1話目はコチラ!
前回の記事はコチラ!

第6話「宿命の道!の巻」


そんなこんなで…愛車が決まりました!!!!
ドラッグスター250 クラシック!!
次回はどきどきの教習模様をお届けします!
(つづく)
1話目はコチラ!
前回の記事はコチラ!

第6話「宿命の道!の巻」


そんなこんなで…愛車が決まりました!!!!
ドラッグスター250 クラシック!!
次回はどきどきの教習模様をお届けします!
(つづく)
コラム&エッセイ
コスト面、排ガス浄化面、対振動騒音対策などで有利な面が多いパラレルツイン(並列2気筒)エンジンばかりがもてはやされる令和の世。そんななか、遠くからも聞こえるホーネットの甲高い排気音はとても印象に残ります。周囲を一瞬で平成へと引き戻す珠玉の250㏄並列4気筒エンジンはいかにして生まれたのか……紐解いてまいりましょう! ホーネットというバックシャン【中編】はコチラ 先行を許した…
コラム&エッセイ
前回の記事はコチラ! 第20話「恐怖の足音!の巻」 レッドバロンから自宅まで、愛車の初運転! 安全を考えて交通量が多い道を避け、田舎道をのんびりと走り、無事に帰宅! バイクを置く場所に関しては、親と「庭の中だね」となんとなく決めていたけど、 バイクが思ったより大きく、 とりあえず庭の隅にある木の下にバイクを置いておくことにしました。 しかし!ま…
コラム&エッセイ
バイクにまつわる会話をしている時には何となくお互いに理解しているような気がするものの、バイク雑誌の記事などに出てくる言葉は場面場面でちょっと混乱することがある……そんな方は意外と少なくないはず。ここでは、小型二輪とか大型バイクとか、原付一種とか普通自動二輪とか、混在するとわかりにくくなる用語を整理して解説してみたい。 ●文:ヤングマシン編集部 『通称』と『道路交通法における区分』、『道路運送車…