LIST of ARTICLE
記事一覧
-
なぜ? どうして? オフロード!! ⑪ 「オフロードではタイヤの空気圧を下げた方がいいの!?」
既存のホンダ・CRF250L、CRF250ラリーだけでなく、2024年末にはカワサキからKLX230、KLX230シェルパが登場し、スズキからも久々の400ccクラストレールのDR-Z4Sが発表されるなど、にわかに盛り上がりつつあるバイクのジャンルがオフロードだ。ただこのオフロードバイク、いざ始めようとするとちょっとばかし特殊でエントリーユーザーにはわかりにくいことも多い。そこでオフロードバイク遊…
-
なぜ? どうして? オフロード!! ⑨「オフ車のエアクリーナーフィルターに“湿式”が多いのはなぜ!?」
既存のホンダ・CRF250L、CRF250ラリーだけでなく、2024年末にはカワサキからKLX230、KLX230シェルパが登場し、スズキからも久々の400ccクラストレールのDR-Z4Sが発表されるなど、にわかに盛り上がりつつあるバイクのジャンルがオフロードだ。ただこのオフロードバイク、いざ始めようとするとちょっとばかし特殊でエントリーユーザーにはわかりにくいことも多い。そこでオフロードバイク遊…
-
なぜ? どうして? オフロード!! ⑧「オフ車のステップはなぜギザギザなの!?」
既存のホンダ・CRF250L、CRF250ラリーだけでなく、2024年末にはカワサキからKLX230、KLX230シェルパが登場し、スズキからも久々の400ccクラストレールのDR-Z4Sが発表されるなど、にわかに盛り上がりつつあるバイクのジャンルがオフロードだ。ただこのオフロードバイク、いざ始めようとするとちょっとばかし特殊でエントリーユーザーにはわかりにくいことも多い。そこでオフロードバイク遊…
-
【スーパーカブ110日誌】レッグシールドにこびりついたガムテを剥がすべく悪戦苦闘(でもない)の巻
愛車スーパーカブ110(JA44)に関する日頃の記録をお送りしている当連載。久々の今回はレッグシールドに貼り付いて剥がれないガムテープを落とす……という実にニッチな記事となっております! ナゼそんな所にガムテを貼っていたのか……その経緯 前回の「日誌」が2023年10月!? 時の経つのは早い、と言い訳しつつ、久しぶりの今回は“レッグシールドにこびり付いた古いガムテープを落とす”というもの。 …
-
なぜ? どうして? オフロード!! ⑦「オフ車のシートはなぜ高い!?」
既存のホンダ・CRF250L、CRF250ラリーだけでなく、2024年末にはカワサキからKLX230、KLX230シェルパが登場し、スズキからも久々の400ccクラストレールのDR-Z4Sが発表されるなど、最近勢いづいているバイクのジャンルがオフロードだ。ただこのオフロードバイク、いざ始めようとするとちょっとばかり特殊でエントリーユーザーにはわかりにくいことも多い。そこでオフロードバイク遊びをする…
-
なぜ? どうして? オフロード!! ⑥「オフ車のハンドルはなぜ幅広なの!?」
既存のホンダ・CRF250L、CRF250ラリーだけでなく、2024年末にはカワサキからKLX230、KLX230シェルパが登場し、スズキからも久々の400ccクラストレールのDR-Z4Sが発表されるなど、にわかに盛り上がりつつあるバイクのジャンルがオフロードだ。ただこのオフロードバイク、いざ始めようとするとちょっとばかし特殊でエントリーユーザーにはわかりにくいことも多い。そこでオフロードバイク遊…
-
「旧車レストア時の強い味方」インナーチューブ等の部品再生を先鋭マシン同等の技術で処理〈東洋硬化〉
フロントフォークの摺動部にサビがあると、オイルシールリップに傷が付き、新品オイルシールに交換したにもかかわらず、すぐにオイル漏れが始まるなど、過去にそんな経験で悩んだことがあるサンデーメカニックは数多いはず。新品部品が供給されていれば安心だが、機種によっては、決してそうとも限らないのが今も昔も旧車の世界だろう。そんな「困った…」を正面から解決してくれる、東洋硬化(福岡県)を紹介しよう。 ●文/写…
-
不動車だって買い取りOK! レッドバロンの『ダイレクト買取』はめっちゃ簡単&スピーディだった!
中古車業界最大手のレッドバロンが行っている『ダイレクト買取』。これは我々ユーザーから直接バイクを仕入れるシステムで、オークションなどの中間業者を介さないことで、高額買取が可能…なのですが、他店購入車や不動車も買い取りOKって知ってました!? ●文:谷田貝洋暁 ●写真:山内潤也 ●BRAND POST提供:レッドバロン レッドバロンの「ダイレクト買取」は安心、確実で何より清々しい! 庭先に置い…
-
なぜ? どうして? オフロード!! ③「オフロードバイクのフロントタイヤはなぜ大きい!?」
既存のホンダ・CRF250L、CRF250ラリーだけでなく、2024年末にはカワサキからKLX230、KLX230シェルパが登場し、スズキからも久々の400ccクラストレールのDR-Z4Sが発表されるなど、にわかに盛り上がりつつあるバイクのジャンルがオフロードだ。ただこのオフロードバイク、いざ始めようとするとちょっとばかり特殊でエントリーユーザーにはわかりにくいことも多い。そこでオフロードバイク遊…
-
バイク練習場ってどんなところ? 3. 愛媛県「二輪車交通公園」
近年、バイクの運転が上手になりたい、気軽に練習できる場所がほしいというニーズが高まっています。少しずつではありますが、各地に大小の練習場が新設される動きもあり、ビギナーライダーやリターンライダーの利用も増えています。そうしたなか、今回紹介するのは、練習場の中でも老舗のひとつ「愛媛県二輪車交通公園」です。 【概 要】 重信川の河川敷につくられたバイク専用の練習コース 二輪車交通公園は、松山自動車…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.71 『DLC(Diamond Like Carbon)コーティング』 ~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回はハイグレードなサスペンションのインナーチューブなどに施される『DLC(Diamond Like Carbon)…
-
今年は会場を千葉県に移しウェビックフェスティバル2024開催!!
バイク用品・カスタムパーツ・純正パーツの商品点数100万点以上を誇るECサイトWebike。そんなWebikeが取り扱うバイク用品・カスタムパーツなどのメーカー・販社がWebikeサイトから飛び出し、一堂に会すリアルイベントがウェビックフェスティバル2024だ。 2024年10月19日(土)に開催されたウェビックフェスティバル2024は、会場を昨年の茨城空港から千葉県長柄町の…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.70 『LMW(リーニングマルチホイール)』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は『LMW(リーニングマルチホイール)』。ヤマハの技術用語だ。 そもそも『LMW』とは? 『LMW』とは…
-
[バイクQ&A]ハンドルバーの端っこに付いている鉄の塊って何のため?
●文:ヤングマシン編集部 振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。400ccクラスから上の排気量帯のバイクで採用例が多いが、これって何のためにあるのだろうか? シンプルにいえば振動対策だ。特に、エンジンの振動がライダーの手に伝わるのを低減…
-
ぶらりバイク駐車場の旅 7. お台場エリア「ダイバーシティ東京プラザバイク駐輪場A・B・C」
ガンダム立像でお馴染みのダイバーシティ東京プラザ バイク駐車場の設置数が少ないお台場で、他に比べるものがないくらい大規模な集約駐車場となっているのがショッピングモール「ダイバーシティ東京プラザ」の駐車場だ。“ダイバーシティ”といえばガンダム立像があることでお馴染みだが、モール内には多くのショップやフードコートもあり訪日外国人旅行者も多く訪れるスポットとなっている。ダイバーシティ東京プラザはお台場…
-
CBR1100XX カスタム徒然雑記【その2 ハンドルアップでライポジ改善】
Honda CBR1100XXスーパーブラックバード(1996年式欧州仕様・キャブレターモデル)のユル~いカスタム雑記になります。今回は「前傾がキツイ」「ライディングポジションをラクにしたい」という自分と同じ悩みを持っている皆さんの参考になれば幸いかな~と思っての掲載です。【怒涛の関連記事】ちょっと大きなビジネスバイクを買った件<車種選定 編>ちょっと大きなビジネスバイクを買った件<アフターサービ…
-
[バイクDIYメンテ] 不人気モデルのフロントフォークを再生。純正を凌ぐクオリティにも〈再生ハードクロームめっき〉
人気の絶版車であれば、リプレイス部品でフロントフォークのインナーチューブの販売例は複数ある。しかし、不人気モデルとなると、純正パーツはもちろん、どこをさがしてもリプレイスパーツを見つけることができなかったりする。それならは、サビたインナーチューブを再生すれば良い!! 本記事では、インナーチューブメッキのプロ・東洋硬化さんにお願いをして、不人気車のフロントフォークの再生を試みた。 ●文:モトメカニ…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.69 『衝突予知警報』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は電子制御装備の『衝突予知警報(FCW:フォワード コリジョン ワーニング/Forward Collision …
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.68 『レーダー連動UBS(ユニファイドブレーキシステム)』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、電子制御で前走車を追従するACCの中でもヤマハが採用した先進的なブレーキシステム『レーダー連動UBS(ユニフ…
-
レッドバロンの『5つ星品質』車両に試乗したら、中古車選びの秘訣に気付いてしまった!
中古車購入時の不安を解消してくれる、レッドバロンの『5つ星品質』をご存じですか?バイク購入を検討する際、新車だけではなく中古車も選択肢に入れる方は少なくありません。しかし中古車は一般的に「品質がバラバラ」「故障の可能性が高い」「絶版車の場合、純正部品が手に入りにくい」といった問題があると言われ、購入を躊躇することも多いのではないでしょうか。レッドバロンでは、安心して中古車を購入してもらうための取り…
-
レッドバロンの『5つ星品質』ってなに!? 安心して中古車を購入できる理由を徹底調査してみた!!
中古車購入時の不安を解消してくれる、レッドバロンの『5つ星品質』ってご存じですか?バイク購入を検討する際、新車だけではなく中古車も選択肢に入れる方は少なくありません。しかし中古車は一般的に「品質がバラバラ」「故障の可能性が高い」「絶版車の場合、純正部品が手に入りにくい」といったイメージがあり、購入を躊躇することが多いのではないでしょうか。そんな不安を払しょくするため、レッドバロンでは『5つ星品質』…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.67 『マグネシウム』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は素材の話、 『マグネシウム』を解説していこう。 そもそも『マグネシウム』とは? 前回、…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.66 『チタン』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は素材の話、 『チタン』を解説していこう。 そもそも『チタン』とは? バイクの車体やエン…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.65 『鍛造』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は素材の話、 バイクでよく使われるアルミ素材の『鍛造(たんぞう)』をピックアップ。 そもそも『鍛造』とは? …
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- ニューモデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- バイク旅
- 西日本制覇
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- 爽快ロード
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ