ツーリングのメッカ、伊豆半島! 中でも伊豆市はライダーウェルカムの自治体だ。その伊豆市の特色と言えば、ダート林道が多いこと。伊豆市の主な林道を連載形式で紹介する。

【掲載林道 一覧】
1. 林道 年川線(としかわせん)
2. ゴルフ場外周林道 ※名称不明
3. 林道 達磨山線 支線(だるまやません しせん)
4. 奥の院裏山林道 ※名称不明
5. 林道 土肥中央線(といちゅうおうせん)
6. 林道 上池線(かみいけせん)
7. 林道 滑沢線(なめさわせん)
8. 旧道天城越峠線

【林道走行について】林道は、その所有者の如何に関わらず、そこで生活する地域の方のための道路です。林道で飛ばしたり、林道から外れた所を走ったり、焚き火やキャンプをするなどの行為は警察に通報され罰せられることもあります。また、林道の通行止めの要因にもなり、そうしたフィールドがまたひとつ失われることになります。マナーを意識した走行と振る舞いに気を付けましょう(^_-)-☆
【通行の可否】舗装工事、災害復旧工事などにより、取材当時と道路状況が大きく変化している可能性があります。実際に行かれる際には森林事務所等への通行可否の確認をお願いします

4. 奥の院裏山林道 ※名称不明

【DATA】●延長距離:約3.6km ●ダート区間:約3.0km ●通過時間:20分~ ●走りやすさ:★★★★☆ ●絶景度:★★★★☆
【概要】達磨山林道と「いろは道(修善寺の山門と湯舟の奥の院を結ぶ5kmの道)」の間を結んでいる完抜ダート林道。山の稜線沿いに延びており、所どころ景色のよい場所もある。反面、左に右にと崖を見ながらの走行になるが、路面自体はよく整備されていて、ほぼ全線がフラットダートで走りやすい。ただし、林道内にはしいたけ栽培農家の方やハイキングを楽しむ歩行者もいるのでモラルある走りを心がけよう。
今回は、達磨山林道側からいろは道へと向かった。この場合、徐々に山を下っていくルートになる。達磨山林道は、1.5~2車線ほどの舗装林道で、線形もよく走っていて楽しいが、いかんせん交通量が少なすぎるのか路肩には落ち葉が積もっているような状況で注意が必要だ。奥の院裏山林道(仮称)の入口は達磨山林道沿いにあってわかりやすい。
入口には青看板も設置されている。支柱を見ると「修善寺町(現在は伊豆市)」の文字。市町村合併(2004年)の前から建っているようだ。で、なんとなく散弾で撃たれたような跡があるのはなぜ?(笑)
入口付近には小さな砂利が敷かれており、整備された林道であることがわかる。
林道に入っていくと、すぐに砂利はなくなって、少し柔らかめのダート路面になる。こぶし大の石などはほとんどなく走りやすい。尾根沿いを走るルートということで、入口から900mほどの所で一度大きく景色が開けた。左手には沼津市や伊豆の国市の山々、町並みが遠望できる。休憩スポットにもオススメだ。
北東の方角を望むと、伊豆の国市、さらにその奥の函南町(かんなみちょう)といった市街地が見えている。途中、所どころコンクリート舗装も現れるが、部分的なもので、すぐにダート路面に切り替わる。路面は安定していてフラットで走りやすい。ずっとゆるやかに下っているのだがブレーキを使わないといけないような斜面は1~2か所しかなかった。
変化が見えたのは、軟質路面(黒土)になり始めた頃。林道の周囲でしいたけ栽培が行なわれており、農家の方が軽バンで作業に来ていた。栽培規模の大きさを見て、この林道がよく整備されている理由がわかった気がした。
伐採されたしいたけ栽培用の原木だろうか。きれいに積み上げられていた。 
しいたけ栽培の区間が終わると、ほどなく分岐が現れる。この分岐を左に進むと、杉林の中を数百m進んだのち電波塔?のような場所で行き止まりになる。ここでもしいたけが栽培されているようだ。
本線に戻って坂道を下っていくと、いろは道にぶつかってT字路交差点となり、林道は終了となった。

【終点?】狭い坂道(下写真の左奥)を下りてきて、このT字路にぶつかる。左(下写真では奥方向)に行けば修善寺市街、右(下写真では手前方向)に行けば奥の院(正覚院)へと至る。
T字路の交差点には、いろは道の「さ」の石柱が建っていた。
【起点?】奥の院裏山林道(仮称)の入口から振り返って撮った写真。後ろに延びている舗装路が達磨山林道だ。達磨山林道は写真奥に向かえば県道18号線に至り、写真手前に向かえば「林道 達磨山線 支線」の入口を経て国道136号(船原峠付近)へと至る。
【ハイライト動画・本線と分岐線:約2分】起点?から終点?へ(2021年11月当時)

 

SHARE IT!

この記事の執筆者

この記事に関連する記事