1話目はコチラ!
前回の記事はコチラ!
第6話「宿命の道!の巻」
そんなこんなで…愛車が決まりました!!!!
ドラッグスター250 クラシック!!
次回はどきどきの教習模様をお届けします!
(つづく)
1話目はコチラ!
前回の記事はコチラ!
第6話「宿命の道!の巻」
そんなこんなで…愛車が決まりました!!!!
ドラッグスター250 クラシック!!
次回はどきどきの教習模様をお届けします!
(つづく)
コラム&エッセイ
中古車は、外見から「中身」を見抜けないもの。じゃあ、とくに絶版車や昔のバイクって大丈夫なの? と思うかもしれない。じつは、しっかりメンテナンスして品質が良ければ年式は関係ないのだ。それを証明するべく、レッドバロンが取り扱う『5つ星品質』の中古車の試乗会がメディア向けに開催された。 ●文:沼尾宏明 ●写真:山内潤也 ●BRAND POST提供:レッドバロン 品質がよければ年式は関係ナシ!! レ…
コラム&エッセイ
TDMシリーズが販売されていた1990年代前半~2010年代は、ニッポンにおける大排気量車……はもちろん、バイク全体を巡る動きが驚くほど変化していった時代でもあります。森羅万象がんじがらめだった1980年代を知る者にとっては、それこそ違う惑星の出来事かと思えるほどに……。例えば高速道路では80㎞/h以上出せば違反となり、ETCも使えず、二人乗り走行も御法度だったのDeath Yo! &nbs…
コラム&エッセイ
前編に続いて、11月2日に行われた二輪業界から公明党オートバイ議員懇話会への要望について。後編ではAJから提出された要望のうち5・6について説明する。【自工会とAJからの共通要望】1. 二輪車高速道路料金の見直し ※最終目標は軽自動車と同じ車両区分を分離すること2. 2024年度の二輪車定率割引とツーリングプランの実施【AJからの要望】3. 2024年度のETC車載器購入に対する助成金の支給4.…