Contents
普通二輪免許のみでも大型バイクに乗れるチャンス!

那須モータースポーツランド 栃木県那須塩原市寺子字坂の上677-1 tel.0287-62-6358 営業時間 8:00〜17:00 定休日 月曜日(祝日は営業)・年末年始(12/31〜1/3)
レッドバロンが運営するバイク専用サーキット『那須モータースポーツランド』(以下、那須MSL)では、定期的にイベントが開催されている。注目したいイベントはたくさんあるのだが、じつは今週末(2025年9月12日(金)〜14日(日))にもおすすめのイベントが行われるのだ。
それが『ステップアップ試乗会』。その名の通り、試乗会なのだが、試乗車として用意されるバイクの多くが大型バイク。しかし、サーキットが会場ということで、普通二輪免許しか所持していないというライダーでもこの日はすべてのバイクに試乗可能! そう、まさに中型→大型へステップアップを考えているライダーにぴったりなイベントなのだ。
大型二輪免許を持っているライダーも、気になるバイクに乗れるチャンス! もちろん1台だけでなく、いろいろなバイクに乗れる。この週末、まだ予定が決まっていないなら、那須モータースポーツランドへ行ってみてはいかがだろうか?
ステップアップ試乗会・9つの魅力
ステップアップ試乗会は那須MSLで開催されるイベントのなかでも屈指の人気イベント。当然、それには理由があって……僕(筆者:佐賀山敏行)が独断と偏見で見つけたステップアップ試乗会の魅力を紹介したい。
①普通二輪免許でも大型バイクに乗れる
最初に紹介したとおり、ステップアップ試乗会最大の魅力が普通二輪免許を持っていれば、大型バイクにも乗れるという点。これから大型二輪免許を取ろうと考えている人や、大型バイクに乗ってみたいと考えている人にはぜひ参加してもらいたい!
ただし、小型限定二輪免許のみや18歳未満、AT限定免許の方などは試乗できないので要注意。詳細は公式Webサイトで確認してみてほしい。
②最新モデルが勢揃い
レッドバロンといえば良質な中古車……というイメージを持っている読者も多いだろう。しかし実際には新車も取り扱っている。そしてもちろん、試乗会では各メーカーの最新モデルに乗ることができるのだ。
ちなみに今回の試乗会で用意されて国内最新モデルは以下の通り。
YAMAHA
XSR900GP
TRACER9GT+ Y-AMT
MT-09 Y-AMT
XSR900
MT-09SP
MT-07 Y-AMT
YZF-R7
MT-25
SUZUKI
GSX1300R HAYABUSA
GSX-S1000
GSX-S1000GT
GSX-S1000GX
GSX-8R
GSX-8S
V-Strom1050
KAWASAKI
Z900RS SE
Ninja1100SX
W800
これらのモデルに乗れちゃうのだ! ほら、那須MSLへ行きたくなったでしょ?
③『5つ星品質』の中古車も試乗OK!
新車だけでなく、レッドバロン独自の中古車認証制度『5つ星品質』を獲得した絶版車や中古車も用意されている。
今回試乗できるのは以下の通りだ。
Honda CBR1000RR SP(2018年)
Honda CBR600RR(2023年)
Triumph ストリートトリプルR Low(2018年)
BMW Motorrad R1200RS(2018年)
新車ではもう買えない旧いモデルも試乗できるのは、レッドバロンが主催する試乗会ならではだといえるだろう。
④250ccクラスのバイクも用意

※写真は2024年のラインナップ車両。今回の試乗会ではありません。
メインとなるのは大型バイクだが、中型クラスのバイクも用意されている。上の写真は昨年のステップアップ試乗会のヤマハ YZF-R15。他にVストローム250SXもあった。
ちなみに今年はヤマハからYZF-R25がラインナップ。試乗してみれば、大きいだけがバイクの魅力ではないということを再発見できるかも!?
⑤タンクとシートカウルには保護テープ
「大事な試乗車を傷つけたらどうしよう?」と心配な方も多いだろう。ステップアップ試乗会ではタンクやシートカウルなど、傷つけやすい箇所にはあらかじめ保護テープで養生されているので、はじめて跨るバイクでも安心だ。
もちろんだからといって乱暴な扱いは禁物! 参加者も細心の注意と愛情を持ってバイクに接することで、楽しい試乗会となるのだ。
⑥スタッフがフォロー
それでもやっぱりはじめてのビッグバイクで不安……と思う方も多いだろう。しかし、試乗前のレーンでは多くのスタッフがフォローしてくれているので安心してほしい。取り回しに不安がある人や操作方法が分からない人は、遠慮なく近くのスタッフに話しかけよう。
⑦車重とシート高が表示されている
各モデルの試乗レーン入り口にはシート高と車両重量を記載したボードが展示されている。この2点は多くのライダーが不安に思うポイントなので、それが事前に分かるのは嬉しい限り。
しかし、上に書いている通り、スタッフのフォローがあるので、まずは跨ってみることをおすすめしたい。実際に試乗するかどうかは、それから決めても全然遅くない!
⑧先導車つきの安心・安全走行
はじめての大型バイク、しかもサーキット走行ということで不安に思う方もいるかもしれない。しかし、やっぱりそこは安心・安全のステップアップ試乗会!
試乗はスタッフによる先導があり、試乗車同士の追い抜きも禁止。安全な速度で走ることができるのだ。
⑨乗りたいバイクのレーンに並ぶだけ
試乗方法は、各バイクのレーンにある椅子に座って順番を待つだけ。シンプルで、あと何人並んでいるかもひと目で分かる。
人気モデルだとかなりの人数が並んでいることもあるが、試乗は2班に分かれいて、1班が走行中にもう1班が準備。スムーズな運営によって、意外なほど順番が回ってくるのは早い。
ちなみに午後になると帰る方もちらほら……人気モデルでも空いてくるので、たっぷり乗りたい人は最後まで会場にいることをおすすめする。もちろん並びさえすれば、同じバイクに何度乗ってもOKだ!
気になるバイクに試乗できる夢のような1日
実際のステップアップ試乗会(2024年)の様子を簡単にレポートしよう。
試乗会は9時にスタート。クルマは駐車料金2000円が必要だが、バイクでの来場なら駐車無料。そのため、ほとんどの来場者はバイクで来る。
たくさんのバイクであふれる駐輪場を見ているのも、じつはちょっと楽しかったりする(笑)。
受付を済ませる。
原則的には飛び込み参加は受け付けていないので、公式Webサイトからあらかじめ申し込みをしておこう。
参加料金:1,000円(消費税・見舞金制度込み)
参加条件:満18 歳以上で普通二輪・大型二輪免許のいずれかを取得済みの方(レッドバロン会員・非会員を問わず)
※普通二輪免許取得後1年以上経過していない方、AT限定免許の方は試乗不可
※大型二輪免許をお持ちの方は、取得後1年未満であっても試乗OK
あとは乗りたいバイクのレーンに並ぶだけ。椅子があるし、日陰なので楽チン!
まだまだ暑いので、この間に水分補給も忘れずに!
順番が来たら、バイクに跨ってエンジンをかける。ちなみに先頭のCB750に跨っているのが僕です!
走り出す! コースを2周するが、前述のとおり先導車付きで、追い抜き禁止。サーキット走行だからといって、不安になる要素は一切ないのでご安心を。
僕もここぞとばかりにいろいろなバイクに試乗してみた。
ライディングポジションはもちろん、出力特性や曲がりやすさなど、バイクそれぞれに個性があって、その違いが一度に味わえる体験は、じつはライターの僕でもそう多くはない。なので、とっても貴重なイベントなのだ。
ただいま絶賛、参加受付中!

2024年のステップアップ試乗会(今週末の試乗会とは車両が異なります)
というわけで、とっても楽しいステップアップ試乗会は2025年9月12日(金)〜14日(日)の3日間にかけて開催予定! 今も参加受付中なので、気になる人はぜひ参加してみてほしい!
繰り返すが、飛び込み参加は原則お断り。下の公式Webサイトから申し込んでね!!