レッドバロンが那須モータースポーツランドで開催している「ステップアップ試乗会」。3月30日(土)/31日(日)の開催を皮切りに2024年度の10回のプログラムがスタート! ちなみに今後のスケジュールは、5月18日(土)/19日(日)、7月26日(金)、27日(土)、28日(日)、9月6日(金)、7日(土)、8日(日)となっており、まだあと8回残っているから、まだ「ステップアップ試乗会」に行った事がないライダーはぜひ参加してみてほしい。
この「ステップアップ試乗会」、最大の特徴はやはり大型二輪免許を持っていなくてもビッグバイクに乗れてしまうところだ。つまり現状、普通二輪免許しか持っていないライダーが“ビッグバイクってどんなもんなのよ?”なんて感じでお試し試乗ができてしまうというわけ。実際に参加してみて、“ビッグバイクってやっぱりおもしろい! 乗りたい!!”となれば、大型二輪免許にステップアップして大型バイクを買ってね(できればレッドバロンでっ!)。……という内容だから「ステップアップ試乗会」なのだ。
参加資格は、「満18歳以上」、「普通二輪免許(AT限定は不可)を取得して1年以上が経過していること」の2つのみ。しかも、レッドバロンでバイクを買った“レッドバロン会員”であろうとなかろうとOKだから誰もが参加しやすい。
「ステップアップ試乗会」の定員は1日あたり200名。参加人数によって混み具合は変わるものの、会場に用意される20台ほどのバイクは全て乗り放題。流石に試乗回数的に1日で20台全てを乗ることは難しいかもしれないが、上手く空いているモデルを選べば最大10台くらいの試乗が可能だ。逆に特別気になったモデルがあれば、何度同じバイクを乗ったっていい。
試乗は、10台ごとの隊列走行で1kmちょっとの那須スポーツランドのサーキットを2周する。先導走行はほどよいペースで行われ、追い越しなども禁止なので、サーキットだからと気負う必要もないのがいい。
乗り比べ その1 スズキ GSX-S1000GX & GSX-S1000GT
この「ステップアップ試乗会」では、話題のニューモデルにいち早く乗れてしまうことも大きな魅力。今回の目玉としては発売開始されたばかりの2024モデルがいち早く登場。実名を挙げれば、スズキのGSX-S1000GX、GSX-8R、ヤマハのMT-07といったモデルたちだが、3月の時点でこれらの2024モデルに乗れてしまうのだからすごい。また試乗車リストを見ていたら、おもしろいことに気づいてしまった。20台ほどの試乗車には、これらのニューモデルとエンジンや車体を共用する兄弟モデルもあるじゃない!?
ならば! と思いついたのが今回の乗り比べ企画。実際に「ステップアップ試乗会」に参加して兄弟モデルの両方を試乗。その違いをレポートしてしまおうというわけ。二輪媒体の仕事をしている僕は、バイクメーカーさんから直接バイクを借りて試乗することが多く、これら2024モデルにも既に乗ってはいるけど、“同日同条件で乗り比べ”する機会はそうそうないから非常に楽しみ。本稿ではスズキのGSX-S1000GXとGSX-S1000GTを乗り比べた様子をレポートしよう!
GSX-S1000GXは、高速ツーリングが得意なフルカウルモデルのGSX-S1000GTをベースに開発された車両で、エンジン&吸排気系、メインフレーム&スイングアームも共用している。ちなみに“GX”とはグランドクロスオーバーの略だ。
エンジン、フレーム&スイングアームを共用するGSX-S1000シリーズは現在、スポーツネイキッドモデルのGSX-S1000、復活した水冷のカタナ、ロングツーリング向けのGSX-S1000GT、そして2024年に登場したばかりのGSX-S1000GXの4モデルがある。
新型のGSX-S1000GXは“GT”をベースとしており、エンジンやフレームはもとより、燃料タンクやシート、シートフレーム(←本当は若干違う)も一緒なら、オプションのサイドパニアケースまで一緒。スタイリングに関しては、フルカウルの“GT”に対し、GSX-S1000GXはハーフカウルを装備。クロスオーバーモデルというと、アドベンチャーバイクよりのデザインが多いが、GSX-S1000GXのエッジの効いたデザインはGSX-S1000シリーズならではというところだ。
このGSX-S1000GX、スズキの二輪車としては初の電子制御サスペンションをはじめ6軸IMUを搭載するなど、スズキのラインナップの中で最も進んだ電子制御システムを備えたモデル。僕自身、スズキの招待で海外試乗会に参加させてもらったりして、このForRでもインプレッション記事を書かせてもらっているので、モデル単体の詳細インプレッションはそちらを見て欲しい。
そんな各媒体に向けて書いたインプレッション記事の中で各媒体で、“GSX-S1000GXは“GT”ベースとのことだが、エンジンの吹け上がりフィーリングはGTとは違い、どちらかというとネイキッドモデルのGSX-S1000に近い……、なんてことを書いてきた。まぁ、インプレッションライダーとして実際に乗ってそう思ったからそう書いたのだが、その違いはあくまで以前乗った記憶の中にある“GT”の印象と比べてのこと。つまり同じ条件でキッチリ走り比べたわけではなく、全く同条件で比べるのは今回の「ステップアップ試乗会」が初めてだったりする。
記憶の中の“GT”と“GX”と印象が違ったらどうしよう……、なんてドキドキしながら走り出したのだが、乗り比べてみれば各誌に書いてきたとおり、やはりエンジンのフィーリングが違っていてほっと胸を撫で下ろす。
『カタナ』、『GSX-S1000』、『GSX-S1000GT』に、新登場の『GSX-S1000GX』と、4モデルがあるGSX-S1000シリーズ。不思議なことに開発陣に言わせると、この4台はエンジンや吸排気系のメカ的な部分はもちろん、ECUによるセッティングなんかも全く同じ……らしいのだが、乗り比べてみるとエンジンフィーリングがかなり違うのだ。
もちろん“スーパースポーツの直列4気筒由来のスポーツエンジン”という大まかなフィーリングは一緒なのだが、エンジンの吹け上がり具合というか、スロットルを開けた時の過渡特性が全然違うのだ。ネイキッドモデルのGSX-S1000を基準にすると、吹け上がりがよく元気に感じるのがカタナ。“GT”は逆にGSX-S1000に比べても吹け上がりが若干ゆっくりめな印象で、中低速域ではより重厚なトルクが楽しめる雰囲気。
さて新作の“GX”。“GT”がベースとのことでエンジン特性も“GT”と同じ感じなんだろうな? なんて試乗する前は思っていたのだが、やはり“GT”とも違うのだ。“GX”は“GT”よりも吹け上がり方が鋭く、どちらかというとネイキッドモデルのGSX-S1000に近い印象。「ステップアップ試乗会」に参加したおかげで、そのエンジン過渡特性の違いがしっかり感じ取る事ができたというわけだ。
こんな各モデルの微妙な違いが感じ取れるのも「ステップアップ試乗会」ならではのこと。ペースも先導ライダーがしっかりコントロールしてくれるので、ほぼ同条件での比較試乗が可能なのだ。こんなふうに色々なモデルを乗り比べてみるのも楽しいぞ!
【関連記事】
GSX-S1000GXにGSX-8Rなど話題のモデルに乗れる! -ステップアップ試乗会の年間スケジュールが決定!-