LIST of ARTICLE
「関東」 の記事一覧
-
コラム&エッセイ
まさかピラミッドが源泉かけ流しの温泉旅館だったとは(しかも瞑想OK!)
栃木県那須塩原市郊外の緑豊かな別荘地に、「ピラミッド元氣温泉」という名の不思議な宿があると聞いて行ってきました。教えてくれたのは「ForR」の中の人、S氏。筆者にその宿のことを教える際、「ムフフ」と訳ありげに笑うものですから「なんかあるな…」とは感じていたのですが、いやはや、ここまでとは。 なぜピラミッド!? 到着して、いきなり衝撃。宿の建物がピラミッドなのです。しかも入り口にはスフィン…
-
ツーリング
北関東の爽快ワインディング「日塩もみじライン」と塩原「スープ入り焼きそば」
新緑にはまだちょっと早かったけれど、4月第3週に行ってきました。栃木県の日塩もみじライン。その名の通り、道沿いには無数のもみじが立ち並んでいますから、春は新緑、秋は紅葉が美しい、北関東を代表する絶好のワインディングロードなのであります。 日塩もみじラインはここ 栃木県の県北、東北道で言ったら矢板ICや西那須野塩原ICが最寄りのICとなる、日塩もみじライン(正式には県道19号 藤原塩原線)。鬼…
-
ツーリング
東京環状、ルート16「福生ベースサイドストリート」ぶらぶら記
つい先日の日曜日。まだ2月下旬だというのに最高気温は20度ってことで、こんな日はバイクに乗らねばもったいない! 近場でもいいからとにかくバイクでぶらつこうと、とりあえず向かったのは東京都福生(ふっさ)市、米軍横田基地前の「福生ベースサイドストリート」。ここが実にインターナショナルな雰囲気で、筆者はよく出かけるのです。 場所は横田基地の真ん前 米空軍の第374空輸航空団が管理し、在日米軍司…
-
ツーリング
東京の大人気ワインディングロード「奥多摩周遊道路」と天ぷらたっぷり激ウマ丼
東京都内にも、山岳ワインディングロードがあるということをご存じでしょうか。しかもその距離、約20㎞。大したものです。今回は関東圏のライダーに絶大な人気を誇る「奥多摩周遊道路」をご紹介します。それと絶品の舞茸天丼も! 奥多摩周遊道路とは 奥多摩周遊道路は、奥多摩町川野と檜原(ひのはら)村数馬を結ぶ19.7kmの都道です。昭和48年4月に東京都初の有料道路「奥多摩有料道路」として開通し、平成…
-
ツーリング
関東朝めしツーリング【府中市場食堂は名店揃い】バトルロワイアルの結末は!?[前編]
気分転換に、ちょっとだけでもいいからバイクに乗りたい。そういうときって、ありますよね。目的も、行くあてもなく走る。それもいいですけど、目的も、行くあてもあれば、もっといい。筆者の場合は「府中市場」、そして「市場食堂でいただく絶品の朝めし」です。最近ハマってしまいまして、だって市場食堂、12軒もあるんです! このところ、せっせと通う日々なのです。 ユーミンの名曲を口ずさみながら 通称「府中市場…
-
ツーリング
関東ライダーに人気の高原ワインディング 「霧降高原道路」
長いワインディングが楽しい高原ルート 栃木県日光市にある標高2486mの男体山。霧降高原道路は、その男体山の北東に広がる霧降高原を、いくつもの弧を描きながらたどる高原ワインディングです。全長は16kmもあり、複合コーナーが連続する区間や、さらにアップダウンが続いたりと、バイクで走って楽しい爽快ロード。首都圏のライダーにとっては日帰りツーリング圏内ということもあり、週末は多くのバイクが集まってき…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- DUCATI
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- バイク旅
- 西日本制覇
- ニンジャ
- 女性ライダー
- ハーレーダビッドソン
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- 初心者
- 中古車
- Ninja
- スズキ
- カブ
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- 爽快ロード
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- バイク雑誌
- ホンダ
- スーパーカブ