初めてのバイクを買うにあたってレッドバロンを選んだ話はすでにさせてもらった。右も左もわからない初心者時代、とにかく旅先でのトラブルが不安だった僕は日本全国に店舗展開しているレッドバロンを選んだのだ。実際、パンクに、チョークワイヤー&メーターケーブル断絶など、色々な修理を旅先でしてもらったり。大変満足したのだが、一つだけ後悔したことがある。それは購入時にオイルリザーブシステムに入会しなかったことだ。

オイルリザーブシステムとはなんぞや? レッドバロンのホームページの文章を引用すれば、

「一定量のオイルをリザーブし、いつでも全国どこのレッドバロンでも手軽にオイル交換。缶で持ち帰ると小出しができない、保管が難しいなどの問題を一気に解決したレッドバロンならではの画期的なシステムです。」

とのこと。当然、購入時に入会をおすすめしていただいたのだが、経験の乏しかった僕は「オイル交換は自分でやります! 大丈夫です!」と断ってしまったのだ。

“オイルリザーブはいらない”と断ってわかったオイル交換の面倒くささ

もともと自転車旅行をしていたこともあり、日々のメンテナンスに対しての耐性があった僕は、本気でオイル交換くらいは自分でするつもりだった。さすがに慣らし運転終了後の1000km点検はお店でみてもらい、さらに3000km走ったところでいよいよオイル交換にチャレンジ! この日のためにお店でサービスマニュアルも注文し、意味がわからないながらにヒマがあれば眺めていたのだ。それに1000km点検時にメカニックの動きをじっくり観察してたしね。

サービスマニュアルとは、バイク1台を整備するための手順や、消耗品の使用限界、ボルトの締め付け具合などが書かれた手引書。ただ、メンテのイロハをいちいち説明する必要のないプロ向けに作られているので初心者にはちょっと難しい。

 

オイルの量やグレード、締め付けトルクなどの情報も記載されている。知識と腕さえあれば、このサービスマニュアル片手にバイクを全てバラすことができる。昔は数千円で買えたが、現在は1万円以上。メーカーによっては数万円と手が出しづらくなっている。

 

初めてのオイル交換は感動的!

必要な量のオイルも買ったし、使用済みオイルを捨てるための廃油処理パックも買った。今になってみると、どうしたのかわからないがドレンワッシャも揃えた記憶がある。多分、僕のことだから1000km点検時に使用済みのドレンワッシャをもらって帰り、バイク用品店で同じサイズのドレンワッシャを買ったりしたのだろう…。だが、いざ作業をはじめてみると、車載工具の17㎜オープンスパナでは短すぎて力が入らず、ドレンボルトが緩められないという事態に陥った。色々買い揃えてしまい引っ込みがつかなくなった僕は、ボルトをナメそうになったところで工具を買い足す決心をする。庭に広げたメンテ用品をそのままにバイクに跨ってホームセンターへ。一番安いボックスレンチのセットを買ったのだ。今見ると恐ろしく精度が悪く、よほどのことがないかぎり使いたくない工具だがドレンボルトは緩んでくれた。ドバドバと流れるオイル。自分の愛車を自分で手入れする楽しさはやはりひとしおである。自転車もそうだが自分の手でメンテナンスすると不思議と愛着が増すというか、より近い存在になるというか、本当の意味で俺の愛車になった気分さえする。やっぱり楽しいぜ! メンテナンスは!…なんて純粋に思えたのは3、4回目までだった。メンテナンス自体は好きで、エアクリーナーフィルター交換なんかも自分でやった記憶があるのだが…。

ヤマハのSRX-4はデザイナーの一條 厚(GKダイナミックス)さんが一番想い入れがあるというくらいデザインに拘ったバイク。僕のは後期型だが、今になってみるとデザイン優先で整備性が悪かったことに思い至る。エアクリーナーフィルターを交換するにはタンクを下ろし、なおかつキャブレターに接続しているファンネルと一体型のカバーを外す必要があった。

SRX-4のキャブレター

フィルム時代にわざわざ写真を撮っているということは、恐らく“自分でタンクまで外してやったぜ!”と、鼻高々だったのだろう(笑)。でもここまでやってもスパークプラグは外れない…というか、外せなくもないが外すとプラグホールに溜まった砂だのなんだのが、ごっそりエンジン内部に落ちてしまいそうで外すのを諦めたのだ。

 

オイル交換はお店でやるのが手っ取り早い

オイル交換はメンテナンスのなかでもちょっと特殊だ。というのも毎回オイルという“交換するもの”が必要なのはもちろんだけど、交換した“廃油の処理”が面倒だったり、交換のために買ってきたオイルが微妙に残ったりする。余った分は次回に…なんて思うのだが、オイルは空気に触れてしまうと劣化が始まるなんて話を聞いてしまうと、なかなか気持ちよく使えない。手も汚れるし、オイルを全部なるべく抜こうとすると時間もかかる。手間を考えるとよっぽどお店で交換してもらった方がいい気がしてくるのだ。

ということで今回の話は、“これからレッドバロンでバイクを購入するなら、オイルリザーブシステムを利用した方がいいよ?”という先輩からのアドバイスだ。僕のようにメンテナンスがしてみたいならやってみればいいと思う。ただその場合にもオイルリザーブシステムには入会しておくことを強くおすすめする。少なくとも社会人になると、自分でオイル交換して時間を使うくらいなら、さっさとお店で交換してもらってそのぶん走り回った方がいい…というふうに思うハズなのだ。

はじめこそ「オイル交換は自分でやります!」と息巻いた僕だったが、恥ずかしながら4、5回目からはレッドバロンでオイル交換してもらうようになり、その都度オイル代を払っていた。だがそれだと逆に高くつくことに気がついて、途中で「…やっぱり、お願いします」とオイルリザーブシステムに入りなおしたのだ(笑)。しかも今のオイルリザーブシステムって、昔と違ってオイルのグレードを選べたりするんだねぇ。

オイル交換には、オイル、廃油処理パック、ドレンワッシャ(ガスケット)、ドレンボルト用のコンビネーションレンチ(左から)など、色々なものが必要。レッドバロンなら30ℓを12000円でリザーブしておけば、あとは毎回交換工賃が640円(税込/400ccクラス)かかるだけ。…あれ? 廃油処理パックが約450円、ドレンワッシャが約200円だった。しかもオイルはリッター単位でしか買えないから2ℓで毎回約3000円が必要になるってことは…。自分でやって節約するつもりだったのに、オイルリザーブシステムを利用した方がよっぽど安上がりじゃん!?

 

【関連記事】

>僕が初めてのバイクをレッドバロンで買ったワケ

>バイクの慣らし運転は必要? 不必要!?

>レッドバロンのロードサービスのおかげで間一髪!

>レッドバロンなら引っ越し後のバイクライフも安心!

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事