LIST of ARTICLE
「レッドバロン」 の記事一覧
-
車両情報
[優良中古車発見!] 2006 ハーレーダビッドソンVRSCRストリートロッド:水冷ハーレーの流れを作ったVロッドファミリー
ハーレーダビッドソンの「Vロッド」ファミリーは、2002年式で初代「VRSCA Vロッド」がデビューして以来15年間、さまざまな派生モデルを加えつつラインナップに名を連ね、2017年式の「VRSCDX ナイトロッドスペシャル」および「VRSCF Vロッドマッスル」を最後に姿を消した。その個性豊かなファミリーの中でも、2006年式として登場した「VRSCRストリートロッド」は、レイク角を起こして倒立…
-
コラム&エッセイ
レッドバロンの高品質絶版車で学ぶ! 失敗しない中古車の選び方【前編】
年式も色も同じ2台のCB400スーパーフォア。2台とも外見は超キレイだけど、1台は絶好調で、1台はなんだか走りにくい…。中古車ではこんなケースが起こりがちだ。どうすれば優良な中古車をゲットできるのか? もう失敗しないためのノウハウを学ぼう。 ●文:沼尾宏明 ●写真:山内潤也 ●BRAND POST提供:レッドバロン 同じバイクでも走りは全然違う! 購入後に高額な修理代がかかってしまうケースも…
-
役立ち情報
不動車だって買い取りOK! レッドバロンの『ダイレクト買取』はめっちゃ簡単&スピーディだった!
中古車業界最大手のレッドバロンが行っている『ダイレクト買取』。これは我々ユーザーから直接バイクを仕入れるシステムで、オークションなどの中間業者を介さないことで、高額買取が可能…なのですが、他店購入車や不動車も買い取りOKって知ってました!? ●文:谷田貝洋暁 ●写真:山内潤也 ●BRAND POST提供:レッドバロン レッドバロンの「ダイレクト買取」は安心、確実で何より清々しい! 庭先に置い…
-
コラム&エッセイ
昭和グルメなら柏! レストランみのわ&孤独のグルメで行列のいづみ亭へ
読まれた要因はラーメンそれともチョッパー女子? うぉー、PVランキングで総合トップ! 嬉しいではありませんか。こんにちは青木タカオです。先週公開しました【佐野ラーメンの名店「麺龍」で幸運握った! パンヘッドチョッパー女子も取材成功!!】の記事が、こちらForRで週間総合トップ、つまり最も読まれましたものとなりました!! そして、公開わずか1週間(※これを執筆している段階で)にして、なんとコ…
-
コラム&エッセイ
[レブル/VRX/エリミネーター…] 絶版ミドルクラス:1980年代以降、新たなジャンルやカテゴリーを創出
1979年頃から沸き起こった一大バイクブーム。ホンダとヤマハによる原付クラスの販売拡大競争によって、330万台もの出荷台数を記録した。1980年代中盤以降にはレーサーレプリカモデルが隆盛を誇ったが、同時に拡大したマーケットに対応すべくさまざまなモデルが投入された。 ●文/写真:栗田晃(モトメカニック編集部) ●外部リンク:レッドバロン 現在も機種名として残るレブルやエリミネーターが生まれた時代…
-
コラム&エッセイ
令和の今だからこそ往年のビッグバイクモデルを手に入れて、その余裕と風格を実感したい!
さまざまな規制に縛られることなく、メーカーの個性や主張がダイレクトに製品に投影されているのが、絶版車の大きな魅力。だからこそライダーも「このバイクに乗りたい」と明確な意思を持って、自分が気に入った1台を選ぶことができる。1990年代に登場したビッグバイク勢は、それぞれにしっかりしたキャラクターを有していたが、その性能をいま満喫するには、車両選びが重要だ。 ●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃…
-
コラム&エッセイ
レッドバロンでバイクを購入するだけで使えるリゾート! ソロでもペアでも楽しい「カイザーベルク城ヶ崎」
レッドバロンが全国6ヶ所で運営している会員制リゾートクラブ カイザーベルク。こんな素敵な施設がレッドバロンでバイクを購入するだけでいつでも使えるようになる! ⚫︎文:谷田貝洋暁 ⚫︎写真:真弓悟史 ⚫︎モデル:大関さおり ●BRAND POST提供:レッドバロン 予約なしで気軽に利用できる施設(※一部要予約あり) 全国300箇所以上の直営店舗ネットワ…
-
コラム&エッセイ
キャプテン翼やベスパ&SRのあるオシャレ世界感を堪能できるゼッタイに行くべき東京下町のレッドバロンとは!?
ツーリングにもオススメ! こんにちは青木タカオです。レッドバロン葛飾(東京都葛飾区四つ木)にて、ホンダ『CRF250L<S>』を新車で購入したボク。お得な「オイルリザーブシステム」を利用したり、バイク女子の納車に立ち会ってお喋りさせていただいたりしていることを報告させていただいておりますが、今回はレッドバロン葛飾の周辺情報をご紹介させていただきます。 ■前回の記事はコチラオイル交換作業中…
-
車両情報
来場者が大幅増! スズキ「Vストローム ミーティング2023」が開催! <後編>
スズキのアドベンチャーバイク「Vストローム」シリーズのメーカー主催ミーティング「Vストローム ミーティング2023」の模様をお届けしている。前編ではイベント内容をお伝えしたが、後編ではVストロームシリーズの魅力について掘り下げる。なぜ、Vストロームはここまで支持されているのだろうか。 開発者トークショーの模様からその魅力を探る ミーティングでは、ニューモデル2機種の開発者トークショーとして…
-
ツーリング
富士山見に行くぞっ!「レッドバロン座間」ツーリングに参加しましたぁ!
10月18日(水)、僕の行きつけのお店「レッドバロン座間」のツーリングに参加してきました! むかーしはツーリング雑誌「ジパングツーリング」の編集長なんてのをやっていたこともありまして、ショップツーリングに同行取材なんてのは慣れたものなんですが… 自分が参加するのは初めてかも! キャッ(˶>ᗜ<˵)✰ レッドバロン座間ってこんなお店 馬鹿なこと言ってないで話を進めます。レッドバロン…
-
コラム&エッセイ
真夏のサーキットにバイク好きが大集結!【レッドバロン FanFunミーティング in 那須モータースポーツランド】
滋賀県/長崎県に続いて2023年3回目の開催となるレッドバロン主催の「ファンファンミーティング」が、2023年7月15日(土)/16日(日)の2日間にわたり開催された。本年のイベントは8月に稚内で開催された分ですべて終了。来年度も引き続きこのミーティングを開催するとのことだ。 ●文/写真:モトメカニック編集部(ミヤシーノ宮下豊史) ●外部リンク:レッドバロン さまざまな年代/メーカー/排気量の…
-
コラム&エッセイ
軽量/ピーキー/スパルタンの3拍子が揃った2ストローク車に乗るなら今しかない!〈レッドバロンで選ぶ2スト〉
ベテランライダーには当たり前でも、若いライダーにとってはキック始動も白煙もとても新鮮に感じられるのが2ストロークモデル。大半の2ストモデルの製造が終了してから20年あまりが経過し、マニアックな一部機種を除けばスクーターすら4ストばかりの昨今。絶滅危惧種となった2スト車を手に入れたいなら、メンテナンスや部品調達を含めた長期的視点に立った車両選びが必須だ。自社内に膨大な補修部品を保有するレッドバロンに…
-
バイクを買う
オイル交換作業中はスズキSV400納車のバイク女子とお喋り!【ホンダCRF250L<S>購入レポ12】
オイルリザーブシステムの説明が前回の話 こんにちは青木タカオです。前回はホンダ『CRF250L<S>』のオイル交換をレッドバロン葛飾にてお願いしたというハナシ。 利用中なのはレッドバロン独自の『オイルリザーブシステム』で、一定量のオイルを予めリザーブ(予約購入)し、オイルは全国300店以上のレッドバロン全店で給油・交換ができ、しかもリーズナブルな価格設定となっていること。 …
-
バイクを買う
オイルリザーブシステムを利用しにレッドバロン葛飾へ! バイク女子の納車にも立ち会えた!!【ホンダCRF250L<S>購入レポ11】
予約なしですぐ作業! みなさん、こんにちは青木タカオです。ボクの住む関東地方はまだまだ暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 先日、レッドバロン葛飾にて購入したホンダ『CRF250L<S>』のメーターを見て、「そろそろオイル交換をしよう」と思いました。 オドメーターが示す距離は2960kmほど。オイル交換の目安は「初回1000kmごと、以降3000km」と推…
-
用品
【まだまだ暑い時期にオススメ】大幅な進化とコスパで他を圧倒するレッドバロンのオリジナルギア
レッドバロンが展開するオリジナルバイク用品ブランドが「ROM(REDBARON ORIGINAL MOTORCYCLE GEAR)」。信頼のできる高い品質とリーズナブルな価格設定を両立し、コストパフォーマンスに優れるのが魅力だ。新作のジェットヘルメットとメッシュグローブを試してみた! ●文/写真:ウィズハーレー編集部 ●外部リンク:レッドバロン 「ゼロスヘルメットジェット2」へと進化 201…
-
コラム&エッセイ
【福島県須賀川市】街道沿いの「ドライブイン」や「大衆食堂」はライダーのオアシスだ
今では全国各地どこに出かけても、国道沿いで目につく大型飲食店といえば、有名なチェーン店のファミレスやラーメン店。それもいいんですけど、せっかく自宅から遠く離れた場所に来たんですから、いつもの知ってる味とは違う、「はじめまして」な食事を楽しみたいとも思うのです。なので昔からやってたっぽい個人経営のドライブインなんかを発見すると、心ときめいたりするのです。 昔懐かしドライブイン 先日、『R★…
-
ニュース
レッドバロンが長崎バイカーズミーティングで「Fan Fun ミーティング」を開催!
レッドバロンが長崎で「Fan Fun ミーティング」を開催! 5月14日(日)、「第2回 長崎バイカーズミーティングin佐世保」が1300台以上のバイクを集めて盛大に開催された(コチラの記事を参照)。そして、長崎バイカーズミーティングの一画で行われたのが、レッドバロンによる「Fan Fun ミーティング 」だ。今回のFan Fun ミーティングは、開催地の長崎県ほか九州の多くのライダーに向け…
-
ツーリング
【上陸5日目】広大な北の大地、北海道での偶然の出会い、そして別れ【ハンターカブで行く北海道ツーリング】
連載企画の「ハンターカブで行く北海道ツーリング」【出発編】【上陸1日目】【上陸2日目】【上陸3日目】【上陸4日目】はコチラです。 この記事が上陸5日目で準備編から数えると連載7回目となります。先にネタバレとなりますが、今回で「ハンターカブで行く北海道ツーリング」は最終回となります。 しかし、この日の朝の時点では、そんなことになるとは予想だにしていませんでした。何せ、帰りのフェリーの予約どころか…
-
役立ち情報
スタイル抜群の女性と表紙を飾るXR1200〜どっちも気になって仕方がありません!
前号の誌面登場に続き、今度は表紙に愛車!? レッドバロン葛飾にて購入した新車のホンダ『CRF250L<S>』とともに、『R★B』(アール・ビー)Vol.43の誌面に、ボク(青木タカオ)がドカーンと見開き2ページで載っていることを自慢したのは7月のことでした。こんな感じです↓ そして、9月に発行された最新号Vol.44の表紙には、オレンジ色のハーレーダビッドソン『XR1200…
-
メンテナンス
【ロングツーリング前に安心感を】法定2年(24ヶ月)点検と消耗品交換で長旅の準備【CT125ハンターカブで北海道へ】
今までの大容量トップケースに加え、新たに31リットルサイズのサイドパニアケース2つを装備した、筆者のCT125ハンターカブ。ロングツーリングにも耐えられる仕様へ仕上がりました。そうなると沸々と湧き上がってくるのが、「旅心」です。 そこで、8年ぶりとなる北海道ツーリングへ出かけることを決意しました。期間は1週間強。ノートパソコンと携帯電話さえあればどこでも仕事ができるのは、この数年間で実証済みです…
-
バイクを買う
私が2022「SSTR」参戦車両GSX-R125をレッドバロンで購入した理由
何かあっても各地のレッドバロンからロードサービスが駆けつける 5月20日、私はレッドバロン川崎本店でスズキのGSX-R125を購入した。このGSX-R125を選んだのはツーリングやレースで使うため。私の所属するWebikeにはオンロード部があり、上級者はテイスト・オブ・ツクバに参戦する程レベルが高い。しかし、私も含めて入門者がサーキット走行する機会も必要ということで、125クラス唯一のスーパース…
-
コラム&エッセイ
750RSという偶像【後編】 ~半世紀前のモデルが現在進行形で愛される理由~
750RSという偶像【前編】を読む “Z1”ことカワサキ「900 Super4」が誕生した背景にはホンダCB750FOURの存在があり、“Z2”こと「750RS」はZ1の単なる廉価版ではなく、ナナハンという排気量での最高性能を追求した意欲作……といった情報は書籍やネットで語り尽くされております。今回は不肖オガワがZ1/Z2に直接見て、触れ、乗ったときのインプレッションをひとくさり。 Z1登場時…
-
ツーリング
ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .36
ELIS 旅の軌跡 岡山での滞在は、レッドバロン倉敷に隣接する宿泊施設、「バイクステーション倉敷」を利用しました!場所は、国道2号岡山バイパス沿い(高速道路だと最寄りの早島ICから4kmちょっと)にあるので、アクセスも便利! レッドバロンが運営するツーリング施設は、ランチや休憩などで何度か利用したことがあるものの、宿泊は初めてなのでとても楽しみにしていました!宿泊施設は、レッドバロン倉敷の敷地…
-
ツーリング
ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .35
ELIS 旅の軌跡 前々回の記事で、フェリーさんふらわあに乗って大分を出港し、神戸港に到着しました!これから中国地方を旅します! 神戸に到着、まずは岡山を目指す 私が乗った便のフェリーさんふらわあは、大分港を19時15分に出て翌朝6時35分に神戸港に到着する約11時間の航海。ゆっくり一泊して身体を休めつつ、朝起きたら船内レストランで朝食バイキング(620円 税込)を食べ、モリモリ栄養をつけま…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- 中古車
- レッドバロン
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ