2022年4月16日、新東名高速道路の伊勢原大山IC~新秦野IC間が開通した(約13km)。秦野(はだの)という言葉は聞きなじみがなくても、丹沢(たんざわ)、大山(おおやま)という言葉を聞いたことがある人はいるんじゃないだろうか(特に山好きな皆さん)。実はこのあたり、神奈川県西部の貴重な林道生存エリアでもあることから、連載形式で紹介する。

【掲載林道 一覧】
1. 林道 戸川線(とがわせん)
2. 林道 春岳線(はるたけせん)
3. 林道 戸川2号線(とがわにごうせん)+周辺情報

【林道走行について】林道は、その所有者の如何に関わらず、そこで生活する地域の方のための道路です。林道で飛ばしたり、林道から外れた所を走ったり、焚き火やキャンプをするなどの行為は警察に通報され罰せられることもあります。また、林道の通行止めの要因にもなり、そうしたフィールドがまたひとつ失われることになります。マナーを意識した走行と振る舞いに気を付けましょう(^_-)-☆
【通行の可否】舗装工事、災害復旧工事などにより、取材当時と道路状況が大きく変化している可能性があります。実際に行かれる際には森林事務所等への通行可否の確認をお願いします

3. 林道 戸川2号線

【DATA】●延長距離:約0.5km ●ダート区間:約0.45km ●通過時間:片道5分~ ●走りやすさ:★★☆☆☆ ●絶景度:★★☆☆☆
【概要】戸川線同様に、新東名高速道路「表丹沢スマートインターチェンジ」からわずか数分で到着できる、すごく短いピストン林道。本当に行き止まりになっているのではなく、チェーン規制で通行止めとなる。アクセスとしては、まずは林道萩山線に入り、途中で分岐することになる。

数百mと短い区間をゆるやかに上っていくが、一部少しガレぎみの区間もある。谷側の杉がうっそうとしていて展望もないが、終点にはちょっとした広場(実際にはカーブ地点)が設けられている。

なお、戸川2号線は戸川線のすぐ横に位置しており、セットで走るライダーが多い。周辺情報も併せて紹介しよう。

前述したように、戸川2号線に至るには、まず萩山線に入る必要がある。戸川公園入口の公衆トイレが目印だ。
このトイレの周りを回るように、右折、左折、あとは直進すれば萩山線の入口に到達する。なお、このトイレには飲料の自動販売機がある。おすすめは某有名スポーツドリンクだ(伏線)。
萩山線は舗装林道で、杉林の中を上っていく。ほどなく分岐点が見えてくるが、そこが戸川2号線の起・終点となっている。ここを直進気味に進むと戸川2号線となる。どうやら萩山線の支線という扱いのようだ。下写真は戸川2号線から見た分岐点。ヘアピンカーブ部は萩山線だ。
ここからチェーン規制の所まで走れるが、路面は安定していない。おそらく極端に交通量が少ないのだろう。舗装部のコンクリートや敷かれた小砂利もボロっとしているし、落石がとどまってガレてしまっている区間もある。
400mも走ればチェーン規制により通行止め。本当はこの先にも林道は延びているのだが、看板を見ると「私有地につき」通行禁止とある。林業関係者はたまに通っているのだろうか…。
とりあえず、右カーブの広場で休憩して戻ることにした。林道自体に暗い印象はないので、せめてもう少し展望があればと思う。

戸川2号線(戸川線)の周辺情報

さて、戸川2号線が短かったので、ここで周辺情報を。上写真はまだまだ造営中の表丹沢スマートインターチェンジ。インターチェンジからこんなに近い林道(戸川線・戸川2号線)というのは中々ないんじゃないかな。では、まずは注意点から。

●丹沢の林道を走る時はヤマビル対策を

5~10月、中でも6~7月の梅雨時はヤマビルが活発になる。丹沢と言えばヒルというくらい、とにかく遭遇率が高い。今回も戸川2号線のダートで数十秒くらい撮影をしていただけで、ブーツにコビルが上ってきた。
丹沢周辺は、登山客も多いため被害が多い。公衆トイレには塩が置かれている。これをすこし持っていき(ビニールが必要)、血を吸われた際に塩で落とすなどして使うのだ。
バイクの場合は、走っている時はまず問題ないが、バイクを降りての休憩・散策中には対策をしておこう。ヒル用の忌避剤や食塩水(食塩濃度20%)を足元やリュックなどに吹きかけておくだけで、仮にとりつかれてもヒルの歩みを止めることができる。

また、とりつかれたヒルを落とすには塩(食卓塩をビンごと持っていくとふりかけやすい)や忌避剤をかければコロッと落ちるが、なければ某有名スポーツドリンクでもよい。ヒルにかけると塩分によって縮こまるので、その時にコロンと払い落せる(伏線回収)。

●予約してでも食べたい秦野の絶品蕎麦店

林道というのはたいてい山奥にあるので、食事はパンやおにぎりを携帯することが多いが、丹沢の場合、山自体が登山客による観光地でもあるので、林道入口の近くに飲食・土産店がある。
オススメは、戸川公園の反対側にはなるが「手打ちそば さか間」の手打ち蕎麦。ここは、全国の名産地から取り寄せた蕎麦を三たてで頂くことができる。登山客のみならず遠くからも来店があるようで、蕎麦が売り切れることもあるそうだが、食べればわかる納得の美味しさだった。頂いたのは「せいろそば(税込805円)」で、2色盛りとなっており、山形県米沢市産の「でわかおり」と新潟県南魚沼市の「とよむすめ」だった。
目の前には登山客向けのバス停があり観光拠点となっている。土産店やビジターセンター、レストハウスなどが建ち並んでおり賑やかだ。休憩するにはもってこいのスポットだろう。

【起・終点】前述したようにま萩山線の入口を目指そう。ナビを設定するなら「はだの丹沢クライミングパーク」がわかりやすいだろう。起・終点は萩山線との分岐点なので迷うことはないだろう。下写真のバイクがある道が戸川2号線、手前のカーブが萩山線。
【ハイライト動画:2分18秒】起点から通行止めまで(2022年5月末当時)

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事