ELIS 旅の軌跡

山口県の次は島根県です。今回は前日のうちに島根県に入り、ゲストハウスで宿泊。早朝からめいっぱい出雲地方を満喫します♪

東京から来た女性チャリダーと2ショット

ロングツーリング時の宿泊には、ゲストハウスもよく利用しています。ゲストハウスの魅力は、何といっても、そこに訪れる様々な人との交流やつながりが生まれること。自然とゲスト同士やスタッフさんとの会話が弾むので、オススメスポットや行く先の路面状況といった、旅に関する様々な情報交換ができます。

地図やガイドブックを見ただけでは分からない新鮮で細やかな情報も得られるので、見知らぬ地での宿泊候補先としてゲストハウスはオススメです。話が弾み過ぎて意気投合し、一緒に飲みに行ったりすることもよくあります。

今回、宿泊した日に東京から自転車で来たという女性がいて、旅の話ができました。20日間ほどの休暇を利用し、出雲大社に訪れたのだそう。これから奥出雲へ向かうそうで、先に散策していた出雲大社近のグルメ情報などを教えてもらい、お互いの旅の安全を祈願し、ここで別れました。

縁結びはここ!出雲大社

日本屈指のパワースポットであり、縁結びの神様として名高い「出雲大社」にやってきました。車やバイクは、隣接している「出雲大社大駐車場」に無料で停めることができます。出雲大社駐車場からは少し歩きますが、参道の入り口に立つ高さ約8.8mの大きな鳥居から参拝をスタートするのが一般的です。

入り口の鳥居を抜け、松の並木が続く参道を進むと、長さ6.5メートルにもなる迫力満点のしめ縄が飾られている拝殿が現れます。拝殿の後方に回ると御本殿があり、順番に参拝していきます。御本殿の参拝を終え、境内を回るとスサノオノミコトをお祀りする素鵞社(そがのやしろ)があります。ここは知る人ぞ知る、ご利益の大きい秘密スポット!

社の床下には砂が入った木箱が置いてあり、どこからか持ち運ばれた砂が入っていました。砂を持っている人に、何をしているのか尋ねてみると、「(出雲大社の近くにある)稲佐の浜で砂を採ってここに供え、供えた分量の御砂を替わりにいただいて撒くと土地を清めるご利益がある」と教えてもらいました。出雲大社 神楽殿参拝を終え、駐車場へ向かう途中に日本最大級のしめ縄で有名な「神楽殿」があります。長さ約13m、重さ5.2tもあるそうで、見たことのない大きさのしめ縄に圧倒されました!

現在のしめ縄は、2018年に6年ぶりにかけ替えられ、島根県飯南町で1年以上の歳月と、延べ1000人の町民の手によって作られたそうです。

出雲そば 荒木屋

出雲大社の周辺にはご当地グルメである、そばの名店がたくさん軒を連ねています。中には、縁結びのご利益があるとも言われる特別なメニューや出雲ならではの食べ方などもあるんですよ!

やってきたのは、創業百六十余年の看板を掲げた人気店「荒木屋」。出雲そば オーダーしたのは、名前がかわいい「縁結び天セット」 1490円(税込)。そばは丸いお椀に入っているものが2段あり、上段がなめこおろし、下段がうずらの生卵が乗っています。お蕎麦がお椀に入っているのはこの地方のスタイル。2段セットは小ぶりなので、女性でも食べやすいサイズです。

海老と野菜の天ぷらは可愛らしいピンク色をした塩をかけて食べます。あと、おつまみの昆布とデザートのぜんざいもついていました。ご縁結びと書かれた封筒には5円玉が入っており、おみくじも付いています!「ご縁」に因んだちょっとしたサービスが嬉しいですよね。

美保神社

道中立ち寄ったコンビニで、地元の人に話しをかけられ「出雲大社に行ったなら、美保神社も行くと最強の御利益があるよ!」と教えられ、言われるがままにやってきました。

この地方のガイドブックにも、出雲大社と美保神社を両参りすることでご利益は倍加!とオススメされているのだそう。美保神社美保神社(みほじんじゃ)は全国3385社あるえびす様の総本宮で、島根県松江市にあります。周辺は漁港もあり、水産・海運に携わる人が多く訪れるパワースポットでもあるのだそう。石段や石造の鳥居に趣があり、パワーを感じます。

出雲大社と美保神社の両参りが実現したので、良縁がありそうな予感!?笑美保神社

美保神社の後は、境水道大橋を渡って鳥取県の境港市に到着。

水木しげるロード

水木しげるロード「ゲゲゲの鬼太郎」の作者、水木しげるさんの出身地である境港には、水木しげるロードと呼ばれる、妖怪だらけの町並みがあります。「水木しげるロード」は妖怪ブロンズ像をはじめ、お店も駅も交番も、外灯から公園まで、何から何まで妖怪づくしの町。

ゲゲゲの鬼太郎

1993年に誕生した水木しげる記念館まで約800m続く道の両側には、177体の妖怪ブロンズ像が並んでいます。昭和レトロな面影もあり、タイムスリップした気分にもなりますよ。

今回のルートはこちら。トータル走行距離は約93キロでした。

次回は、鳥取砂丘を目指します!

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事