LIST of ARTICLE
記事一覧
-
車両情報
【341台限定】アイルトン・セナ没後30年の特別記念バージョン! ドゥカティ「モンスター セナ」発表
ドゥカティは、F1レーサー、アイルトン・セナの没後30年の2024年に特別バージョンのモンスターをリリースすると発表した。341台限定で、数々の特別装備、セナのヘルメットをトリビュートした特別カラーを採用している。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ドゥカティ ブラジル国旗のヘルメットカラーをトリビュート! ドゥカティは、不世出のF1レーサー、アイルトン・セナがレース中の事故でこ…
-
コラム&エッセイ
セローという人気者と愉快な仲間たち【その1】~初代誕生はなんと1985年! 長い長~い歴史のビッグバン前夜にDTの陰に隠れた4スト車が……!?~
2020年(もう4年も前なのかっ!)に発売された「SEROW250 FINAL EDITION」をもって35年間の歴史に幕を下ろした唯一無二の“マウンテントレール”……。超人気モデルらしく歴代全てのモデルを網羅した書籍やウェブサイトは山ほどございますので、ここでは不肖オガワの視点から見た「セロー225/250」像について語っていきたいと思います。というわけで、初っ端はセローのベースモデル(?)につ…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.66 『チタン』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は素材の話、 『チタン』を解説していこう。 そもそも『チタン』とは? バイクの車体やエン…
-
用品
60mほふく前進で引きずって『PMJライディングパンツ』の耐久性をテストしてみた!
ツーリング中のライダーの身体を守ってくれる、ライディングウェア。「普段着っぽいカジュアルなデザインと、トラブル時も破れない強靭さ。このふたつを両立できるライディングパンツはないのかな?」なんて思っていたら…発見しちゃいました!それが、イタリア製の上質なデニム生地と、防弾ベストにも使用される強靭な素材『TWARON®(トワロン)』で作られた、『PMJ』のライディングパンツです。PMJのパンツは業界で…
-
ツーリング
まさにタイムスリップ、富士吉田市のビンテージ商店街で昇天!【昭和レトロ紀行 山梨編②】
香ばしい昭和のスポットをスーパーカブ110で探訪する当連載。道志みちを抜けて山中湖畔の民宿に泊まり、富士吉田市に足を運んだ。そこにはレトロ看板や木造住宅などなど、まさに昭和で時間が止まったような商店街が! 山中湖まで歩いて63歩、朝焼けの富士山を拝むのだ 民宿朝富士の夜も更けて翌朝。徒歩0分の距離にある山中湖から朝富士を見てやろうと思い、6時半に起床した。とても快適に眠ることができ、このシリー…
-
ツーリング
全国バイク神社認定第一号「安住神社」で交通安全を祈願してきた【栃木県高根沢町】
栃木県宇都宮市の東に位置する、高根沢町。この町に「バイク神社」があると聞き、いったいどんな神社なのかと行ってみることに。これがまたなんともユニーク、神社らしい荘厳な雰囲気の中に、テーマパークのような賑やかさが同居する不思議な空間でした。 バイク神社の場所はどこ? バイク神社の正式な名称は、安住(やすずみ)神社。 東北道・宇都宮ICから安住神社までの距離は、約23㎞。国道119号と県道64号を…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.65 『鍛造』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は素材の話、 バイクでよく使われるアルミ素材の『鍛造(たんぞう)』をピックアップ。 そもそも『鍛造』とは? …
-
役立ち情報
バイク置き場に防犯ネットワークカメラを設置! 安価に安心感アップ!
バイクが盗まれてないか気になっちゃう! 事務所(古い一軒家)の駐車場にバイクを複数台置いていて、いつも気になっているのが盗難やいたずらに遭わないかという不安です。幹線道路から奥まった住宅街なので人の目に触れることは限定的だし、ユニック付きのトラックが入ってくるにも道路が狭すぎる…。でも、油断できないじゃな~い?盗難保険には加入しているし極太チェーンロックなども複数使っているけれど、万が一という不…
-
コラム&エッセイ
表紙はマルチに大活躍中の夜道雪! スーチャにターボ、内容濃すぎるウィズハーレー最新号発売!!
表紙独占は名刺代わりの挨拶だ! こんにちは青木タカオです。ボクが編集長を務める専門誌『WITHHARLEY Vol.20』(ウィズハーレー)が6月24日に新発売となりました。宣伝ばかりが続いて申し訳ございません。 表紙を飾るのは、声優・歌手・バイク女子としてマルチにご活躍される夜道雪さん! ウィズハーレーでは「夜道雪×ハーレー グラビア連載企画」が今号からスタートし、その記念すべき第1弾と…
-
コラム&エッセイ
無知で“すみま仙台!” ~不肖オガワのジクサー250シン生活~ その1『スリ抜けがない世界!?』
全銀河1京8198兆4649億2525万飛んで117人ForR読者の皆さん、ご無沙汰しております。往年の名(迷)車についてあれやこれやなコラムを書き連ねてきたオガワです。スズキ「インパルス」編が終わってヤマハ「セロー」編を予告しておきながら1ヵ月以上音沙汰なしでしたが、油冷好きがたたって高脂血症で入院していた……わけではなく宮城県は仙台市へ引っ越していたのです。そこはまさに異世界で……!? この感…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.64 『フローティングディスク』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は車体の話、ブレーキ用語の 『フローティングディスク』を解説しよう。 そもそも『フローティングディスク』とは?…
-
コラム&エッセイ
横浜で開催のブルスカに1万1000人が来場! バイク女子たちも大活躍!!
横浜で1万1000人が来場のブルスカ こんにちは青木タカオです。関東甲信・東海・近畿地方が梅雨入りしたことを6月21日に気象庁が発表しました。「今年はもう夏になったの!?」というほど、ゴールデンウィークの頃から暑い日が続いていましたが、ぐずついた天気をもたらす梅雨前線はここへきて連年通り活発化。関東甲信・東海・近畿地方では、平年より2週間以上も遅い梅雨入りとのことです。 というわけで、曇り…
-
コラム&エッセイ
令和の今だからこそ往年のビッグバイクモデルを手に入れて、その余裕と風格を実感したい!
さまざまな規制に縛られることなく、メーカーの個性や主張がダイレクトに製品に投影されているのが、絶版車の大きな魅力。だからこそライダーも「このバイクに乗りたい」と明確な意思を持って、自分が気に入った1台を選ぶことができる。1990年代に登場したビッグバイク勢は、それぞれにしっかりしたキャラクターを有していたが、その性能をいま満喫するには、車両選びが重要だ。 ●文/写真:モトメカニック編集部(栗田晃…
-
コラム&エッセイ
レッドバロンでバイクを購入するだけで使えるリゾート! ソロでもペアでも楽しい「カイザーベルク城ヶ崎」
レッドバロンが全国6ヶ所で運営している会員制リゾートクラブ カイザーベルク。こんな素敵な施設がレッドバロンでバイクを購入するだけでいつでも使えるようになる! ⚫︎文:谷田貝洋暁 ⚫︎写真:真弓悟史 ⚫︎モデル:大関さおり ●BRAND POST提供:レッドバロン 予約なしで気軽に利用できる施設(※一部要予約あり) 全国300箇所以上の直営店舗ネットワ…
-
ツーリング
旅のシメは絶品「ジンギスカン定食」と源泉かけ流し展望露天風呂だ!【田沢湖ツー④】
田沢湖へ行ったならば、田沢湖高原にも立ち寄らねば! 田沢湖高原は田沢湖のほとりから、わずか5㎞の距離。そこには秋田駒ケ岳の絶景と、安くてうまいジンギスカン定食と、田沢湖を見下ろす絶景露天風呂があるのです! 県道駒ケ岳線は爽快ルート! 岩手県盛岡市在住の旧友Tと出かけた、田沢湖ツーリング。仙岩峠の茶屋で名物おでんをいただき、廃校を利用した「思い出の潟分校」でノスタルジーにひたり、「クニマス未来…
-
レース
MotoGPが2027年から新しいバイクになる! 排気量850cc、車高デバイス禁止、エアロデバイス縮小ほか
MotoGPのグランプリコミッションは、2027年から導入する新しいGPマシンのレギュレーションを発表した。レースをより安全かつ持続可能なものとするため上がり過ぎたスピードを抑制し、各種デバイスを制限することで接戦を演出することが狙いだ。 ●文:ヤングマシン編集部 ●写真:Michelin, MotoGP ●外部リンク:MotoGP 最高速度は2023年に366.1km/hを記録、もはやサーキ…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.63 『大径ディスク/ペタルディスク』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は車体の話、ブレーキ用語の 『大径ディスク/ペタルディスク』をピックアップ。 そもそも『大径ディスク』とは? …
-
車両情報
打倒ホンダEクラッチ&DCTへ! BMWが「自動シフトアシスト=ASA」
BMWは、新しい自動シフトアシスト機構「オートメイテッド シフト アシスタント=ASA」を発表した。ライディングをよりシンプルかつ快適にする技術とし、クラッチとギアシフトの自動化によって新たなライディング体験をもたらすという。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:BMW 発進→変速→停止まで全てオートマ化しつつマニュアルモードも備える BMWは、新しい自動シフトアシスト機構「オート…
-
レース
[名車復活走行イベント] TA/TD/TZ、往年のヤマハレーサー20台が大集合。2ストローク祭りに沸いたアストライド
マシンのカテゴリーとライダーの自己申告で4クラスに分けて、定期的に鈴鹿ツインサーキットを走行するサーキット走行イベント「アストライド」。このイベントを主催するモトジョイ・佐藤会長の願望のひとつが、“ガレージで眠っている1970〜80年代レーサーの復活”であり、F-1/F-3マシンに加えて、2ストロークレーサーのエントリーも順調に増えてきた。そして今回ついに、TA/TDからTZに至る往年のヤマハレー…
-
ニュース
原研が静岡県の飛龍高校にスーパーカブを寄贈! 背景には自動車整備士資格の改正
5月9日(木)、伊豆北部で活動する地域クラブ「原動機研究部」が沼津市内にある私立飛龍高等学校にホンダの原付バイク「スーパーカブ」とトヨタの超小型BEV「コムス」を贈呈する寄贈式が行われた。本記事では、校内で行われた寄贈式の模様と、そこにある背景について紹介したい。なお、原動機研究部(略称 原研)のこれまでの活動については、ForRでも一部紹介してきたので、こちらを参考にしてほしい。【関連記事】「原…
-
役立ち情報
バイク磨きの超定番「ユニコン カークリーム」はヤマハも純正採用、じつは汚れ落とし最強説
バイク磨き用のケミカルは多数あるが、1959年に発売された商品が大きく形を変えることなく現在も販売され、一部ユーザーに熱く支持されていることをご存じだろうか。どこかで見たことある黄色い三角のボトル、広範囲に使えて輝きを得られ、さらには強力な汚れ落としにも使えるのである。 ●文/写真:ヤングマシン編集部(ヨ) 1959年から支持され続けている! 三角ボトルは1959年の発売当初から変わっていな…
-
コラム&エッセイ
表紙のハーレーがスゴイ! ただのブレイクアウトじゃないんです!! R★Bにニンマリ
見逃せないアメリカンバイク特集号 こんにちは、青木タカオです。レッドバロンが発行しているフリーマガジン『R★B』(アール・ビー)の最新号はもう入手しましたか? オールカラーで36ページ、携帯しやすいA5サイズ(W148xH210mm)、季刊(3・6・9・12月の年4回)ペースで発行されています。詳しくは 菅生雅文さんの記事 を見ればよくわかりますが、今回の『R★B』(vol.51)はハーレ…
-
用品
ゼロスヘルメットジェット2にミラー仕様など3タイプの交換用シールドが登場! -『ゼロスヘルメットジェット2用オプションシールド』-
“ROM”とはREDBARON・ORIGINAL・ MOTORCYCLE GEARの頭文字で読み方は“ロム”。レッドバロンが展開するオリジナルブランドの総称だ。このROMでは“ライダーが本当に欲しがるアイテムをリーズナブルな価格で提供”をモットーに、ヘルメットやグローブなどのライディング用アイテムはもちろん、バイクカバー、バッテリー充電器などなどそのラインナップは非常に多岐にわたる。今回は、“RO…
-
レース
ビモータとカワサキレーシングチームが合体! 2025年ワールドスーパーバイク選手権に『BbKRT』が誕生
ビモータがワールドスーパーバイク選手権に復帰すると発表した。これにともない、カワサキファクトリーによるカワサキレーシングチーム(KRT)は新たなチーム『BbKRT』の礎となり、新たなフェーズへと移行する。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:bimota ビモータ×カワサキの新たな旅が始まる……! カワサキがワールドスーパーバイク選手権(WSBK)へのファクトリー参戦を終了し、従来…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 電子制御の仕組み
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- レッドバロン
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ