手軽にできる洗車だが「洗車場所」が無いというライダーは少なくない

 

自分でできる手近なメンテナンスと言えば洗車です。しかし、都市部の集合住宅などでは気軽に水を使ったりはできないので、自ら洗車をするなら有料の洗車場を利用しなければならないケースもあります。

なんとも世知辛い世の中でありますが、そんな洗車難民におすすめしたいのがスプレー1本でバイクの汚れ落としから艶出し、コーティングまでできるケミカルです。その中でも今回はシュアラスターの「ゼロフィニッシュ」をご紹介します。

使い方は簡単!外装にスプレーして吹き上げるだけ

ゼロフィニッシュの使い方は、缶をよく振った後、外装部分に直接スプレーしてマイクロファイバークロスなどの柔らかいウェスで吹き上げるだけ。たったそれだけで艶が深まると同時にコーティング効果によって再び汚れが付着するのを防ぐことができます。

使用前にある程度汚れを落としておくことが重要となる

ゼロフィニッシュ使用時に最も注意したいのが、著しい汚れはある程度落としてからスプレーするという点です。表面に砂利やほこりが堆積している状態で外装を擦ると、汚れが研磨剤となって傷を付ける要因になるからです。

水道の蛇口の無い環境ではバケツとウェスで乗り切ろう!?

流石にオフロードコースを走ってきたような汚れの場合は、しっかりと水と洗剤をつかった洗車が必要ですが、日常の軽度な汚れであれば水をたっぷりと含ませたウェスでやさしく外装面を撫でるくらいの力で拭き洗いすることで、余計な傷を付けずに汚れを落とすことができます。

水を含ませたマイクロファイバーウェスで撫でるように汚れを落とします。

車体全体バケツの水1杯でほとんど足りるのではないだろうか。

外装表面の砂利やほこりなどの異物が落ちれば、ゼロフィニッシュを外装に直接スプレーして拭き上げるだけで、外装が輝いて行くのが確認できるはずです。

施工面が水に濡れた状態でも使えるので作業性は良好です。

無色透明で粘度が低い液状なので伸びが良く拭き上げもしやすい。ウェスが施工面の上で軽く滑るようになれば、拭き上げが完了できた目安になります。

固形ワックスのように伸びにくく、拭き上げが甘いと白く残ったりと言ったこともなく、洗車に不慣れ人にも扱いやすい。軽い力でよく伸びるので、手軽さがあります。だからこそ、こまめにバイクをきれいにできてしまいます。

使用箇所を選ばないオールマイティさも大きな魅力

ゼロフィニッシュは塗装面だけではなく、未塗装樹脂パーツやメッキ部分、ヘッドライトレンズなどにも使うことができます。さらに、バイクのカラーリングを選んだりもしないので、スクーターからレプリカ、ネイキッド、オフロード車まで様々なバイクを複数台所有しているような人でも、ゼロフィニッシュを1本持っていれば事足ります。

金属や樹脂のメッキ部分にも使用することができます。

ミラーやメーターレンズなどにも使用可能。

塗装ハンドルもキレイになった。

古くなると白ボケして劣化する未塗装樹脂部分にも使用できます。

ただし、純正の塗装ではない場合や傷んだ旧車の塗装面には、色落ちや染みが発生しないか目立たない箇所で試してから使用するようにしましょう。さらに、従来の汎用ワックスでは使用できないことも多かった、マフラーやエンジンなどの高温になる箇所にも使うことができます。施工時は冷えていることが条件だが、耐熱温度は300℃となっています。

専用の耐熱ワックスでメンテしていたマフラーのサイレンサーにも使用できます!

使えない箇所もあるので要注意!

使用範囲は広いものの、タイヤやシートなどは滑って危険なので、ワックスが付着しないように注意したい。また、ブレーキ周りにも使用不可。ホイールなどを磨きたい時はスプレーでワックスがブレーキに付着しないように、ウェスに直接吹き付けて拭き上げましょう。

実際にゼロフィニッシュを使ってみましたが、樹脂やメッキ、塗装面などそれぞれにケミカルを使い分けなくて良いので、かなり手軽に感じました。簡単だからといって、効果が薄いわけでもなく少々の汚れも落としつつ、確実に外装は艶が深くなっていきます。

さらにスプレーワックスにありがちな溶剤や香料の香りもほとんどなく、施工時も快適だしヘルメットにも使えるそうです。

ツーリング先でヘルメットのシールドに付いた虫を掃除したい場面は多いので、是非、ゼロフィニッシュの携帯ミニボトルタイプを発売していただきたいくらいですね。

SurLusterゼロフィニッシュ
容量 300ml
品番 ‎S-125

ゼロフィニッシュ

 

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事