まもなく梅雨明け、夏本番。連日、暑いですよね~。ということで今回ご紹介する「爽快ロード」は、景色はもちろん涼しいのがうれしい、四国の高原ワインディング「愛媛県道・高知県道383号四国カルスト公園縦断線」です。避暑を兼ねて愛車で出かけましょう!

四国カルストにある爽快ロード

四国カルスト

 四国カルストは、高知県と愛媛県の県境に沿って東西約25㎞、南北3㎞に広がるカルスト台地。
 カルスト台地とは、石灰岩などの水に溶けやすい岩石で構成された大地が、雨や地下水によって浸食されてできた地形のこと。日本ではこの四国カルストと、山口県の美祢(みね)市中・東部に広がる秋吉台と、福岡県北九州市の平尾台が、規模の大きさから日本三大カルストと称されています。

四国カルスト

 四国カルストは、三大カルストのなかで最も標高が高く、約1400mもあります。県道383号四国カルスト公園縦断線は、その四国カルストの中心部の尾根沿いに延びる約15㎞の高原ワインディングロード(上の地図で赤く記しているのが県道383号四国カルスト公園縦断線)。
 西から東に向かって大野ヶ原、姫鶴平、五段高原、天狗高原と、美しい高原を走りつないでいくパノラミックなルートです。四国最高峰の石鎚山や四国山地の山々も眺めることができます。

四国カルスト

 標高が高いだけあって、涼しい風が吹いています。ちなみに姫鶴平と天狗高原には、キャンプ場もあります。日没後は気温がぐっと下がりますから、夏でも快適なキャンプができるでしょう。筆者は天狗高原のバンガローを利用したことがありますが、夜中、Tシャツ1枚で野外宴会していたら、かなり寒かった記憶が……。
 記憶といえば、夜は星がきれいだったことも覚えています。周辺に大都市がなく、空気が澄んでいるからでしょうね。

四国カルスト

 広大なカルスト台地には、白い石灰岩が無数に点在。青い空と、緑の大地、そして白い石灰岩のコントラストが印象的です。また、乳牛の放牧地としても利用されていて、のどかな雰囲気でもあります。

四国カルスト

 県道383号四国カルスト公園縦断線の道幅は、1.5~2車線。見通しがよく、通行量が少ないので、走行していて危ないなと感じる箇所はほぼありません。
 ただし県道をそれて脇道へと入った途端、激セマの1車線となる場合も。絶景ポイントを探し求めて脇道を手当たり次第に走り回るのは筆者も大好きですが、軽トラ1台分の道幅しかない箇所もありますから、酪農家さんの作業車や、行楽のクルマとすれ違う際には注意が必要です。

天狗高原の各施設が一新

 四国カルストの天狗高原には、かつて「高原ふれあいの家 天狗荘」という古い宿泊施設がありました。筆者が以前、利用したことがあるバンガローというのは、その天狗荘が運営している天狗高原キャンプ場内にあったのですが、天狗荘が2021年に「星ふるヴィレッジTENGU」という名称で全館リニューアル。キャンプ場も2022年にリニューアルされ、設備も充実した模様。

「星ふるヴィレッジTENGU」

 これらに合わせ、「高原ふれあいの家 天狗荘」前にあった四国カルストの学習施設「カルスト学習館」も2022年、「カルストテラス」という名で大幅にリニューアルされたそうです(下の画像はリニューアル前)。

四国カルスト

四国カルスト

 四国カルストの成り立ちや、地域の自然について詳しく学べる他、広大な景色が眺められるテラスやカフェスペースを新設。四国カルストをツーリングする際は、ぜひ立ち寄ってみたいもの。

「カルストテラス」

 見渡す限りのカルスト台地を愛車で走るなんて、滅多にできない経験です。四国には他にも素晴らしいツーリングスポットがたくさんありますから、長期休暇が取れるようなら、あなたもぜひ!

 

【関連記事】
日本一細長い半島を駆け抜けて、いざ! 四国最西端「佐田岬」へ
日本最後の清流・高知「四万十川」と「沈下橋」を訪ねる
さいはて感が心地いい! 高知「足摺サニーロード」と「足摺スカイライン」

 

 

 

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事