LIST of ARTICLE
記事一覧
-
車両情報
BMW R18トランスコンチネンタル試乗インプレッション【長旅が似合う超快適クルーザー】
ハーレーダビッドソンやインディアンが強い北米のクルーザー市場に、1801ccの空油冷フラットツインで勝負を挑むBMW。日本にもR18/クラシックの派生モデル「R18トランスコンチネンタル」と「R18B」が上陸した。激しい雨が降る中、車重440kg(!)のトランスコンチネンタルをメインに試乗した模様をレポートする。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:BMWモ…
-
車両情報
伊スズキが新型「GSX-S1000」GPエディション/ヨシムラSERTモチュールエディションを発売!
イタリアスズキは、MotoGPと世界耐久選手権に参戦するファクトリーマシンの公式カラーにインスパイアされた特別カラーの「GSX-S1000」および「GSX-S950」を2021年11月のEICMAで発表していた。この車両のデリバリーがついに始まった模様だ。文:ヤングマシン編集部 GSX-R1000R レジェンド仕様に続くレプリカカラー! 世界グランプリ(WGP/MotoGP)最高峰クラスでチャ…
-
ツーリング
関東朝めしツーリング【横浜市中央卸売市場で海鮮丼をキメる!】
今回は横浜の海へ。横浜には20~30代にかけて十数年間も住んでいたけど、いかんせん横浜と言っても緑区(のち青葉区)の山の中。なんちゃらハーバーなんて夢にも思わなかった“横浜の田舎”だった。そんなわけで、横浜の海なんて山下公園くらいしか知らなかったけど、まさか横浜に魚市場があるとは!?で、とある平日、ホンダ「CB250R」にまたがって横浜の海へ。見てよ、この寒々とした出発風景。出勤サラリーマンの目の…
-
レース
チームクラシックスズキが「GSX-R750 SRAD RACER」を発表、2022年はイベントレースで走る!
イギリスでスズキのレジェンドバイクを用い、数々のレースに参戦するチームクラシックスズキは、1996年式GSX-R750をベースとしたレーシングマシンを完成させた。このバイクで2022年以降のクラシックレースイベントなどに出場するという。文:ヤングマシン編集部 甦る耐久用ファクトリーマシン! 英国のチームクラシックスズキは、最新のレースバイクプロジェクトとして1996年式の「GSX-R750 S…
-
コラム&エッセイ
関東朝めしツーリング【王道ナポリタンに水着のキュートガール。東京のツーリングポイント】
またしてもお題 またまた来ました「ForR」中の人からのお題。「前回の“走れ!朝めしツーリング”が好評だったので、ForR執筆陣みなさんにもう一回やってほしい」とのこと。 えー、イヤだなぁ〜! 子どもの頃から朝が苦手の夜型人間のボク。学生の頃からコンビニで深夜のバイトを好んでして、夜の方が時給が高くてラッキーって思いましたし、出版社で働くようになって感じたのも、深夜というか朝方まで不夜城…
-
レース
驚異のリッター323PS!! 英国生まれ、ロータリーエンジン搭載のスーパーバイク「CR700W」誕生!
クルマとバイクの電動化がいよいよ必須の時代となり、内燃機関のことをICE(Internal Combustion Engine)と呼ぶことも増えてきた今日この頃、ロータリーエンジンを搭載したスーパーバイクを製作した男が現れた。彼の名はブライアン・クライトン。スーパーバイクに懸けるクライトンの熱意と、その具現化であるマシンがどのようなものかをちょっとのぞいてみよう。 ●文: 山下剛 …
-
メンテナンス
【用品紹介】バイクのメンテナンスであると便利なグリス5選
金属部品の集合体であるオートバイを動かすためには車体各部の金属部品同士の摺動(しゅうどう)は避けられません。摺動とは部品同士を滑らせ動かすこと。摺動すれば部品は擦れ合い、必ず摩耗しますので、やがて車体全体が消耗していくことになります。 エンジンオイルを定期的に交換するのも、チェーンに注油するのも、この摺動による摩擦を低減させてスムーズに動かし、部品の摩耗を抑えるのが主目的です。 車体各部に…
-
レース
英国スーパーバイク FS-3レーシングカワサキチームがZXR750カラーのZX-10RRを公開!
ブリティッシュスーパーバイク選手権に公式チームグリーンエントリーで参戦するFS-3レーシングカワサキチームは、2022年の全11戦を戦うマシンのカラーリングを公開した。しかもこのカラー、イギリスでニンジャZX-10R/RRを購入したユーザーは同色にアップグレード可能だという。 ●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク: FS-3 Racing Kawasaki Team 2021年末…
-
ツーリング
関東朝めしツーリング【江の島 とびっちょの生しらす丼】超クリーミーな味と食感
またもや子供まかせのショートトリップで江の島へ 前回の記事で相模原市にオギノパンのあげぱんを食べに行ったのは、6月のことだった。それから半年近く経ち、またもや子供(19歳女)と朝めしツーリングに出かけることにした。前回と同じように行き先は子供まかせで、「江の島にしらす丼を食べに行こう!」 という事になった。 話は逸れるが、娘は早くも若葉マークを卒業。それなりに乗れてきていたが、実は8月にやらか…
-
車両情報
個性派&傑作揃いの❝メーター❞年代記〈’10年代以降〉【カラー液晶がデビューしジワジワ浸透中】
造り手の意志やマシンの個性を端的に表し、当代の先進技術とデザインが色濃く反映されている部品=メーター。’00年代末から外国車を中心にフル液晶メーターの採用が拡大し、続く’10年代には高級車にカラー液晶も投入、現在は600クラスにも広まりつつある。本記事では最新のメーターとともに現状のトレンドをまとめてお伝えしよう。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YM/BM ARC…
-
用品
【ROM ONESドライブレコーダー】Amazon激安ドラレコからの買い替えレポート①
いざという時、あると便利なドライブレコーダー。皆さん、レッドバロンがJVCケンウッド、あいおいニッセイ同和損保と共同開発したROMの“ONESドライブレコーダー”をご存じですか?業界初の機能やコンパクトなカメラ、アプリでの簡単操作が魅力的なONESドライブレコーダー。今回は筆者、高木はるかの愛車 ヴェルシス650への取り付け作業のレポートをお送りします! 安いドラレコで後悔した思い出 実を言う…
-
ツーリング
関東朝めしツーリング【八王子市・石川PA(下り)『Bread’s plus』のハムカツパン】デカすぎて、コレひとつで満腹!!
サービスエリアやパーキングエリアは、旅の目的地になり得る 冬、特に初冬は日に日に寒くなっていって、バイクに乗る気持ちがちょっとだけ遠のく。これが真冬になると、寒さに慣れているし、開き直っちゃって「乗るぜ!」ってなるんだけど……初冬はほんとに辛い(苦笑)。 だけど、「ライダーたるものこれではいかん!」と、天気の良い朝に美味しい朝飯を求めてバイクで出かけることにした。 今回、目指したのは中央道・…
-
用品
GB350にスリップオンマフラー装着で一段上質なトルク特性を獲得〈アールズ・ギア〉
いいなと思う製品はあっても、感動を覚えるマフラーはそう多くない。アールズ・ギアのホンダGB350用「ワイバンクラシックスリップオン」は、まさしくそんなマフラーだった。また一段とGB350を好きになれる製品だ。 ●文/写真:ヤングマシン編集部(吉岡直矢) ●外部リンク:アールズ・ギア 美しいフィニッシュと性能と音にこだわった逸品 アールズ・ギアから発売された人気のGB350用マフラー「ワイバン…
-
ツーリング
ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .39
ELIS 旅の軌跡 広島県を出発し、山口県に入りました。まずやってきたのは、広島県と島根県の県境に位置している岩国市です。 錦帯橋 山口県岩国市の錦帯橋は国指定の名勝であり、5連のアーチが美しい国内屈指の木造橋です。橋の全長は193.3m、アーチ部分の最高点は川床から約13mもあるのだそう。 橋の一帯は、春は桜、秋は紅葉の名所でもあり、川の西側には周辺の公園を含めて約3000本もの桜があり…
-
車両情報
ヤマハMT-07試乗インプレッション【ユーロ5適合の新型、秀逸なバランスは健在】
400cc並みの値段と軽さを引っ提げて’14年にデビューしたヤマハMT-07が、平成32年排出ガス規制適合のためにマイナーチェンジを実施。エンジンは最高出力73psを維持しながら新規制をパスし、スタイリングを一新するとともにブレーキを強化した。3代目の実力をチェック! ●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:ヤマハ ’21 ヤマハMT-07 ABS…
-
ツーリング
関東朝めしツーリング【久喜市オートパーラーの自販機そば】ザ不思議空間
前回の朝飯ツーリングで「オートパーラー」の魔力に取り憑かれてしまったワタシ。調べてみると、前回行った埼玉県上尾市の北、久喜市にもう一軒ある!? ならば行かない手はない、というワケでさっそく出発だ。 「二匹目のドジョウ」ではなく、魅せられて 昭和の香り漂うレトロ自販機がある「オートパーラー」。前回の取材でディープな空間を初体験し、素朴に他の店はどんなカンジなのか気になっていた。そんな矢先、“朝飯…
-
車両情報
新型ヤマハYZF-R7海外試乗レポート【幅広い用途で楽しめる1台】
ヤマハMT-07のエンジン&シャーシをベースに誕生した新型YZF-R7。’22年2月14日に標準モデル、3月14日に限定仕様のWGP参戦60周年記念カラーが発売されるが、本記事では、スペインのバイク誌『ソロモト』から届いた海外試乗インプレッションを紹介しよう。 ●文:ヤングマシン編集部 ●記事提供:SOLOMOTO(ソロモト) ●写真:YAMAHA R7を走らせたのは、…
-
ツーリング
「キャンプツーリング」2000円以上する〈スパッタシート〉だけど、100円ショップの商品が意外と使える!?
キャンプ場の受付で、管理人さんに聞かれました。 「焚き火台の下に敷くスパッタシート、持ってきました?」 ええ!? それってもう、必須アイテムになっちゃったの? 「ウチではもう、それを敷くのが決まりなんです」 今回はそんなお話です。 スパッタシートとは? 富士五湖のひとつ、西湖。湖畔のキャンプ場で、受付時に言われたのです。「スパッタシートを敷くのが、ウチの決まりになっているんです」…
-
ツーリング
南房総の絶景スポット!「岬」カフェでコーヒーを。
南房総の弱点は「カフェ」である 千葉県の南房総エリアは、東京や神奈川からのアクセスのよさと海あり山ありのロケーションから、ツーリング先として最近とみに人気が高まっている。僕自身もツーリングやドライブにちょくちょく出かけているうちに、ついに南房総に住むことになり……。じっさいに住んでみるとなおのこと「いい場所だなー」と思うようになった。【南房総がいざなう「2台持ち」生活】参照 なにしろバイクで3…
-
バイクを買う
【油冷夫婦☆爆誕レポ】その5・まさかのトラブル発生。しかし迅速な対処&解決に妻もご満悦
購入したバイクのキーを店頭で正式に渡され、ドキドキしながらエンジンを掛け、いざ公道へ乗り込んでいくときの高揚感は人生においてもトップクラスの感激体験! これまでマニュアル車の基準がホンダXR100モタードだった妻は、最初の信号待ちで目をうるませながら「すごいすごい!」と感嘆しきり。良き相棒に巡り会えたようです……。 【油冷夫婦】一覧はコチラ 納車時、浮かれ気分が過ぎてしまった人…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.10 『可変バルブ』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は前回に引き続きエンジン用語、“可変バルブ機構”だ。 そもそも『可変バルブ機構』とは? 前回はエンジンのキーデバイスで…
-
車両情報
岡崎静夏のホンダCBR1000RR-R SP試乗インプレ【高性能をモノにする挑戦は宇宙空間への冒険のよう】
本気でレースに勝つことを目的としたホンダCBR1000RR-R。サーキットで臆することなく颯爽とRR-R SPを操る姿は、さすがリアルレーシング女子! 岡崎静夏さんが現役全日本ライダーだということをあらためて認識させられた。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(高橋剛) ●写真:楠堂亜希 ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン 【テスター:岡崎静夏】チャーミングな笑顔でも、中身はス…
-
車両情報
トライアンフ トライデント660再検証インプレ【3気筒エンジンの高揚感は唯一無二!】
トライアンフのラインナップ中、唯一100万円を切るバリュープライスが設定されている「トライデント660」。それでいて搭載するエンジンはトライアンフのお家芸である3気筒エンジンなのだが、乗ってみるとこれが想像以上にバランスのいいマシンに仕上がっているのだ。 ●文:ヤングマシン編集部(谷田貝洋暁) ●写真:長谷川徹 車体もエンジンもベストバランス 手前勝手な話で申し訳ないが、日本の走…
-
ニュース
三原じゅん子氏が自民党の二輪車問題対策PT新座長に! 就任座談会レポート<前編・駐車問題>
タレント議員としても有名な、あの三原じゅん子参議院議員が「自民党政務調査会 二輪車問題対策プロジェクトチーム(略称、PT)の新たな座長(2代目)に就任した。1月24日にはバイク業界やメディアを集めての座談会「二輪業界の明日を考える座談会」が開催されたので、その模様をなるべく詳細に、複数回に渡ってお届けしたい。 三原氏は事情通! 神輿やお飾りでは決してない! 三原氏のプロフィールは公式サイト…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- 中古車
- レッドバロン
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ