもいいから、走りたくて仕方がありません。
ここ「ForR」で報告しようと、写真を撮ることにします。でもまぁ、そんなのは後から付けた理由で、本当はただただ自分が買ったバイクを、じっくり眺めたいだけなんです。
シアワセなひとり撮影会
ピカピカの新車を見て触って、幸せな気持ち。「この角度から写真を撮ると、カッコイイぞ〜!」とか独り言をつぶやきつつ、ひとりでニヤニヤします。
「全部好きですけど、そうだなぁ、強いていえば、ヘッドライトが刷新され、アグレッシブなフロントマスクになったところッスね。」(←勝手に自問自答)
「グラフィックスもカッコイイですよね。やっぱりCRFって赤のイメージですし。」(←勝手に自問自答)
オフロードブーツのソールに食い込むよう、ラバーなどを備えずギザギザの歯を剥き出しにしたステップも◎。幅もあって言うことなしです。
ヘルメットホルダーを標準装備。後付だとしっくりこないから、これはありがたい。
頼りになるレッドバロンのスタッフさん
キー付きの工具ボックスも備わっています。開けてみると、車載工具が入っていました。振動でガタつかないよう衝撃緩衝材としてスポンジが入っているあたり、さすがはホンダ。
あっ、そうそう。ボクは首都高などを頻繁に利用する高速道路ヘビーユーザーなので、ETC車載器はマストです。レッドバロン葛飾の本田店長に相談すると、『CRF250L』の場合はこの工具入れのスペースを利用することが多いと教えてくれました。うーむ、さすが知識豊富。頼りになります!
車載工具が省略されがちな昨今ですが、ご覧の通りホンダはちゃんと入っております。
サスペンションストロークが長くなってオフロードの走破性が向上した新型。ボクはクッション量がより長い<S>を選びました。シート高は上がりますが、欲しいのはサスストロークです。
■シート高
〜21年式CRF250L:875mm
〜21年式CRF250L:タイプLD:830mm
↓
22年式CRF250L/<S>:880mm
22年式CRF250L:830mm
■前後サスペンションストローク
〜21年式CRF250L:F250/R240mm
〜21年式CRF250L:タイプLD:F200/R180mm
↓
22年式CRF250L/<S>:F260/R260mm
22年式CRF250L:F235/R230mm)
新車を買ったらしたいこと→自慢
こんどは誰かに自慢したくなりました。というわけで数日後、友人であるミヤシーノ宮下豊史(ForR執筆陣のおひとり)のガレージへ。ミヤシーノもレッドバロンでホンダ『CT125・ハンターカブ』を新車で購入したレッドバロン仲間。
彼には昨年「大人気で品薄が続くハンターカブを“発売日”にレッドバロンで買ったんだぜ〜!」って、ずいぶん自慢されたので、今度はボクの番です。
ふたりでアレコレお喋りしながらCRFを見ます。これまたシアワセだなぁー。
ミヤシーノがシートやシュラウドを外して作業を始めます。彼はなんでも器用にやってくれて、じつにありがたい!
というのも、CRF250L<S>にUSB電源を備えたいのです。ネットでポチりました、デイトナ製「バイク専用電源2.1A」です。
↓ハンドルにこんなふうにUSB電源が備わりました。スマホの充電などに重宝しますから、USB電源はマストでゴザイマス。
あとは、スマホホルダーがあると完璧なのでしょう。今回は記念すべきプチカスタム第1弾としてココまでとしておきます。
あっ、そうそう。数ある12V用USB電源の中から、なぜデイトナ製「バイク専用電源2.1A」を選んだかというと、ボクは「デイトナ回復微弱充電器フロート式」をすでに所有し、バッテリーチャージに使っているからです。途中にコネクターがあり、そこに充電器をつなげることができて便利なのでした。
「ミヤシーノ、ありがとう!」
勝手に林道ツーリングの計画
お礼をしなければ……。ご近所っていうこともあり、この日はCRF250L/<S>をミヤシーノのガレージに置いて、新車購入の祝賀会をおこなうことにします。なにかと理由を見つけては、呑みにいくふたりなのでした。
そこで交わした会話はこんな感じでした。
ミヤシーノ:アオキさんって、ずっとモトクロッサー(CRF250R)に乗っていましたよねぇ。どうして、ナンバー付きのCRF250Lを買ったんですか?
ボク:林道ツーリングに行きたいんだよ。
ミヤシーノ:じゃあ、行きましょうよ。来週の火曜日、キマリっ!
ボク:いや、チョット待て……。まだ慣らし運転も済んでないし、“ピカピカの新車”でいきなりダートに行って汚したくないし、ましてや“ピカピカの新車”で転ぶなんてことはあってはならない。イヤだ、ゼッタイに行かない!
ミヤシーノ:ええっ!? 林道ツーリングに行くために買ったのに……、なぜっ、どうしてっ? だいたい“ピカピカの新車”って、何回も何回も言って、なんだかケチくさいんだよなぁ〜!(←泥酔)
ボク:……。
というわけで、勝手に林道ツーリングへ行くハナシが決まっていくのでした。まだ、数キロメートルしか走っていないボクのCRF250L<S>。“ピカピカの新車”なのに、いったいどうなっちゃうのでしょうか。次回は「初めてのツーリング、いきなり林道へ行くの巻」です。お楽しみに!
今回も最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。