バイク好きなら一度は耳にしたことがある、日本最大級の二輪販売店『レッドバロン』。
「名前は知ってるけど、実際どんなところがすごいの?」と思っている方も、意外と多いのではないでしょうか。
そんな疑問にお応えすべく始まった企画が【レッドバロンのここがスゴイ】。
第2回では、全国300店舗以上がすべて直営という、他にはない強みについてご紹介します!
Contents
レッドバロンのお店は全店直営店
レッドバロンの最大の強みは、なんといってもその圧倒的な規模。300店舗以上を展開し、販売網は日本全国(※沖縄県を除く)に広がっています。
さらに驚くべきは、これらすべての店舗が直営であるという点です。
では、実際にどんなメリットがあるのでしょうか? ここからは、レッドバロンの魅力的なサービス内容を詳しくご紹介していきます!!
①全国の在庫から愛車を探せる
レッドバロンのメリットは、バイクを探して購入するところからスタートしています。というのも、レッドバロンではすべての店舗で在庫を共有しているため、欲しい1台を全国ネットワークの中から探すことができるのです。
一般的に、中古バイクを探す際はショップに並んでいる在庫の中から選ぶことになります。お目当ての車両が見つからないことも多く、複数の店舗を回る手間や時間がかかってしまうこともありますよね。
その点レッドバロンなら、全国の在庫を一括で検索できるため、運命の1台に出会える確率がぐっと高まるのです。
実際に筆者自身も、カワサキ ヴェルシス650の中古車両をレッドバロンで購入しています。
ヴェルシスは海外を意識したモデルで、国内での流通が少ないバイクです。そのため、はじめに他社のバイクショップをいくつか回った際は、どこにも在庫がありませんでした。
さらにオンラインの中古車情報サイトでも検索してみましたが、掲載数はごくわずかで、現実的に購入できる状況ではなかったのです。
「縁がないのかもしれない」そう諦めかけながらも、最後に立ち寄ったのがレッドバロン。ヴェルシスの検索してもらったところ…なんと、車で数時間ほど離れた店舗に在庫があったのです!
そのまますぐに車両を取り寄せてもらい、購入。現在もヴェルシスとのバイクライフを楽しんでいます。
筆者が憧れの1台と出会えたのは、レッドバロンの圧倒的な在庫と、全店直営のネットワークのおかげ。
この安心感と信頼があるから、今後新しくバイクを買うことになったとしても、きっと再びレッドバロンを訪れると思います。
②全国で統一された高品質なアフターサービス
レッドバロンの素晴らしさは、バイクを購入した後、つまりアフターサービスにも潜んでいます。
半年・1年ごとの点検はもちろんのこと、オイル交換などの日常的なメンテナンスにも、レッドバロンならではのメリットがあるのです。
例えばオイル交換の際は、独自の『オイルリザーブシステム』を全国どこの店舗でも利用できます。
お手頃な価格だけではなく、品質もGOOD。メーター付きのオイルガンを使う『ジョッキレス給油システム』を採用しているため、新鮮なオイルを、指定量まで正確に給油することができるのです。
さらにレッドバロンでは、オイル交換を行ったすべてのバイクに対してタイヤの空気圧・ブレーキパッドの残量・チェーンの張りなどを細かくチェック。完成検査は、作業を担当した人とは別のサービスマンがダブルチェックを行うなど、徹底した品質管理がなされています。
今回はオイル交換を例に挙げましたが、その他のメンテナンスについても同様に、正確で丁寧な作業が行われています。
もちろん、どの店舗へ行ってもこの対応は同じです。ライダーが安心してバイクに乗れるよう、全店が一丸となってサポートしているのです。
③ロングツーリング中のトラブルも安心
先ほどご紹介した通り、レッドバロンの高品質なアフターサービスは全国どこの店舗でも共通して受けられます。つまり旅先で初めて訪れる店舗でも、いつもと変わらないサービスをスムーズに受けることができるのです。
実際に筆者自身も、北海道や長野県の店舗でメンテナンスを受けた経験があります。
特に長野県にあるレッドバロン東信では、旅先でのトラブルを解決してもらった思い出があります。
それは2022年10月のことでした。
休暇を利用して夫婦で滋賀草津道路を走りに来ていた筆者は、夫のVストローム650のヘッドライトが切れていることに気が付きました。
慌ててスマホで「Vストローム ヘッドライトバルブ 交換」と調べたところ、複雑な構造で、素人には難しそうな作業内容です。
「これは困ったぞ…」せっかくのツーリングが一気にピンチへと変わりかけたその時のこと。近くにレッドバロンがあることに気が付いたのです。
電話で問い合わせたところ、運よく部品の在庫があるということで、すぐに作業をしてもらえることになりました。初めて訪れた店舗でありながら、レッドバロン東信の作業内容は「いつもの店」と変わらず、安心感に包まれていたのを覚えています。
迅速に対応をしてもらえたおかげで、その日のうちにツーリングへ復帰することができ、秋の信州ツーリングは大成功に終わりました。
この経験から筆者は、「ロングツーリングに行く人なら、バイクは絶対にレッドバロンで買うべき!」と思うほどにレッドバロンのことを信頼しています。
「全店直営」は、ロングツーリングを楽しむライダーにとって旅のお守りと言えるのかもしれませんね。
④引っ越しをしても「いつもの店」がすぐそばに
引っ越しが多いライダーにとっても、レッドバロンは強い味方です。
なんといったって、レッドバロンは全国展開をしており、そのすべての店舗が「いつものメンテナンス」を受けられる「いつもの店」なのですから。
引っ越しの際は、店内に置いてある「お引越しされたお客さまへ」という用紙に新しい住所を記入するだけでOK。
たったこれだけで、保険の満了日・車検・点検・リコールといったレッドバロンからのお知らせが、新しい住所に届くようになるのです。
筆者自身これまで2度の引っ越しを経験していますが、毎回とてもスムーズに手続きが終わっています。
引っ越しって、やることが多くて気持ちもバタバタしがちですよね。そんな中でバイクショップ探しと手続きが一瞬で終わるのは、いつも本当に助かっています。
バイクを買うならレッドバロンで!
──ということで、以上4つがレッドバロン「全店直営」のメリットでした。
バイクを探している方・充実したアフターサービスを求めている方・ロングツーリングが好きな方・引っ越しの予定がある方など、さまざまなライダーにとって、嬉しいポイントがたくさんありましたね。
レッドバロンなら、いつ・どの店舗でも「いつものお店」と同じ高品質なサービスが受けられるので、安心してバイクライフが楽しめます。
ぜひ、みなさんのバイクライフにもレッドバロンを活用してみてくださいね。
それでは、次回の【レッドバロンのここがスゴイ】でまたお会いしましょう!