待ちに待ったバイクのシーズンがやってきました。
レッドバロンでは今年も、会員・非会員問わずライダーみんなが参加できるリアルイベント『Fan Fun Meeting(ファンファンミーティング)』を開催しています。
2025年の第1回目の舞台となったのは、レッドバロン創業の地でもある愛知県岡崎市でした。
せっかくなので、会場で出会った素敵なライダーの皆さまに突撃インタビューをしちゃいましょう!
あなたの愛車の自慢のポイント、教えてくださ~いっ!!
Contents
A.NORIOさん/アプリリア RX125
通勤目的でバイクに乗り始めたところ、すっかりハマってしまったというA.NORIOさん。
125ccのバイクはファミリーバイク特約の保険に入れて維持費が手ごろながら、思いっきり走って遊んでも不足を感じないだけの性能。実用・趣味の両側の面でちょうどいい相棒なのだそうです。
以前はDトラッカーに乗っていて、走行距離が15万kmを超えたため現在の愛車に乗り換えたのだそう。
新車を購入したのは今回が初めて。せっかく乗り換えるなら…と、モタードのDトラッカーとは性格の違うバイクを探していたところ、RX125と出会ったのだとか。
お気に入りのポイントは、シュッと上がったテール付近のデザイン。レーサーっぽさが感じられてカッコいいですね!
また、輸入車らしさが感じられる珍しい仕様も魅力的なんだとか。
例えば小型バイクでありながら燃料にハイオクガソリンが指定されている点や、レーシーで個性的なデザインと色使いなど。人と被りにくい車両であることに加えて、ちょっとニッチな仕様に思わずニヤリとしちゃいますよね。
黒×赤のオフヘルメットもカッコよく決まっていてお似合いでした。
中型バイクを増車しようかと悩み、スズキの『DR-Z』やKTMのバイクを視野に入れているというA.NORIOさん。これからも楽しいバイクライフを送ってくださいね!
ヒデちゃん/ヤマハ MT-07 Y-AMT
発売したてホヤホヤの『MT-07 Y-AMT』がお似合いだったのが、これまで長崎・北海道を除くすべてのファンファンミーティングに参加しているというヒデちゃん。
ヤマハ独自の自動変速トランスミッション『Y-AMT』を搭載し、クラッチレバーとチェンジペダルを取り除いた大胆な仕様が特徴の愛車です。
普段からフットワーク軽く全国でツーリングを楽しみ、片道830kmは日帰りで出かけるというヒデちゃんにとって、このY-AMT仕様のMT-07はまさにピッタリ。発表のニュースを見た瞬間に「コレだ!」と直感したのだそうです。
お気に入りのポイントは、シュッとしたフロントのデザインとゴツゴツしたエンジン回りに感じるギャップ。
LEDの灯火類が採用され現代的でシティライクな雰囲気がありながらも、アグレッシブで力強い走りを実現するMT-07ならではのポイントですね。
またホイールの鮮やかな水色も、車両のカッコよさを引き立てるアクセントとなっています。
3月5日に納車されたばかりで、今回が初めてのツーリングだったというヒデちゃん。次回、4月19日のファンファンミーティングにも参加を予定しているそうです。
会場の三井寺(滋賀県大津市)でお待ちしていますね!
あいすさん/カワサキ ZZR400
大学生の時に、ショップのショーウインドウに並ぶZZR400に一目惚れしたというあいすさん。
その後はバイクに乗らない時期が続いていましたが、6年前に決断して免許を取得し、憧れのZZRとの暮らしがスタートしたのだそうです。
山や湖、半島などを一周するツーリングが好きで、昨年は富士山を一周してきたのだそう。ロングツーリングによく出かけ、日帰りでちょっと乗るだけでも200kmは走るというフットワークの軽さに驚きました。
ZZR400の好きなところは、「400ccクラスの中では一番グラマーだと思う」と語る車体のサイズ感。特にフロントカウルのデザインは、迫力があってZZRシリーズらしさが全開です。
またノーマルのデザインに魅力を感じているそうで、中でも左右対称にレイアウトされた太いツインマフラーが気に入っているのだとか。
シンプルで装飾のないマフラーは、無骨で力強い存在感をかもし出していました。
バイクイベントに訪れると、いつも来場者のバイクを見ることが楽しみだというあいすさん。この日も小型から大型まであらゆる車両が並ぶ中、愛車の隣に立って駐輪場を眺める姿が渋くてカッコよかったです!
くるちゃあさん/ホンダ CB1100
3月7日に納車されたばかりというピカピカのCB1100に乗っていたのは、華やかな笑顔が素敵なくるちゃあさん。
仲間の影響で大型バイクの購入を決意。旧車に憧れがあったそうですが、維持費の高さやメンテナンスを考慮すると難しい…ということで、CB1100を旧車カスタムすることに決めたのだそうです。
最初のカスタムは、ミラー交換です。
シンプルなデザインが旧車っぽさをかもし出し、視野も広く確保されています。デザインと使いやすさを両立した素敵なミラーですね!
さらにお気に入りのポイントが、存在感のあるヨシムラの手曲げマフラーです。
滑らかな曲線が美しく、マットブラックのカラーにも迫力があります。もともと高級感のあるCB1100ですが、マフラーの存在感でさらに力強く引き締まった印象に感じられました。
またタンデムバーのカバーは、注文して作ってもらったオリジナルアイテムなんだとか。オリジナリティが出て、ますますCB1100に愛着が湧きそうです。
今後のカスタム箇所をうかがうと、サイドカバー・エンジンガード・ハンドル・シート・ウインカー・ヘッドライトなどまだまだ予定が盛りだくさん。
カスタム後の愛車とともに、またファンファンミーティングに遊びに来てくださいね!
ファンファンミーティングは今後も各地で開催!
素敵なライダーが大集結したファンミーティングin岡崎。
それぞれのバイクにライダーのこだわりや思い出が詰まっていて、同じバイク乗りとして、皆さんのお話を聞いていると心が躍るような気持ちになりました。
ファンファンミーティングは、今後も各地で開催を予定しています。
皆さま、是非自慢の愛車で遊びに来てくださいね。会場でお会いできるのを楽しみにしています!