LIST of ARTICLE
記事一覧
-
【ROM ONESドライブレコーダー】Amazon激安ドラレコからの買い替えレポート①
いざという時、あると便利なドライブレコーダー。皆さん、レッドバロンがJVCケンウッド、あいおいニッセイ同和損保と共同開発したROMの“ONESドライブレコーダー”をご存じですか?業界初の機能やコンパクトなカメラ、アプリでの簡単操作が魅力的なONESドライブレコーダー。今回は筆者、高木はるかの愛車 ヴェルシス650への取り付け作業のレポートをお送りします! 安いドラレコで後悔した思い出 実を言う…
-
GB350にスリップオンマフラー装着で一段上質なトルク特性を獲得〈アールズ・ギア〉
いいなと思う製品はあっても、感動を覚えるマフラーはそう多くない。アールズ・ギアのホンダGB350用「ワイバンクラシックスリップオン」は、まさしくそんなマフラーだった。また一段とGB350を好きになれる製品だ。 ●文/写真:ヤングマシン編集部(吉岡直矢) ●外部リンク:アールズ・ギア 美しいフィニッシュと性能と音にこだわった逸品 アールズ・ギアから発売された人気のGB350用マフラー「ワイバン…
-
最新おすすめカスタムパーツ×8選〈ヨシムラ ニンジャZX-25Rウインドアーマーetc.〉
●文/まとめ:ヤングマシン編集部 ヨシムラ ウインドアーマー[‘20 ニンジャZX-25R用] ヨシムラジャパンより、ZX-25R用のウインドスクリーンが新登場。純正と比べ20mmロング/70mmアップで高速走行時の快適性が向上する。純正カウルとのバランスを崩さないデザインもマル。 【ヨシムラジャパン ウィンドアーマー】●対応車両:’20 ニンジャZX-25R ●価格:1万9580円 [ヨシ…
-
ROM ONESドライブレコーダー②……スマホアプリで手軽に設定変更
スマホと専用アプリが必須! レッドバロンとJVCケンウッド、あいおいニッセイ同和損保が共同開発した「ROM ONESドライブレコーダー」を僕の愛車・XR BAJAにも装着しているのだが、今回は「その性能や使い勝手が素晴らしいので、読者の皆さんにも紹介したい」シリーズ第2弾である。 ドライブレコーダーなので、一度設定してしまえば、基本的にオーナーが何か操作する必要はない。メインキーをオンにすれば…
-
【用品紹介】USB電源で電熱化できるクリップグリップヒーター【バイク】
欧州車を中心に純正採用されるケースも増えてきた「電熱グリップ」。 一度使ってしまうと、もうこれなしでは冬にバイクに乗れなくなってしまうほど効果的な防寒装備。 ただ、電熱グリップは内部に電熱線が組み込まれている構造上、どうしてもグリップが太くなるので操作感が悪いと思う人も少なくありません。 また、グリップは走るごとに摩耗していきますが、高価な電熱グリップを頻繁には交換できません。 通勤通…
-
バイクの鍵が回らない!トラブルの対処法あれこれ
ある日突然起こるトラブルのひとつに「鍵(イグニッションキー)が回らない、抜けない!」というものがある。しかも、そういう時に限って出先だったりするから、手の施しようがないなんてことも…。鍵が回らなければエンジンもかけられないし、ハンドルロック時に発生すると解除できないからバイクの移動もできない。無理して鍵をポッキリ折ったなんてこともけっこう聞くから、笑えないバイクトラブルだ。でだ。実は筆者のセロー2…
-
【ワークマン・キャンプ用品】焚き火用アイテムが全部揃う! 焦げないウエアはやっぱり安心
2月下旬に発売予定のFieldCore・BASICドームテント(4900円)の紹介に続き、ワークマンが今後リリースするキャンプグッズを何回かに分けて紹介していこう。まずはキャンプにおける主役=焚き火用のアイテムから。もともと溶接作業用の綿かぶりヤッケが「焚き火ウエアに使える!」としてバズっただけに、その注力ぶりはかなりのものだ! ●文/写真: 大屋雄一(OYA Yuichi) ●取材協力: ワー…
-
【-1.5℃、寝れんのか!】ワークマンのテント(4900円)でソロキャンプしてみた【発売直前】
テントが先行で届けられたので、さっそくキャンプツーリングで使ってみたぞ! ●文/写真: 大屋雄一(OYA Yuichi) ●取材協力: ワークマン テントはSG基準に準拠し、キャノピーポールまで付属する 今回テストしたのはFieldCore(フィールドコア)のFTE01 BASICドームテントだ。設営しやすいダブルウォールのドーム型であり、一般的には別売りとなることが多いキャノピーポールまで…
-
絶版車にもカスタム車にもジャストフィット! ポッシュフェイスの気が利くドレスアップパーツ×5選
カスタマイズやドレスアップなど自分好みにスタイルやポジションを変更できるのは、バイクを楽しむ上で重要な要素。バイク用品店やネットショップでは個性をアピールするためのカスタムパーツが数多く並んでいるが、そんな中でもひときわ目を引くポッシュフェイス製アイテムを5点紹介する。 ●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃) ●外部リンク:ポッシュフェイス 日本国内でのモノ作りに長けているポッシュフェイス…
-
ROM ONESドライブレコーダー①……事故の際は安心。ツーリングの思い出作りも万全だ!
我が愛車・XR BAJAに装着! 譲渡車検やロードサービスなど、これまでレッドバロンならではの優れたシステムを紹介してきたが、今回紹介するのはバイクギアだ。 それが、レッドバロンとJVCケンウッド、あいおいニッセイ同和損保が共同開発した「ROM ONESドライブレコーダー」。 昨年夏の発表以来ずっと気になっていたため、XR BAJA購入時に導入してみた。 …
-
最新おすすめカスタムパーツ×8選【ヨシムラGSX-S1000スリップオン/デイトナGB350チェンジペダルキットetc.】
●文/まとめ:ヤングマシン編集部 ヨシムラジャパン スリップオンR-11サイクロンエクスポートスペック(政府認証)[‘21 GSX-S1000用] ヨシムラより、’21GSX-S1000に対応したスリップオンマフラーがリリース。低回転域はSTD同様の扱いやすさを維持しつつ、中高回転域ではSTDを上回る出力を実現している。サイレンサーは3種のカラーを設定。 【GSX-S1000スリップオンR-…
-
ライディンググローブ VS ホムセン手袋! 徹底比較してみた【ゼロスグラブ ウインター インプレッション】
レッドバロンのオリジナルブランドROMで大人気の冬用グローブ、ゼロスグラブ ウインター。税込8580円と低価格にもかかわらず、高機能な超コスパアイテムなのだ。しかし私、高木はるかは疑問に思った。ぶっちゃけ値段だけ見れば、世の中にはもっと安価な手袋がたくさんある。ホームセンターで買える1000円前後の手袋だって、最近はかなり優秀だと聞く。そんな中でわざわざライディング専用のグローブを選ぶ理由って、一…
-
シンプル操作&指示の新感覚ナビ『BeeLine Moto』で、ツーリングが捗る!
2年ぶりにガレージから引っ張り出してみたら…… バイクのナビといえば、今はスマホが主流。振動による故障の心配はあるものの、最近では振動に強いスマホや、振動を吸収するホルダーの登場など、スマホナビをめぐる環境はよくなってきている。 とはいえ、一度スマホを壊してしまった僕は、やっぱり怖い。>スマホのカメラが壊れた!! ツーリング中に起きた悲しい話 壊れたiPhone8をナビ専用機として使ってはい…
-
お洒落で暖かいライダースウェア、この冬のお気に入りを紹介!
フランス軍のバイカーコートをモチーフにしたジャケット 「今年はとても寒い冬になりました」と天気予報が伝えている。とはいえライディングウェアの進化により寒さをものともせずツーリングに出かけるライダーが増えている。じっさい防寒性の高いものを身に着けていれば、真冬でもかなり快適にライディングすることができる。 防寒ライディングウェアについては雑誌やウェブ、いろいろなところで記事が出ていると思うのだが…
-
3年保証付きで耐久性の高いバイクカバー【ボディガード】
バイクを買った時と同じタイミングで揃えなければいけないものはいろいろある。ヘルメットやグローブはもちろんだけど、駐輪保管時のカバーや盗難防止ロックも必要になる。レッドバロンのオリジナル用品ブランド・ROMにラインナップするアイテムたちは、バイクライフスタート時に“絶対に必要なもの”ばかり。つまりレッドバロンでバイクを買えば、ヘルメットやレインウエア、バイクカバーといったアイテムも一緒に買い揃えられ…
-
「キャンプツーリング」ストーブ、利便性で選べばCB缶タイプ
キャンプ用ストーブの燃料について ガス、ガソリン、灯油、アルコール、固形燃料。キャンプ用のストーブは、どんな燃料を使うタイプなのかで大きく分けることができます。どのタイプを選ぶかは、はっきり言って、自分の好み。だって、キャンプツーリングはレジャーですから。 ただし、燃料によって特徴が異なります。火力の強さ、使いやすさ、燃料の入手がカンタンかどうか。道具としての味わい……。細かく説明していくには…
-
いつでも気軽に空気圧点検&補充! 「KIJIMA スマートエアポンプ JP01」
意外とめんどくさいタイヤのエアチェック エンジンオイル交換やチェーンの清掃&注油など、愛車の性能をフルに発揮させるためには、いろいろと点検やメンテナンスが必要。なかでもマメにおこないたいのが、タイヤの空気圧チェックと補充。 ついつい怠りがちになってしまって、バイク屋さんに持っていくと、「空気が抜けてたから、補充しておきましたよ」なんて言われことがある人も多いのではないだろうか? かくいう僕も、…
-
【Kabuto F-17インプレ】走りをジャマしない最先端ヘルメット!
Kabutoのフルフェイスに新たな最高峰モデルが登場。その名も「F-17」はレーシングスピードに対応した空力性能とベンチレーション、安全性能が自慢だ。さっそくサーキットと公道でインプレしてみた。 全てを刷新し、空気抵抗を徹底的に削減 レース対応の旗艦フルフェイスであるRT-33が全方位的に進化し、「F-17」として生まれ変わった。従来のRT-33は、3万8500円(税抜 単色)と抑えた価格なが…
-
ライダーにお薦めしたいスーツケース!! KUSHITANI「ライトフライトキャリングバッグ」
年末年始、旅行や帰省などでお出かけになった方も多いのではないでしょうか。着替え、洗面用具、お土産など、たくさんの荷物を運ぶ際に、スーツケースがあると便利ですよね。タイヤがついていますから、荷物が重くてもコロコロと引っぱって運べます。そんなスーツケースですが、プロのレーサーが海外のサーキットを転戦する際に使用している、ヘルメットを安全に収納できるタイプがあるってこと、ご存知でしたか!? KUSHI…
-
レッドバロン製電熱グローブの使い勝手は!?【ゼロスグラブ ヒート 】
いよいよ冬らしく、気温も一桁台前半の日が多くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 僕はROMの電熱グローブ『ゼロスグラブ ヒート』のおかげで快適なウインターシーズンがスタートできてます。さて、2回に渡って紹介してきたレッドバロンの電熱グローブ『ゼロスグラブ ヒート』ですが、3回目となる今回はいよいよ実使用によるインプレッション! …え? いままでの記事は使ってなかったのか!? と思…
-
ヤンマシ的ホットアイテムピックアップ×11選〈アライ アストロGXチェッカーetc.〉
●文:ヤングマシン編集部 アライ アストロGX チェッカー アライヘルメットのツーリングモデル「アストロGX」に、新たなグラフィックモデル「チェッカー」が追加。チェッカー柄が特徴のモデルで、3色のバリエーションが用意される。【アライ アストロGX チェッカー】●サイズ:54, 55-56, 57-58, 59-60, 61-62(cm) ●色:つや消し白, つや消し黄,つや消し赤 ●価…
-
防寒ライディンググローブ【ゼロスグラブ ウインター】実際に使ってみた
以前ご紹介した、税込8000円台で購入できるコスパ抜群の防寒ライディンググローブ「ゼロスグラブ ウインター」。今週ようやくツーリングで実践テストできたので、今回はそのご報告であります。 出かけた先は愛知県、三河湾エリア。目的は『カワサキバイクマガジン』のツーリングロケ。三ヶ根山スカイラインでワインディングを楽しんだり、カイザーベルク三河・寺部海岸でBBQを食べたりと、まあそんなこんなのくわ…
-
多彩な箇所にマウント可能!カメラ故障を防ぐ防振スマホマウント「F-LOCK & HAWK1」セット
バイクの振動からスマホのカメラ故障を護る! Appleからの正式発表により、一気に認知が広がったバイクの振動によるスマホのカメラ故障。 ツーリングや通勤で日常的にスマホをハンドルマウントしているライダーならば、スマートフォンマウントは防振機能を有しているものを選ぶことを強くお勧めします。 ここで紹介するコルハートのスマートフォンマウントは、磁力反発を利用した防振対策できるスマートフォンマ…
-
ワークマンからキャンプグッズが登場!! 驚異の価格&詳細【アイテム10選】
テント、シュラフなどをはじめとしたキャンプグッズに本格参入だ! 溶接用の作業着が焚き火の際に使えるとSNSで話題となり、アウトドアウエアにも注力するようになったワークマン。今年に入ってからアルミテーブルやコンパクトローチェア、メスティンなどを販売してきたが、ついに来春、本格的にオリジナルのキャンプグッズを大量リリースする。価格や詳細が発表されたのでここに紹介しよう。 ●REPORT&PHOTO:…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- ニューモデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- バイク旅
- 西日本制覇
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- 爽快ロード
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ