LIST of ARTICLE
記事一覧
-
用品
「東京モーターサイクルショー2024」で気になったライディングウェア、全部着てみた! 前編
4月に入って、一気に暖かくなりましたね!いよいよ本格的な春・夏シーズンの到来です。皆さん、衣替えはもう終わりましたか?本記事では、第51回東京モーターサイクルショーのブースにて、筆者(高木はるか)がビビッと来たライディングウェアを全部着てみたレポートをお送りします。これからウェアを買い替える予定の方は、きっと参考になるはずですよ! ワークマン イナレムプレミアムレインジャケットライディングモデ…
-
コラム&エッセイ
関東ローカル中華チェーンの総本山は昭和のムード残す異色ドライブイン!? 病みつきの旨さがあった!!
ソロ派のボクは昭和ムードの食堂が好き こんにちは青木タカオです。桜が咲き、すっかり春めいてバイクシーズンの到来を感じておりますが、休日はなかなかなく、自分の愛車にゆっくり乗る時間はありません。 とは言うものの、仕事の合間、取材へ出かけるときなど、ひとりでバイクに乗る時間は稀にあり、そんなひとときがボクにとってはとても大切だったりします。 走っていればお腹が空き、ゴハンをいただきたくなるもの…
-
ニュース
ホンダコレクションホールがリニューアル! 「夢と挑戦の物語」が体感できる内容に一新される
昨年、設立25周年を迎えたホンダの企業ミュージアム「ホンダコレクションホール(栃木県芳賀郡・モビリティリゾートもてぎ内)」が、展示内容を一新して3月1日(金)にリニューアルオープンした。創立以来ホンダが紡いできた「夢と挑戦の物語」を視覚と聴覚の両面で体感できる展示とされているのが特徴だ。 ●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ホンダコレクションホール 時代ごとにフロアを分け、歴史をよりわかり…
-
車両情報
丸山浩がスズキ「GSX-8R」に速攻試乗! 公道ツーリングとサーキット激走インプレを日本最速でお届け【動画】
ヤングマシンのメインテスターを務める丸山浩さんのYouTubeチャンネル「MOTOR STATION TV」では、ヤングマシン誌とのコラボレーションにより、一足先にインプレッション動画を公開している。 ●文:ヤングマシン編集部 ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:MOTOR STATION TV 尖った見た目でもきつくないポジションでマルチに使える! 「ゆっくり走るの得意」「街中いいなあ」からは…
-
用品
これで証拠はバッチリ【バイク用ドラレコ】ROM「ONESドライブレコーダー」を取り付けてみた
2020年6月から厳罰化された、あおり運転。違反による罰則は「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」、高速道路上で相手車両を停車させるなど著しい危険を生じさせた場合は「5年以下の懲役、または100万円以下の罰金」。そして行政処分として、一発で免許取り消し。これほど重い罰則と処分が下されるのですが、あおり運転は、なくなりません。対応策として有効なのが、実際にあおり運転をされた時の証拠が残せるドライ…
-
コラム&エッセイ
CB750という地味めなシビ子【後編】~15年以上のモデルライフを全うするなかで尻上がりに評価と販売数を爆上げしたラスト空冷ナナハン~
“class”さんの大ヒット曲『夏の日の1993』ではないですが、それまで眼中になかった地味子ちゃんがドレスアップ(歌詞だとおそらく水着にチェンジ)した途端に、「ウホ~ッ! 惚れたぜベイベ~♡」となってしまうのは、全生物にDNAレベルで刻み込まれた“業”なのでしょうか……。登場から10年近く質素に素朴に過ごしてきたシビ子はカラーリングの魔法をかけられ、一気にスターダムへと駆け上っていったのです! …
-
コラム&エッセイ
カーボンニュートラルと電動コミューターが高校生の移動課題を救う<前編・理論編>
三ない運動と駐車問題という二輪・モビリティ市場の2大課題があります。この2つを改善すれば業界・市場内の多くの問題が根底から改善されるんですね。私自身、コンサルタントとしての立場のほかジャーナリストとしても執筆することが多いテーマなんですが、今回はこうした既知の問題と将来課題である地球温暖化に備えるためのカーボンニュートラルを掛け合わせた取り組みについて紹介します。 カーボンニュートラルとモビリテ…
-
用品
東京モーターサイクルショー2024に見るバイクキャンプ事情 その② -ラフランドロード-
3月22日(金)〜24日(日)の3日、東京ビックサイトにて第51回東京モーターサイクルショーが開催され、会期中に11万3905人もの来場者を集めた。筆者も各種イベント&取材で結局3日間東京ビックサイトへ通うことになったが、毎度のことながらその人の多さにびっくり。近頃は“若者のクルマ離れ”なんて話を耳にするが、昨年よりも若者が増えている印象。楽しそうにバイクにまたがる若者を見ていると“まだまだバイク…
-
コラム&エッセイ
美女に囲まれておしゃべり!? モーターサイクルショー取材の合間の出来事
僭越ながらトークセッション こんにちは青木タカオです。さまざまなメディアで報じられている通り、3月22日(金)~24日(日)の3日間、東京ビッグサイトでは『第51回 東京モーターサイクルショー』がおこなわれました。 3日間での入場者数は合計11万3905人。これを読んでいただいている人の中には、足を運んだという方もいらっしゃるかもしれません。 そして、東京モーターサイクルショーに行…
-
車両情報
限定仕様、辰年ベスパ! 「ベスパ946ドラゴン」は東洋の神話である龍とイタリアンスクーターの融合
ピアッジオグループは、2024年の干支である辰年をオマージュした特別仕様のベスパ「Vespa 946 Dragon(ベスパ946ドラゴン)」を発表した。2023年の卯年に続くモデルで、1888台が限定生産される。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:VESPA 日本への導入は今年も僅少? イタリアに本拠を置くピアッジオグループは、卯年の2023年に1000台限定で生産され日本に7台…
-
用品
「東京モーターサイクルショー2024」で見かけたライディングブーツ、全部履いてみた!
2024年3月22~24日の3日間、東京ビッグサイトにて開催された「第51回東京モーターサイクルショー」。当サイトでも早速レポートが公開されていますが、とにかくバイク・バイク・バイクづくしなお祭りでした!国内外から各メーカーが集結し、バイクも用品もよりどりみどり。気になる車両に跨ってみたりヘルメットをかぶってみたりと、実物を手に取って質感・使い心地をチェックできるというのがリアルイベントのよいとこ…
-
車両情報
その実力やいかに!? 普通自動二輪免許で乗れるハーレーダビッドソンX350/X500の比較試乗レビュー
ブランド力だけで勝負できないことは、ハーレーダビッドソン陣営も重々承知だろう。世界的に見れば、X350/X500のミドルクラスはモーターサイクル市場における熱き激戦区。今後も需要高まるセグメントへ殴り込みをかけるカタチとなったわけで、実力を伴っていなければ生き残れず、ブランドにとってはマイナスになってしまうことも考えられる。つまり、競合に負けられないチャレンジ! さぁ、一体どんな走りを見せるのか!…
-
コラム&エッセイ
CB750という地味めなシビ子【中編】~攻めすぎた?「CBX」と「CBR」を経て、空冷コンサバ路線で大復活した平成のホンダナナハン~
「CB750 FOURって知ってる?」「超有名ですからモチロン!」「ではCB750Fは?」「バカにしているんですか、グンも乗ってた超人気モデルじゃないですかぁ!」「じゃぁCBX750Fって?」「う~ん、ダブル角目の不思議な顔してるやつかなぁ」「ではナナハンのCBRはどう?」「えっ、そんなバイクありましたっけ?」……後輩との問答で知る驚愕の歴代ホンダナナハン知名度。そして地味めなシビ子が生まれた!?…
-
用品
ちょうどいインカム? 「B+COM TALK」がやっぱりちょうどよかった件<後編>
ヘルメットに装着するインカムですが、B+COMシリーズのベーシックモデル「B+COM TALK(ビーコムトーク)」を購入しました。接続台数は自分を含めて3台までと少な目だけど、ユニバーサル接続もできるし、ほぼほぼぼっち(言い慣れた)の自分にはちょうどよいってわけです(前編はコチラを参照)。 後編ではB+COM TALK装着時のコツと注意点、さらにはスマホアプリと連携する時の注意点(知らないと…
-
ツーリング
東京モーターサイクルショー2024に見るバイクキャンプ事情 その① -デイトナ-
3月22日(金)〜24日(日)の3日、東京ビックサイトにて第51回東京モーターサイクルショーが開催され、会期中に11万3905人もの来場者を集めた。筆者も各種イベント&取材で結局3日間東京ビックサイトへ通うことになったが、毎度のことながらその人の多さにびっくり。近頃は“若者のクルマ離れ”なんて話を耳にするが、昨年よりも若者が増えている印象。楽しそうにバイクにまたがる若者を見ていると“まだまだバイク…
-
用品
【限定2008個】未発売だったロッシレプリカ最終章! AGV「ピスタGP RR カタルーニャ2008」登場
AGVやダイネーゼを日本国内取り扱うユーロギアは、ヴァレンティーノ・ロッシ選手のレプリカモデル『PISTA GP RR CATALUNYA 2008(ピスタGP RR カタルーニャ2008)』の予約受付を開始した。受注期間は2月25日(日)まで、発売は’24年夏頃を予定している。予定価格は28万500円だ。 ●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:ユーロギア 未発売のロッシレプリカシ…
-
コラム&エッセイ
表紙はシン顔のデュエット! 最新ハーレー乗り尽くしのウィズハーレー発売〜空冷スポーツスターが気になる人も!!
最新ハーレー乗り尽くし! こんにちは、青木タカオです。ハーレーダビッドソンの2024年モデルに、いろいろと乗りました。まず報告しなければならないのは、オールニューの『ROADGLIDE(ロードグライド)』や『STREETGLIDE(ストリートグライド)』に、いち早く乗ったことでしょう。 排気量1923ccの「ミルウォーキーエイト(MKE)117」エンジンを搭載。最高出力107PS、最大…
-
ニュース
レッドバロン会員証がデジタルに進化!「レッドバロン公式アプリ」さっそく登録してみた
レッドバロンが2024年3月4日から、レッドバロン会員に向けたアプリによるサービスを開始。またそれにともない、従来「レッドバロン会員証」の名称で発行していた会員証をデジタル化(アプリ化)し、会員のバイクライフをさらに充実させるというので、さっそく登録してみました。 「レッドバロン会員証」とは 従来、レッドバロンでバイクを購入するともらえたのが「レッドバロン会員証」。手のひらサイズの小冊子…
-
コラム&エッセイ
CB750という地味めなシビ子【前編】~小洒落て“セブンフィフティ”とも呼ばれた空冷CBナナハンシリーズの末っ子優等生~
現在筆者がワープロ……いや、パソコンの前に座っているのは2024年3月16日(土)なのですけれど、ちょうど1日前にSHOEIさんが『バリバリ伝説』コラボヘルメットを発表してSNSはもちろん、時同じくして始まった大阪モーターサイクルショーでも大盛り上がり! 会場にはホンダ「CB750F」を駆る巨摩 郡クンのポスターがド~ン! ……こうなったらもう「乗るしかない、このビッグウェーブに」! &nb…
-
ニュース
150万円前後になりそう?! カワサキのハイブリッドバイク「ニンジャ7/Z7ハイブリッド」の価格が判明【海外】
カワサキは北米で、451cc並列2気筒エンジンとトラクションモーターを搭載したハイブリッドバイク「ニンジャ7ハイブリッド」および「Z7ハイブリッド」の価格を発表した。ともに1万2499ドルで、単純に日本円換算すると約184万5000円になる。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) 世界初の量産型ストロングハイブリッドを搭載したモーターサイクル カワサキが昨秋、相次いで発表したハイブリッドモーターサ…
-
用品
ちょうどいインカム? 「B+COM TALK」がやっぱりちょうどよかった件<前編>
買おう、買わなきゃ、いつ買うの? でズルズル来ていたアイテムがあります。それが… インカム。マスツーリングなんてほとんどしない真性ぼっち君だから「6人まで同時通話可能!」「メッシュ通信で人数の増減に自動対応!」とか言われても「えぇ…」って感じだったんですよね。それでも、普段インカムは使ってきたんです。ユニバーサル接続のみのインカムを8年くらい。自分の物持ちの良さにも驚きますけど。で、用途は何かと言…
-
役立ち情報
極上ワインディングに加えて温泉独り占め! “ライダーの隠れ家”的存在『カイザーベルク城ヶ崎』
コロナ禍が収束して、ようやく平穏な日常が戻ってきた感がある今日この頃。ただ、あの人々の生活に甚大な影響を与えた流行り病は、人々の生活にいろいろな影響を残していった。 僕の場合、その一つが“人疲れ”だ。リモートワークが当たり前になり、いちいち出社しなくてよくなったのは僕的にも大歓迎だったのだが、最近の流れは逆。会社としてはリモートワークの弊害も色々見えてきたらしく、“出社要請”や“会議は対面で”な…
-
車両情報
ヤマハ「YZF-R7」が車体色を刷新! 新しいグレーは妖しいグラデーションのロゴが新鮮
ヤマハは、270度クランクの並列2気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「YZF-R7」の2024年モデルを発表した。ブルーとブラックはロゴまわりに小変更を受けたことに加え、大胆なロゴあしらいとしたグレーを新たに設定している。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ヤマハ ホワイトが廃止され、新たにグレーが登場 ヤマハがYZF-R7の2024年カラーを発表した。すでに欧州&北米で発…
-
ニュース
タンデムで愛情伝わる〜元K1世界王者の魔裟斗さん&矢沢心さんが新型ハーレーにまたがりLOVE×2トーク!【後編】
注目のトークショー 「ツーリングに行く前はワクワクして、遠足に行く感じ」と、プライベートでバイクライフを満喫していることを話すのは、元K-1世界王者の魔裟斗さん。ハーレーダビッドソンジャパンが表参道ヒルズ・スペースオー(東京都渋谷区神宮前)にて開いたメディア向けニューモデル発表会でのことです。 本邦初公開となったのは、2024年型で全面刷新されたロードグライドとストリートグライド。誰…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 電子制御の仕組み
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- レッドバロン
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ