LIST of ARTICLE
記事一覧
-
GB350/Sの人気の秘密は、気持ち良さ全開のビッグシングルエンジンにあり
高性能化を捨てたコンセプトを実現するために高性能メカをチョイス 2021年のファイナルエディションでその歴史の幕を閉じたヤマハSR400と入れ替わる形で同年にデビューしたホンダGB350/S。ホンダはかつてGB400/500TTや、CB400SSなどでSRに対抗してきたが、ことごとく撃退されている。しかし、GB350/Sは、2021年4月に発売されるとクラス2位となる年間約4000台の好セールス…
-
カワサキ「ニンジャ1000SX」がマイナーチェンジで令和2年排出ガス規制に適合、新色も登場
カワサキは、スポーツツーリングモデルの人気車「ニンジャ1000SX」を令和2年排出ガス規制に適合させるとともに型式認定・認定番号を2BL→8BLへと変更、ニューカラーのレッド×ブラックを設定し、2023年モデルとして2022年7月15日に発売すると発表した。価格は従来から7万7000円アップの159万5000円に変更。 ●ヤングマシン編集部 ●外部リンク:カワサキモータースジャパン ニンジャ1…
-
カワサキZ900RSシリーズ [’22後期 新型バイクカタログ]:言わずと知れた超人気モデルの爆進続く
●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司 田宮徹 宮田健一) ※情報更新日:2022年7月4日 カワサキZ900RSシリーズ 概要 直列4気筒ストリートファイターのZ900をベースに、レジェンダリーな外装とワイヤースポークをイメージした専用ホイールで、見事なまでに往年のZ1/Z2イメージを再現した「Z900RS」シリーズ。’17年暮れのデビュー以来、大型自動二輪のトップセールス街道を爆進する超人気モ…
-
ダックス125とモンキー125は乗れる免許も違う?! タンデムOK/NGほか、スペック比較で解説
ホンダの原付二種ラインナップは百花繚乱の充実を見せていて、さらに新顔のダックス125が加わった。発売まではしばらく待たねばならないが、車格の近いモンキー125と比べてみたいと思う方も多いことだろう。スペックで見ても、使い勝手はかなり異なっている。 ●ヤングマシン編集部 ●写真:ホンダ ダックス125[44万円] vs モンキー125[44万円]の走りっぷりはどう違う? ホンダの原付二種リバイ…
-
岡崎静夏のホンダ最新バイク部門別セレクション【特別版! 静夏オブザイヤー’22】
ホンダ最新モデルをたっぷりと満喫している岡崎静夏さん。彼女の繊細な感性と的確なインプレッション能力を生かして、今回は特別版として「Shizuka Of the Year」を大発表!! 現行のホンダ車の中から、岡崎さんの琴線に触れた7つの最新モデルを紹介します。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(高橋剛) ●写真:楠堂亜希 ●取材協力:ホンダモーターサイクルジャパン 【テスター:岡崎静夏】チャーミン…
-
ホンダの新型車「CL250/CL500」はこうなる?! スクランブラーを思わせるレブルカスタム参上!【欧州】
ホンダは欧州で、CMX500/CMX1100(日本名:レブル500/レブル1100)のカスタムマシンを一挙10車公開した。スペイン、ポルトガル、イタリア、フランス、英国から集ったマシンたちは。6つの欧州言語で投票を募集開始した。 ●ヤングマシン編集部 復活した『Wheels and Wavesフェスティバル』カスタムマシン×10車を展示 ホンダは、フランスのバスク地方ビアリッツで開催される『…
-
CT125ハンターカブとクロスカブ110は何が違う? 最新型スペック比較&ざっくりインプレ
勢いを増すホンダ原付二種ラインナップに、CT125ハンターカブが新たに加わったのは2020年。2022年に至ってもその人気ぶりから品薄が続いており、購入のタイミングによっては納車までかなりの時間がかかることがあるという。そして、似て非なるクロスカブ110はモデルチェンジして、改めて有力な比較候補になった。コスパや使い勝手で勝るのはどちらなのか? ●ヤングマシン編集部 ●写真:ホンダ CT125…
-
メーターまわりが一挙充実! ホンダ スーパーカブ110【新旧比較ディテール比較】
国民的バイクのスーパーカブ。その中でも、原付2種のシリーズでもっともレトロ&スタンダードなスーパーカブ110が大幅リニューアルを遂げた。新型エンジン/キャストホイール+フロントディスク/ABSなどの現代的な装備を入手したのだ。本記事では、新たなスーパーカブが前モデルとどこが変わったのか、各部を比較して紹介する。 ●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:ホンダ スタ…
-
ヤマハ YZF-R7 試乗インプレッション【スーパースポーツの敷居を下げた革命児】
MT-07をベースに、幅広い技量のライダーがサーキットで扱いきれることを目指して誕生したのが、このYZF-R7だ。センターブレースなどで剛性バランスを調整したフレーム/KYB製の倒立フォーク/ブレンボの純ラジアルマスターなどを採用。100万円を切る車両価格にも注目だ。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:松井愼 ●外部リンク:ヤマハ ’22 ヤマハ YZF-R7 概要 スタイリ…
-
スズキ’22カタナ試乗インプレッション【電子制御の進化でさらに走りが上質に】
GSX-S1000をベースに’19年にリリースされたスズキ・カタナが、令和2年排ガス規制の適合に伴い電子制御系をアップデートした。新たに電スロを導入し、出力特性を3種類から選べるSDMSを初採用。厳しい排ガス規制をクリアしつつ最高出力は2PS増の150PSへ。クイックシフターの採用にも注目。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:松井愼 ●外部リンク:スズキ ’22 ス…
-
ベスパ「プリマベーラ」と「スプリント」に新色が登場
ピアッジオグループジャパンは、プリマベーラとスプリントシリーズにそれぞれ新たなカラーコレクションの販売を開始した。いずれも発売日は6月24日で、全国のベスパ正規販売店で6月から11月の間に出荷予定だ。 ●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:ベスパ ベスパの歴史と伝統を鮮やかに彩る気品に満ちたニューカラー 『プリマベーラ』と『スプリント』は、シャシーとエンジンは同一仕様…
-
テンプターは本気の装備でSR400に対抗したトラディショナルビッグシングル
1990年代のSR400ブームにスズキは2台の刺客を送り込んでいた!? テンプターは1997年にスズキが発売した単気筒400ccモデルで、ヤマハのSR400に対抗したコンセプトの一台。1980年代末にレプリカブームが終焉すると、日本の中型モデルはゼファーをきっかけとしたネイキッドと、スティードをきっかけにしたクルーザーブームに沸いた。この間もSR400のカスタムは密かな人気を集めており、1990…
-
ホンダ新生スーパーカブ110! 従来車オーナーが“カブらしさ=カブ”を比較検証だっ!!【新旧試乗インプレッション】み
国民的バイクのスーパーカブ。原付2種のシリーズで、もっともレトロ&スタンダードなスーパーカブ110が大幅リニューアルを遂げた。新型エンジン/キャストホイール+フロントディスク/ABSと現代的な装備を入手したのだ。それはいいけど、カブらしい持ち味がどうなったのか気になるところ。従来型を買ったばかりのオーナーが興味津々でネチっこく新型と比較インプレッションしてみた! ●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏…
-
ヤマハSRに乗り続けて30年。生産終了のSR400を堪能【変わらないから、旧くならない。変わらないから、ずっと新しい】
キックを踏み下すと、最新SRのエンジンは簡単に目覚める。キックの始動性向上こそがSR最大の進化だと思う。「タッタッタッ」と単気筒らしいアイドリングを聞いていると、いろいろな感情が湧いてくる。ノーマルSRに乗る機会は、もうそんなに多くないのかもしれない……。 ●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:ヤマハ発動機 SRがデビューした1978年は、映画スターウォーズが初めて…
-
刻め、風のツインビート!【カワサキZ650RS】丸山浩の試乗インプレッション
パフォーマンスもプライスも“ちょうどイイ”ミドルクラスは、世界的にも大きな人気を集めている。そんなミドルの魅力を45年も昔に確立したザッパーが、いま蘇る! ひと目で「Zが来た!」と知らしめる伝統のスタイルと、いまどきの電子デバイスを一切持たない潔さ。カワサキZ650RSのスポーツ性を、丸山浩が高速&ワインディングで徹底検証!! ●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司) ●写真:富樫秀明 ●外部リンク…
-
これが新型Dトラッカーになる!? カワサキ新型「KLX230SM」登場! 鮮やかなKLX230Sも【海外】
カワサキはインドネシアのSNSで、KLX230のショートサスバージョン「KLX230S」およびモタード仕様の「KLX230SM」を公開した。発売時期は不明だが、スペックと価格が発表されている。 ●ヤングマシン編集部 日本ではショートサスペンションのKLX230Sがすでに登場、ではDトラは? カワサキインドネシアの公式サイトで公開された画像には、KLX230S(左)とKLX230SM(右)の姿…
-
モードな雰囲気を纏ったトライアンフ ストリートトリプル RS に限定車が登場!【オールブラックで駆け抜ける】
2007年に初代モデルが発売されて以来、着々と進化を続けているトライアンフ ストリートトリプル RSにカーボンブラックの限定車が登場。76台限定のプレミアムな1台。モードな雰囲気を楽しもう! ●まとめ:ミリオーレ編集部(村田奈緒子) ●外部リンク:トライアンフモーターサイクルズジャパン 限定車のカラーは精悍なカーボンブラック 2022年6月3日に発売した2023年モデルのトライアンフ ストリ…
-
【大幅な軽量化を達成しつつ、価格も抑えた良心派】4グレードから選べるトライアンフ タイガー1200に試乗!
トライアンフのビッグアドベンチャーであるタイガー1200シリーズが日本上陸。伝統の3気筒エンジンは、タイガー900シリーズで実績のあったTプレーンの不等間隔爆発となり、大幅な軽量化も実現。オールラウンダーとして磨きをかけるべく、すべてを刷新していた。 ●文:伊丹孝裕[ヤングマシン/ミリオーレ] ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:トライアンフモーターサイクルズジャパン 上陸したばかりのタイガー12…
-
コレが現代のホンダ125cc勢力図だッ! 充実の個性派原付二種レーダーチャート分析
原付二種が大人気…とはいうけれど、いまや国産ファンバイクやミニモトは原付二種オンリー。しかも、ほとんどがホンダ!! もはや原付二種人気はホンダが支えているといって過言でない!? 本記事では、ホンダの横置き125ccエンジンを共有する5台の車両を、編集部が独断と偏見で構成したレーダーチャートを用いて分析する。 ●文:ヤングマシン編集部(伊藤康司) ●分布図/採点:ヤングマシン編集部 ●CG:SRD…
-
ホンダ「X-ADV」にニューカラー登場! 鮮やかな赤と艶消しの黒で全3色ラインナップに
ホンダは、745ccの並列2気筒エンジンにDCTを組み合わせた、スクータースタイルのクロスオーバーモデル「X-ADV」にニューカラー×2色を設定し、2022年7月28日に発売すると発表した。諸元や価格に変更はない。 ●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ホンダ レッドを追加するとともにブラックの色味を変更 ホンダはX-ADVにニューカラー×2色を追加。初代モデルにあったグランプ…
-
ゼファー/ゼファーχは、ネイキッドブームを生み出した異端児
当初はZ2を再販する企画からスタートした次世代の空冷Z ゼファーは、1989年にカワサキが発売した400ccのネイキッドバイク。現在では言わずと知れた人気モデルだが、発売当時はレーサーレプリカブームが続いており、時代遅れの空冷2バルブエンジンを搭載したゼファーがヒットするとは誰も予想していなかった。同じ年に発売されたZXR400が年間1万台だったのに対し、ゼファーの販売計画はわずか1500台だっ…
-
2023年もヤマハ「セロー250」「TW200」が生き残る北米が羨ましい! けど日本は?
ヤマハは北米で、2023年モデルの「XT250(日本でいうセロー250とほぼ同じ)」と「TW200」を発表した。XT250はセロー250よりも大きいヘッドライトなどが特徴で、TWは初代と同じ四角いヘッドライトの200cc版だ。日本でもジャストサイズ・デュアルパーパス車の復活が待ち望まれているが……。●文:ヤングマシン編集部 XT250はインジェクション、TW200はキャブレター仕様 ヤマハが北…
-
ホンダ新型「CB250R」登場! SFF-BP、スリッパークラッチ、最新排ガス規制に適合
ホンダは、CB250Rをモデルチェンジし、2022年モデルとして7月21日に発売すると発表した。すでに海外で発売されているCB300Rと同様のモデルチェンジ内容で、倒立フロントフォークは高性能なSFF-BPを採用。スリッパークラッチなども追加されている。 ●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ホンダ 末弟の下剋上は許さない! 足まわりを中心にグレードアップ ホンダは、“ネオスポ…
-
ヤマハ「MT-09/SP」が全て新色に! シアンのホイールなど最新トレンドを提案【価格は据え置き】
ヤマハは、2021年にフルモデルチェンジした「MT-09 ABS」および「MT-09 SP ABS」にニューカラーを設定し、2022年モデルとして前者を7月28日に、後者を7月6日に発売すると発表した。STD×3色とSP×1色が全て新色に置き換わる。 ●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ヤマハ発動機 スピンフォージド製法のホイールも新たな装い ヤマハは、「MT-09 AB…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- ニューモデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- バイク旅
- 西日本制覇
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- 爽快ロード
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ