LIST of ARTICLE
記事一覧
-
車両情報
シート高が55mm低い! カワサキ新型「KLX230S」が国内発売!このフレンドリーさが欲しかった
カワサキは、232cc空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載するデュアルパーパスモデル「KLX230」にシート高をマイナス55mmの830mmとしたフレンドリー仕様「KLX230 S」を設定し、2022年モデルとして2月1日に発売した。これにともない、シート高885mmの標準仕様はいったんカタログから姿を消すことになった。 ●ヤングマシン編集部 ●外部リンク: カワサキ 待望のローダウン仕様「…
-
役立ち情報
ロードサービスゴールドカード……僕がレッドバロンで中古車を買った理由③
ツーリング先のトラブル時に必要な“モノ”とは? 数年前、某雑誌の初心者向けツーリング企画を担当したことがあった。その際、「ツーリングで持っていくべき工具は?」という質問をバイクショップの店長に投げかけたことがある。 答えは「とりあえず新品プラグとプラグレンチ、パンク修理キット……でも、大事なのはツーリング前にきちんと整備・点検しておくことと、ロードサービスに入っておくことですね」というもの。 …
-
車両情報
F800STはパラツイン「F」の祖! ボクサーツインのフィーリングに似ているのがBMWらしい
一般的な並列2気筒エンジンを採用するも隠しきれない拘り 1923年からバイクを生産するBMWは、ボクサーツインに始まり並列4気筒など様々なエンジン型式のモデルを世に送り出しており、2006年にはパラツイン=並列2気筒エンジンのF800ST/F800Sをリリースしている。BMW単気筒モデルにも使われていた記号「F」に、並列2気筒のイメージが定着したのはこの2台の登場がきっかけとなる。 BMWは、…
-
車両情報
ホンダ新型モンキー125&スーパーカブC125インプレッション【車両比較編:新規制対応モデルチェンジ
’21年3月に発売された新型グロムに続き、同系のエンジンを搭載するモンキー125とスーパーカブC125がモデルチェンジした。平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合するため、ボア×ストロークを変更した新型エンジンを搭載しているのが最大のポイントで、モンキー125はグロムと同様にミッションを4段から5段へと増やしている。小排気量車にとって新排ガス規制の影響はどれほどのものか、じっくりチェックした…
-
ツーリング
ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .35
ELIS 旅の軌跡 前々回の記事で、フェリーさんふらわあに乗って大分を出港し、神戸港に到着しました!これから中国地方を旅します! 神戸に到着、まずは岡山を目指す 私が乗った便のフェリーさんふらわあは、大分港を19時15分に出て翌朝6時35分に神戸港に到着する約11時間の航海。ゆっくり一泊して身体を休めつつ、朝起きたら船内レストランで朝食バイキング(620円 税込)を食べ、モリモリ栄養をつけま…
-
コラム&エッセイ
ロンドンのバイク屋さんに行ってみた!【トライアンフ&MVアグスタ編】
日本に愛車を置いて、ロンドンで年越しを迎えた私。道行くバイクを横目に「走りたいな〜」なんて考える日々。少しでもバイクに触れたいと思い、ロンドンのバイク販売店に足を運んでみることにしました。 トライアンフ イギリスを代表するバイクメーカー、トライアンフ。 トライアンフロンドンは高架下にあるレンガ調のお店で、イギリスの高貴さとレトロさを同時に感じさせてくれます。 …
-
車両情報
カワサキ「ニンジャZX-25R SE」に新色追加! マットブルーで新イメージ
カワサキは、250ccクラス唯一の4気筒エンジンを搭載するスーパースポーツモデル「ニンジャZX-25R(Ninja ZX-25R)」に新色を追加し、2022年2月1日に発売した。すでにラインナップされている2022年モデルへの追加ということになり、スペックや価格に変更はない。 ●ヤングマシン編集部 ●外部リンク: カワサキ タイで先行発表されていた艶消しブルーが登場! カワサキは、250cc…
-
車両情報
スズキの傑作Vツインスポーツ「SV650/X」が令和の排出ガス規制に対応して発売
スズキは、名作と呼び声高い645ccV型2気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッド「SV650 ABS」およびカフェレーサー「SV650X ABS」をモデルチェンジ。令和2年国内排出ガス規制に適合させ、2022年モデルとして1月26日に発売した。 ●ヤングマシン編集部 ●外部リンク: スズキ 軽快で自然なハンドリングと、力強いトルクレスポンス スズキの傑作エンジンを搭載するミドルクラスのVツ…
-
役立ち情報
重要なのはバンク角じゃない。安全で速いのは直線的に立ち上がるライン!【ライテクUP講座3】
公道で役立つ様々な技術を学べる「那須MSLライディングスクール」もいよいよ後半戦。1時間の昼休みを挟んで、13時から午後の部がスタートだ。目標地点に前輪を止める「目標制動」のほか、「回避制動」を学んだ後はコースの半分を使って、効率的な「ライン取り」を学習した! 前回の記事はコチラ。 目標地点にピタリ止まる、ブレーキングの正確な速度感と距離感を養う 午後の部でまず体験したのは、40km/hで走行…
-
ツーリング
伊豆スカの後は「カイザーベルク城ヶ崎」へGO!
春になったら、バイクでどこに行きたいですか? 関東在住のライダーだったら、やっぱり伊豆半島でしょうか。走って気持ちのいい絶景ワインディングがあり、海の眺めも楽しめる。温泉やグルメも充実しています。筆者が最後に行ったのは2年前、「ForR」でも活躍しているタレント・きのせひかるさんとロケで出かけた、城ヶ崎周辺ツーリングのときでした。伊豆スカイラインで走りを堪能し、城ヶ崎海岸で絶景を眺め、「カイザーベ…
-
コラム&エッセイ
オーナーたちの合言葉「ペダル交換した?」ハンターカブのリコール【CT125三昧の毎日〜その⑧】
最近CT125ハンターカブオーナーが仲間内で、もしくは初めて会う時に挨拶のように出てくるやりとりがあります。それは、 「ペダル交換した?」 2021年10月にホンダからギアチェンジペダルのリコールが発表されました。この無償修理のことを指します。このパーツの溶接部に不備があり破損の可能性があるとのこと。改めて愛車を見ても、亀裂や不備があるように思えません。手間だなー、と思いましたが、メー…
-
車両情報
新型エンジン搭載のホンダ「スーパーカブ110」に新色! 日本仕様はどうなる?【海外】
タイホンダは、「オールニュー」とするスーパーカブ110の新型を2020年9月に発表。外観はさほど変わりなかったものの、なんと新型エンジンを搭載していた。そして今回は、2022年モデルとしてニューカラーを投入。そこで気になるのは従来型エンジンのままの日本仕様だが……。 ●ヤングマシン編集部 63.1mmのロングストロークは、ホンダ原付二種の基準になりつつある!? タイホンダがスーパーカブ110…
-
車両情報
ホンダ「スーパーカブC125」最新エンジンの’22登場! アメリカンスタイルは単座式&キャリア無し
日本でもこのカラーをぜひ…… ●ヤングマシン編集部 50.0mm×63.1mmのロングストローク単気筒を搭載! ホンダは、北米でスーパーカブC125の2022年モデルを発表した。日欧やタイではすでに発表済みの新エンジン搭載モデルだが、前後分割シートまたはシングルシート+リヤキャリアという構成の他国仕様に対し、シングルシートのみのスッキリとした構成になっている。 1958年の発売以来、世界中…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.07 『ラジアルポンプマスターシリンダー』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの? そのメリットは!?」なんて今更聞けないし…。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は“ラジアルタイヤ”、“ラジアルマウントキャリパー”に続く、ラジアルシリーズ第3弾の『ラジアルポンプマスターシ…
-
車両情報
個性派&傑作揃いの”メーター”年代記〈’80年代#2〉750ターボ/KZ1000R1/VMAX/ZXR250/NSR250R etc.
造り手の意志やマシンの個性を端的に表し、当代の先進技術とデザインが色濃く反映されている部品=メーター。歴代の個性派&傑作メーターのうち’80年代に注目を浴びたモデルを紹介する。丸型2眼が主流ではあったものの、角型メーターも登場。燃費計や電圧計が追加され、一部に小型液晶パネルも増設された。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YM/BM ARCHIVES ホンダCX500ターボ/カ…
-
レース
バイクに駆けろ!サーキットの娘【LAP 9】那須MSLライディングカレッジに参加!
今回の記事は、那須モータースポーツランド(以下、那須MSL)で2021年春からスタートした「那須MSLライディングカレッジ」についてご紹介します♪レースに直接関係無いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、バイクをより上手に乗る為には基礎を鍛えるのも重要なのです! そして私が那須MSLライディングカレッジに持ち込んだ愛車は、もちろん!2021年にレッドバロンで購入したカワサキ Ninja ZX-…
-
ツーリング
ライダーウェルカム! 伊豆市の林道をゆく【6. 林道 上池線(かみいけせん)】
ツーリングライダーの聖地、伊豆半島! 中でも伊豆市はライダーウェルカムの自治体として知られていて、その特色と言えばダート林道が多いこと。伊豆市の主な林道を連載形式で紹介する。【掲載林道 一覧】1. 林道 年川線(としかわせん)2. ゴルフ場外周林道 ※名称不明3. 林道 達磨山線 支線(だるまやません しせん)4. 奥の院裏山林道 ※名称不明5. 林道 土肥中央線(といちゅうおうせん)6. 林道 …
-
車両情報
個性派&傑作揃いの”メーター”年代記〈’80年代#1〉カタナ/RZ250/CBX400F/XJ400D/XJ750D
造り手の意志やマシンの個性を端的に表し、当代の先進技術とデザインが色濃く反映されている部品=メーター。本記事では、歴代の個性派&傑作メーターのうち’80年代のものを紹介する。丸型2眼が主流ではあったものの、角型メーターも登場。燃費計や電圧計が追加され、一部に小型液晶パネルも増設された。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:YM/BM ARCHIVES スズキGSX1100Sカタナ…
-
車両情報
’80s国産名車「ホンダCBX」再見【世界を震撼させた24バルブの6気筒リッターマシン】
今も絶大な人気を誇る’80年代の名車たち。個性の塊であるその走りを末長く楽しむには、何に注意しどんな整備を行えばよいのだろうか? その1台を知り尽くす専門家から奥義を授かる本連載、今回は量産バイクで初めてDOHC4バルブ空冷並列6気筒を搭載したホンダCBX[1000]を紹介する。まずはこの名車の特徴と歴史について振り返ろう。 ●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:徳永茂/YM ARCHI…
-
バイクを買う
レッドバロンのオプションぜんぶ盛りしてみた【ホンダCRF250L<S>購入レポ2】
欲しかったけど先送りにしてきた新車購入 2021年1月に開かれたメディア向け試乗会で乗り、高いオフロード性能をはじめとしたトータルバランスの良さに感服。すぐに「欲しい!」と思ったホンダ『CRF250L<S>』でしたが、販売好調に加え、コロナ禍もあって新車が入手困難という情報を耳にし、買うのを先送りにしてきました。 気がつけば時間だけが過ぎ、2021年も年の瀬に。「CRFが欲しい…
-
車両情報
カワサキ新型「ヴェルシス650」登場! ニンジャ顔採用&トラコン新装備
イタリア・ミラノで開催中のEICMAにて、カワサキは649cc水冷並列2気筒エンジンを搭載するミドルクラスアドベンチャー『ヴェルシス650』の新型を公開した。市街地走行からワインディングまで快適に楽しめるコンセプトに変わりはなく、電子制御装置などのアップデートによって正常進化を果たしている。 ●ヤングマシン編集部 ●文: 山下剛 カワサキのロングセラーアドベンチャーが電子制御装備の充実で正常進…
-
車両情報
アクシスZはヤマハのベストセラー! ほとんどリード125の内容で約7万円も安い
2021年は8800台のセールスを記録した人気の秘密はどこにある? ヤマハのアクシスZは2017年にデビューした原二スクーター。あまりクローズアップされることはないが、筆者の中でその存在が気になりだしたのは最近で、販売台数が好調なこと。このジャンルでロングセラーを誇るホンダのリード125よりも売れており、その理由を知りたくなったのだ。 二輪車新聞の推定によるとリード125は2020年に6000…
-
車両情報
オトナSUVツアラー発進! 新型ホンダNT1100詳説【俊敏&快適な走りで兄弟車アフリカツインと差別化】
『ヤングマシン』誌スクープ→ティーザー動画→欧州発表を経て、ついにホンダ「NT1100」が国内で正式発表された。CRF1100Lアフリカツインをベースに、洗練された大型カウル+スクリーンやオンロード向けの足まわり、快適な居住性を投入。イージーなDCT仕様も用意し、落ち着いたオトナに似合う上質クロスオーバーに仕上がっている。 ※本記事は先行発表された欧州仕様をベースに構成しており、国内仕様とは一部…
-
用品
ライディンググローブ VS ホムセン手袋! 徹底比較してみた【ゼロスグラブ ウインター インプレッション】
レッドバロンのオリジナルブランドROMで大人気の冬用グローブ、ゼロスグラブ ウインター。税込8580円と低価格にもかかわらず、高機能な超コスパアイテムなのだ。しかし私、高木はるかは疑問に思った。ぶっちゃけ値段だけ見れば、世の中にはもっと安価な手袋がたくさんある。ホームセンターで買える1000円前後の手袋だって、最近はかなり優秀だと聞く。そんな中でわざわざライディング専用のグローブを選ぶ理由って、一…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- 中古車
- レッドバロン
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ