皆さん、魚は好きですか?私は大・大・大好きです。
そんな筆者、高木はるかは地方住み。
2018年に東京都中央卸売市場が築地から豊洲へ移転して以降、「いつか東京へ行く機会があれば、豊洲市場へ行って海鮮を食べるぞ!」なんて思っていました。
そして今回、その機会にめぐりあったと思ったら…豊洲ではなく、旧市場である築地へ行くことになったのです。
きっかけは、都内在住の知人女性のアドバイス。
彼女曰く「豊洲はビルだし、早朝の競り以外は市場っていうよりもレストランって感じだよ。築地は昭和感が残ってて味があるし、ブラブラ歩くのに面白いんじゃないかな?」
ということで、今回は滞在先のホテルから築地まで、片道40分ほどのショートツーリングへいってきます!
街と街のグラデーション
筆者が滞在をしていたのは、東京都北区にある王子駅前のホテルです。
都内の中では比較的落ち着いた街かもしれませんが、筆者の普段の生活から考えると人も車も多い!
なにより午前6時に出発して築地に到着するまで一切田んぼや山を見ることなく、ずっと街中を走り続けたことにカルチャーショックを受けました。
面白いのが、街ごとに歩いている人の属性や雰囲気が変化すること。
10分ほど走った東大前は、構内を中心に街路樹がたくさんあって閑静な雰囲気。学生さんが多いようです。
20分ほど走った秋葉原は、大小さまざまな建物が立ち並び雑多な雰囲気。私服で通勤している会社員が多いようです。
30分ほど走った銀座は、背の高いビルがたくさん!意外にも通行人が少なく、驚きました。
そして築地の商店街前に到着すると、昭和の雰囲気を残す商店街が広がっていました。
東京23区内の道は全体的に渋滞が多く、特に築地に関しては幅員が狭いため、車で訪れると不便に感じるかもしれません。
ストップアンドゴーが多い中でも、カブはクラッチ操作が不要な快適さと、ギアチェンジがある面白さを両立できます。都内で走るにはピッタリな乗り物といえるかもしれませんね。
ひとつだけ困ったのが、築地周辺にバイクを停められる場所がないことでした。
警備員の方に聞いたところ「観光客用の駐輪場はないよ。路上に停めたら駐禁を切られるかもしれない」ということ。
筆者は一旦築地を離れ、徒歩5分ほどの場所にある駐輪場を利用しました。
あらゆる魚がゲットできる!
※築地では、多くの店舗で写真撮影が禁止されています。本記事では店舗の許可を得て撮影しました。
朝ご飯を探して訪れたのは築地魚河岸。
市場が豊洲へ移転した後も築地に活気を残すために作られた、仲卸業者を中心に60店舗ほどの小売店が入る生鮮市場です。
市場に入ると、長い通路の左右にお店がたくさん!発泡スチロールの中に入れられた魚たちが目に飛び込んできました。
名前がわかるだけでもクロダイ、マダイ、ブリ、アンコウ、マグロ、カニ、フグなど……数えきれないぐらいの種類が並んでいます。
鮮魚以外にも野菜、乾物、スパイス、玉子焼き、漬物、キノコなどを販売している店があり、どれもがその分野の専門店でした。
中でも目を惹かれたのが、マグロの専門店 米彦さん。
マグロまるごとを店内で解体して販売しているそうで、ホホ肉や脳天、目玉など、スーパーでは手に入らないレアな部位も売られていたのです。
中でも気になったのが、写真右側の背骨付の中落です。買いたかったのですが…大きすぎたため断念。中トロのお刺身(税込900円)をゲットしました。
店内に並んでいた1kgのまぐろブロックに思わず「大きい…!」とつぶやいたところ、店員さんは「これでもまだ小さい方です」って!
完全に業務用サイズ。お寿司屋さんが買い付けに来るのでしょうね。
続いて目に留まったのが、穴子専門店の山五さん。
ご主人が店の奥で穴子を煮ていて、おいしそうな匂いにつられちゃいました。
煮穴子や穴子めしなどが並ぶケースの前で迷っていたところ「他にも食べたいものがあるなら、巻き寿司(税込648円)がいいんじゃないかな」と勧めてもらいました。
レジでお会計中に「シャリにもタレが混ぜ込んであるから、味わってくださいね!」なんて言われるとお腹が空いてきました。ヨダレが垂れちゃいそう…!
働くバイクのパラダイス!?
最後は築地魚河岸から出て、商店街を散策してみました。目を奪われたのは、見慣れない電動モビリティでした。
そのお店は、玉子焼の専門店 松露(しょうろ)さん。店舗の前に停まっていたのは三輪タイプの車両でした。
お話を聞くと、豊洲にある店舗との往復のために導入されたのだそう。
「豊洲市場の中は排ガスNGで、電動じゃないと入れないんです」
車両はイケヤフォーミュラ製の『IF-T1』で、最大積載量150kgと意外にパワフル。毎日4~5時間充電して使っているのだそうです。
お話を聞きながらショーケースを見ていると、朝ご飯にピッタリなカップ入りの玉子焼き(税込260円)を発見。迷わずゲットしました。
松露さん以外にも、多くのお店の前にバイクが停められていました。
どのバイクも、ひと目見ただけで長く使い込まれているのがわかります。
特に多かったのが、カブ系とジャイロ系。小さくて取り扱いやすく、積載量も多く、パッと乗ってパッと停められる。最近でこそ趣味用途で使われる機会が増えましたが、ビジネスバイクとしてこれ以上ないほど優秀であることを、現場が証明しているようでした。
数十台並んだ原付たちを見ていると、築地は働くバイクのパラダイスであるような気がしてきました。
市場のテラスで朝食を
気になるものを全部購入し、待ちに待った朝ごはんの時間です。築地魚河岸の2階にあるテラスでいただくことにしました。
まずはマグロのお刺身から。
口の中でじゅわっととろける中トロは、ぶ厚くてやわらかい!
普段スーパーで買うマグロは水っぽく生臭いことがあるのですが、コレはさすが専門店のお刺身。むっちりとした食感とほのかな甘みを感じました。
中トロなのでアッサリしすぎずしつこすぎず、程よく脂がのっています。実は筆者、大トロを食べると胸やけがしてしまうのですが、このお刺身は最初最後までずっと幸せな気持ちで食べられました。
続いては、穴子の巻寿司。
また丸ごとかぶりついた時の食感も素晴らしく、キュウリのコリコリとした食感、卵焼きのムギュッとした食感との相性は抜群です!
全体的に甘めの味付けで、お腹も心もホッコリとさせてもらいました。
最後は卵焼きです。
自分では絶対に作れない!というぐらいにたっぷりとぶ厚い出汁巻き卵。
筆者の中では出汁巻きと言えば温かいイメージがあったのですが、これは冷たくても美味しい…というか、冷たいからこそ美味しいような気がしました。
偶然かもしれませんが、今回食べたものはどれも優しい味付けでした。昭和のおおらかな雰囲気が残る築地の街並みに、少しリンクしているように感じるのは気のせいでしょうか。
ご飯を食べ終わり、2階から築地の町並みを眺めました。
エプロンを身に着けた職人がバイクに乗って訪れ、店舗の人々は忙しく歩き回り、観光客が買い物袋を持って歩いている様子が見えます。
遠く離れた場所に乱立する高層ビル群とのギャップが大きすぎて、まるで時間の流れが違うみたい。古き良き日本の風景が、ここだけに残っているようです。
「築地はずっとこのままでいてほしいな…」
美味しい朝ご飯でギュウギュウに膨れたお腹をさすりながら、つぶやいたのでした。
【特集:走れ!朝めしツーリング 一覧を見る】