今年から那須モータースポーツランドのイベントプログラムに加わった“那須MSLスキルアップ走行会”。前回の記事ではその誰もが参加しやすい内容やクラス分けについて紹介させてもらった。今回は筆者が“那須MSLスキルアップ走行会”のプレ開催に参加してきた模様をレポートさせていただこう。ちなみに走ったのは6つあるクラス分けのうち、“革ツナギ”が必要な中では最もエントリーよりに位置付けられている“ノービス”クラスだ!
Contents
とにかく敷居が低い“那須MSLスキルアップ走行会”
“サーキット走行”。この言葉を聞いてどんな印象を受けるだろうか? 「ハードルが高い」、「他の参加者が速そうで怖い」、「別にレーサーを目指すワケじゃないし……」。筆者もそんなことを考えてしまい、これまで“サーキット走行”に手を出してこなかったライダーの1人だ。
会場である那須モータースポーツランド(以下:那須MSL)に関しては、レッドバロン主催の“ステップアップ試乗会”や“外国車試乗会”、ライディングスクールなどで“お試し程度ペース”で走ってみたことはあるものの、やはり本格的な“サーキット走行”となると話は別。“転んだらどうしよう?”とか“他のライダーに迷惑がかかるんじゃないか?”などと考えてしまってなかなか手が出しにくかったというのが正直なところだ。
“出しにくかった”なんて勿体ぶった書き方をしたのは“那須MSLスキルアップ走行会”に参加してみたら、そんな考えが間違いであることに気付かされたからだ。その点、レッドバロンがスタートさせた“那須MSLスキルアップ走行会”はとにかく初心者がサーキットデビューしやすいような工夫が凝らされている。参加費用がレッドバロン会員なら1万円(一般は2万2000円)と激安だったり、革ツナギのレンタルサービスが格安といったハード面でのサポートはもちろんなのだが、ソフト面でもとにかく初心者が安心してサーキットデビューができるようなプログラムが組まれていることを今回実感させられた。

憧れのサーキットデビューは“那須MSLスキルアップ走行会”が一番の近道! 特にレッドバロンでバイクを買った“レッドバロン会員”ならこのアドバンテージを活かさない手はない。
僕が参加した“ノービス”クラスは特にその傾向が顕著。6つあるクラスのうち下から2番目で、革ツナギの着用が必須なクラスとしては一番初心者向きの内容となっている。実際に走ってみて思ったのは、「とにかくお試しでサーキットを走ってみよう」という“ビギナー”クラスに対して、“ノービス”クラスは、初心者向けながらもサーキット走行の刺激的な走行体験がしっかり味わえるようになっているということだ。
“那須MSLスキルアップ走行会”の1日のおおまかな流れ

6時30分に会場のゲートがオープン。受付開始が6時45分からとなっているのでこの時間を目指して会場に向かおう。バイクを積んでくるトランスポーターの利用はもちろん、自走での参加も大歓迎だ。

6時45分より受付&車検が開始。受付をすると荷物置き場や整備場所として利用できるピット、もしくはテントが割り振られる。そこでマシンにゼッケンを貼り、ヘッドライトやミラーに養生テープを貼るといった準備を行おう。“那須MSLスキルアップ走行会”では、自走ライダーの参加しやすさを考えミラーやヘッドライトを取り外すまでの作業は必要はないものの、転倒時の破損で飛散しそうなパーツへの養生テープ貼り付けは必須。この作業には余裕を持って30分ほどみておこう。

マシンの準備が終わったら車検を受ける。また会場にはエアゲージ&ポンプも用意されているので空気圧調整も可能。どのくらいタイヤの空気圧を下げていいのか分からなければスタッフに相談してみると、排気量や気温に合わせた空気圧のアドバイスがもらえる。

“那須MSLスキルアップ走行会”に参加するための車検チェックシート。車検といっても決して難しいことはなく、マフラーなどの違法改造がなく、ちゃんと公道を走れるレベルのメンテナンスが行われていれば問題ない内容となっている。レッドバロン会員であれば、馴染みのお店で“今度、那須MSLスキルアップ走行会に参加するので、問題がないかみてください”と頼んでしまえば話が早いだろう。

走行前にはライセンス講習を兼ねたブリーフィングがあり、サーキットならではのフラッグの意味やコースイン&ピットインの仕方といったそのサーキットならではのルールを30分かけて学ぶ。ちなみにクラスによってブリーフィングの時間が異なり、8時〜8時30分がファースト、セミファースト、ミドルで、8時30分~9時がセミミドル、ノービス、ビギナー。このブリーフィングが終わるといよいよ走行開始となる。
“ノービス”クラスなら入門向けでありつつもサーキットの醍醐味がしっかり味わえる!!

9時からはクラス別にコースイン。最初の1周は完熟走行で、ゆっくり走りながらコースインの仕方、コースレイアウト、ピットインの仕方を確認。再コースインした2周目以降がペースを上げての本走行となる。
今回、“ノービス”クラスを走ってみて感じたのは専用装具の必要ない“ビギナー”クラスに対して、このクラスはややペースが高めだということ。実際のペースに関しては先導ライダーが参加ライダーのスキルを見ながら微調整を行っているようだが、体験要素の強い“ビギナー”クラスに比べると、しっかりとしたレーシングウェアを装備して安全マージンを確保しているぶん、より高めのペースが設定できて、本格的なサーキット走行の体験をできるのが“ノービス”クラスというわけだ。

“那須MSLスキルアップ走行会”では、1本あたり15分の走行を午前2本、午後2本。合計4本行う。1回の走行が15分というのは短いと思うかもしれないが、集中してマシンをコントロールするには15分ぐらいの長さがちょうどいい。
“ノービス”クラスはちょっとだけペースが速いおかげで、①スロットルをしっかり開けて加速し、②コーナーの手前では短い距離でしっかり減速してターン、③コーナーの出口が見えたところで再びスロットルを開けていく……なんていうメリハリを効かせた走りが必要になってくる。実はこれこそがスポーツ走行のベースとなる走り方であり、ペースが上がるからこそ自らの意思でバイクを積極的に操る醍醐味がしっかり味わえる。
しかも、先導ライダーのライン取りが絶妙で、周回にあたっては最もサーキットを速く走ることができるライン取り、いわゆる“レコードライン”を走ってくれるので、先導ライダーのラインを極力トレースするように走ることで自ずと最も効率のいい走り方が身に付くというわけである。

休憩時間中は先導ライダーたちがピットをまわり、スキルアップのための秘訣を伝授。ポジションや体重移動の仕方など、当日の走行コンディションに合わせた実践的なノウハウを教えてくれる。またわからないことがあれば積極的に質問してみるといいだろう。
また15分×4本という走行本数もなかなかに絶妙だ。1本目でまず体を慣らし、2本目はトライして課題を見つけ。3本目、4本目で見つけた課題をクリアいていく……なんて感じでテンポよく1日が進んでいく。
それに他のクラスのライダーが走っている間の休憩時間が、クラスを先導したりアンカーを務めるライダーにわからないことやスキルアップのためのアドバイスを受けるちょうどいい時間になっている。“那須MSLスキルアップ走行会”の先導ライダーは鈴鹿8耐や全日本選手権に出場経験のある熟練のライダーたち。那須MSLのスクールを担当する講師陣でもあり、教え方が非常に的確なのだ。

“那須MSLスキルアップ走行会”を先導するのは、鈴鹿8耐20回の出場経験を持つ中井 直道トップインストラクター(左)をはじめ、鈴鹿8耐や全日本選手権に出場経験のあるベテランライダー達。“ライディングカレッジ”や“ライディングスクール”のインストラクター陣でもある。
そんなわけで筆者も丸1日かけて“那須MSLスキルアップ走行会”でのサーキット走行を楽しませてもらったわけだが、走ってアドバイスを受け、次の回で実践……なんて作業を繰り返していると明らかに1本目より2本目、3本目よりは4本目とスキルアップしていることが実感できた。
ラップタイム計測をするようなシビアな走り方でなくとも、よりコーナーの先を見る余裕ができたり、コーナーからコーナーへのつなぎでスムーズにマシンをコントロールできたりと、自分のスキルアップを確実に実感できるのだから、これが楽しくないワケがない。次回はクラスをあげてラップタイム計測といった本格的なサーキット走行にチャレンジしてみたい!
那須MSLスキルアップ走行会は6月7日&8月30日の開催が決定!!

体験走行的な“ビギナー”クラスなら革ツナギを着用しなくてもOK! 「フルフェイスヘルメット」と「背中/肘/膝にパットやプロテクターの入ったジャケットとパンツ」、「くるぶしが隠れる高さと踵があるシューズ」、「指のあるグローブ」があれば参加可能。また那須MSLではレーシングウェア一式の“格安”での貸し出しも行っている。
お手軽にサーキット走行が体験できて、しかも本格的なスポーツ走行への段階的なステップアップが可能な“那須MSLスキルアップ走行会”。直近では6月7日(土)と8月30日(土)の開催が決定しており、6月7日開催についてはすでに予約受付がスタート。定員は全クラスあわせて90名(走行時間は各クラス15分×4本)なので早めの申し込みがおすすめだ!
【関連記事】
「那須MSLスキルアップ走行会」でサーキット走行を楽しむ&ライディングのスキルアップをめざす!
【購入レポート】那須MSLスキルアップ走行会をプレ体験! 楽しい!&自身と愛車の課題を再認識 <サーキット初走行 編>
那須MSLイベントにサーキットデビューにぴったりの新プログラムが登場!! -那須MSLスキルアップ走行会-
サーキットデビューへの最短距離は“那須MSLスキルアップ走行会”