LIST of ARTICLE
記事一覧
-
【電熱ベスト】Amazonベストセラー1位を買ってみた
だいぶ寒くなってきました! 寒いといえば、冬のライディングで重宝するのが、電熱ウェア。近年はネット通販などで、電熱ベストがかなり安く売られていますよね。ポータブルバッテリーとつないで使うやつ。なかには「そんなに安くて大丈夫?」っていう製品もありますが、実際のところはどうなのか、Amazonで買ってみました。これです。「加熱ベスト 電熱ベスト 【前後9箇所発熱 30000mAhモバイルバッテリー付属…
-
レッドバロンの電熱グローブ使ってみた!【ゼロスグラブ ヒート 】
昨年、大人気となり発売からすぐに売り切れとなったレッドバロンのROMシリーズの電熱グローブ“ゼロスグラブ ヒート”。充電池込みで約2万円の価格がその魅力だが、実際の使い勝手はどうなんだろう? 安かろう悪かろう? いやいや、そんなことはまったくありません! ゼロスグラブ ヒートは指先が暖かい!! まずは使い方と製品特徴からおさらいしていこう。操作系は、左右ともボタン一つのシン…
-
ホンダGB350/S用モリワキ「ショートメガホン」最速テスト! 常用域の確かな力量を実感
モリワキエンジニアリングがリリースしたGB350/S用の「スリップオンエキゾースト ショートメガホン」は、今年の目玉ともいえる人気車の待望のカスタムマフラーだ。コロナ禍で滞っていた認証テストをいち早くパスして製品化された第1号の製品、その最速テストが実現した! ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:モリワキエンジニアリング 今年の目玉車、力を注いで開発に当たった Nomさん執筆によ…
-
【iPhoneユーザーはこれ一択!?】車体からの充電がケーブル1本で完結する「バイク専用電源Lightning」
アイフォーンユーザーはまだしばらくLightning縛り!? 先ごろ新発売されたiPhone13でも充電端子はやっぱりLightningが継続採用されました。 各個々人様々な意見があるかと思いますが、自分はLightningに慣れていますし仕事の机、寝室のベットの枕元、車の中など主な立ち回り先にLightningケーブルを常設しているので、変わってしまうと逆に全てを買い揃えなければなりませ…
-
スマホを瞬時に固定!さらに多彩なオプションで安心&便利に使えるQuad Lockのスマートフォンホルダー
シンプルな脱着が特徴のスマホホルダーQuad Lock(クアッドロック) バイクでスマートフォンをナビ代わりに使う際は、とにかくスマホの落下を避けたいものです。必然的に様々な落下防止措置が施され、スマートフォンの脱着に手こずってしまうホルダーが少なくありません。 しかし、ここで紹介するQuad Lock(クアッドロック)のスマートフォンホルダーは、スマホの脱着をとにかくシンプルかつ瞬時に行…
-
冬を乗り切れ! コスパ抜群の防寒ライディンググローブ【ゼロスグラブ ウインター】
気象庁の発表によると、今年もラニーニャ現象が発生したもよう。「それってナンニャ!?」という方にご説明すると、赤道付近の南米太平洋沖の海水温度が、平年より低くなる現象で、結果として「今年の冬は寒さが厳しくなりそう」ってこと。だったら今のうちから対策しなくちゃと、防寒用ライディング・ギアの準備をさっそく始めた筆者であります。 グッジョブ! 高機能な中綿「コンフォマックス」 今年のウインターグ…
-
「GIVI」取付が超ラクになる! DAYTONAのリアキャリアに注目
バイクにトップケースを装着しているライダーって、ずいぶん増えたような気がします。ツーリングにも便利だし、通勤・通学、買い物でも役に立つ。人気ブランドはやっぱりイタリアのGIVIかなあ。世界70カ国での販売実績があり、40年以上の歴史を有しています。GIVIのトップケースを装着する際、どんなキャリアだったら取り付け作業がラクなのか、今回はそんなお話です。 トップケースの実用性は極めて高い …
-
『TORQUE 5G』……これはスマホなのか!? いや、ライダー心をくすぐりまくるタフギアだ!!
『TORQUE 5G』の魅力は耐振動だけではなかった! 先日、バイクに装着しても安心できるタフなスマホとして『TORQUE 5G』(トルク ファイブジー)を紹介した。 実際にヤマハSR400に乗って、新潟まで日帰りツーリングを敢行してもノントラブル!>タフなスマホ『TORQUE 5G』で新潟日帰りツーリング……その実力にビビった!! しかも、いま使っているスマホを買い換えることなく、バイク…
-
『TORQUE 5G』はスマホではなくバイクギア!? バイクライフに取り込む方法をリアルに考えてみた
スマホを変えるのはハードルが高い!? 先日、新潟日帰りツーリングでみごとにそのタフさを僕に見せつけた京セラのスマートフォン『TORQUE 5G』(トルク ファイブジー)。タフなだけでなく、ツーリングに嬉しい機能が満載で、僕はすっかり気に入ってしまった。 その時の模様はコチラの記事を読んでもらうとして……>タフなスマホ『TORQUE 5G』で新潟日帰りツーリング……その実力にビビった!! だけ…
-
指先までしっかりあったかい! 税抜き価格で2万を切るバイク用電熱グローブ【ゼロスグラブ ヒート 】
バイク用電熱グローブの失敗しない選び方は? バイク用電熱グローブは大きく分けて4種類 ここ数年、電熱ウエアの攻勢が激しいライディングウエア業界。バイク用電熱グローブに関しては、 ①12V車載バッテリー接続タイプ②5V汎用モバイルバッテリータイプ③7.4V専用充電池タイプ④車載バッテリー&充電池共用タイプ の4種類に大別できる。特徴は、それぞれ一長一短あり、暖かさでいえば①のボルト数の高…
-
タフなスマホ『TORQUE 5G』で新潟日帰りツーリング……その実力にビビった!!
バイクを自由に楽しむには、「スマホ選び」が重要だった 今やバイクライフになくてはならない存在の「スマホナビ」。だけど、僕はいま猛烈なトラウマによって、スマホをナビとして使うことに抵抗を感じている。 昨年の夏、僕は某カスタムパーツのインプレッションをおこなうため、愛車のYAMAHA SR400にパーツを装着し、日帰りで新潟ツーリングへ行った。装着したパーツは素晴らしい性能を発揮し、“インプレッシ…
-
レッドバロンのドラレコで撮影してみた!【ONESドライブレコーダー #03】
レッドバロンが、JVCケンウッド、あいおいニッセイ同和損保と共同開発で完成させた“ONESドライブレコーダー”は、事故時の映像を“証拠”として保険会社に送ることができるという業界初の機能を持っているのが特徴だ。これまで業界初の機能、アプリセッティングをこの場で紹介してきたが今回はいよいよ実走。ONESドライブレコーダーで撮影した映像確認をしてみることにしよう。とはいえ流石に事故…
-
ハンドルバーにコンパクト装着! 急速充電に対応したUSB-C電源ポート〈キジマ〉
シガータイプしかなかった時代からオリジナルの電源ソケットをラインナップしてきたキジマが、最新規格に対応した新型のUSBポートキットをリリースした。φ22.2mmのパイプに対応したクランプステー付きで、本体の角度を変更できて取り付け場所に困らないのが魅力。LEDインジケーターによる最低電圧警告機能も便利だ。 ●文:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●外部リンク:キジマ 欲しかったこの小サイズ。目立…
-
ヘンリービギンズ 2WAYシートバッグ試用インプレ【バックパックとしても使えるスクエアタイプ】
昨今のキャンプブームの追い風を受けて順調にラインナップを拡充しているヘンリービギンズから、ユニークなバッグが新登場。バックパックとしても使えるシートバッグで、スーパースポーツなど荷かけフックのないモデルにも対応。工夫次第で使い方は無限大だ。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(大屋雄一) ●写真:富樫秀明 ●外部リンク:デイトナ [◯] スーパースポーツでも大荷物が運搬可能に シートバッグとバック…
-
「キャンプツーリング」ロッキーカップはシエラカップと名コンビ
ロッキーカップって、なに? キャンプ・アイテムの代表みたいな存在なのが、シエラカップ。料理を食べる際の器になるし、飲み物を入れるカップになるし、そのまま直火にもかけられる。でも、使っていて何か不満に思ったことはありませんか? そう、容量です。約300mlしかありません。 あとちょっとだけ、容量が大きければなあ……。 1980年代のアメリカで、同じことを感じていた、ひとりのバックパッカーがいたそ…
-
「ROM ZEROSヘルメット」が万能すぎて、もう手放せない!
レッドバロンオリジナルブランド「ROM」からリリースされるスポーツジェット 個人的にヘルメットはシンプルなストリートジェットが好きだが、長時間を走るツーリングや高速道路を使うときなどは、ベンチレーションや一体式のしっかりしたシールドを装備したヘルメットが便利だし、快適だ。 そこで僕はストリートジェットをメインに所有しつつも、お気に入りのスポーツジェットを最低1つはガレージに忍ばせておくよう…
-
ヘルメットのあの臭いを一発消臭! 【シュアラスター ゼロバリア】
汗に排気ガスに皮脂汚れ。それが人の体温で程よく温められ続けるヘルメット。最近は内装を取り外して洗えるヘルメットも増えてはいるけど、まだまだTシャツみたいに気軽に洗えるもんじゃなく、きちんと乾くのを待ってたら3日はかかる。少々汗をかいたとしてもよっぽど状況がひどくならない限り、乾かして使い続けるという人が大半じゃないだろうか? 内装を取り外して洗えないヘルメットは、さらに乾きが悪く余程のことがない限…
-
操作性のいいレインブーツカバーを発見!【バックジッパーシリコンレインブーツカバー】
雨の日のライディング。ライダーを困らせるのはシューズ、ブーツなど、ライダーの足回りの防水対策だろう。頭やボディはヘルメットやレインウエアでなんとかなるとして、どうにもならないのが足先の防水対策なのだ。 ブーツが濡れると不快なのだ みなさん知っての通り、バイクは信号待ちで頻繁に足を出したり、引っ込めたりするためレインウエアの裾がずり上がりやすい。そのうえシフトチェンジにブレーキと、繊細な作業を行…
-
キャンプでバイクを倒さない! スタンドマットを携帯しよう
キャンプツーリングが流行っている。首都圏近郊のキャンプ場でキャンプをしていたら、サイドバッグとシートバッグに荷物を満載したバイクがどんどん入ってきた。ところで、キャンプ場を選ぶとき、ライダーは「サイトに直接バイクを乗り入れられるようなサイト」を好む。でないと、駐車場にバイクを停めてから、重いバッグをサイトまで運ぶ作業が必要になるからだ。 キャンプ場ではバイクが倒れやすい! バイクの乗り入れが可…
-
【CT125のカスタム】ハンターカブのデカキャリア。トップケースはどれが似合うかな?【CT125三昧の毎日〜その⑥】
CT125ハンターカブのアイデンティティのひとつ、それは大きな大きなリアキャリアです。座面の長さは460mm、幅は410mm。スチール製で分厚いので、どんなものでも積載できそうなポテンシャルを秘めています。 購入後1年以上たった2021年8月現在はトップ写真やこの記事の一番下の写真でお分かりのように、大きな黒いトップケースを装着しています。この記事の写真を撮影した頃はまだCT125を購入しまも…
-
【CT125のカスタム】ハンターカブをツーリング仕様に。アクセサリーバー&スクリーン装着【CT125三昧の毎日〜その⑦】
ハンターカブのカスタム熱は購入直後からヒートアップしています。基本コンセプトは、林道も走れるキャンプツーリング仕様です。今回は旅を快適にするウインドシールド(スクリーン)とスマートフォンホルダーや他のアクセサリーを装着しやすいようにするアクセサリーバーを兼ねた製品の取り付けです。 ZETA アドベンチャーウインドシールド ZETAアドベンチャー ウィンドシールドCT125用 1万8,700円(…
-
「キャンプツーリング」シエラカップはクッカー基本のキ
そもそもシエラカップって、なに? アウトドア用品の専門店だけでなく、大型ホームセンターのアウトドア用品売り場でも見かけるシエラカップ。お皿にしては小さいし、コップにしては平たいし、フタがないので鍋でもなさそうだし……。予備知識のない方が見たら、何のためのものなのか、よくわからないかも知れません。 でも一度使ってみたら、「これは便利!」とわかるはず。シエラカップは小さなお皿にもお椀にもなる食器で…
-
『ROM』の人気グローブに新色が登場!【ゼロスグラブ2】
『ROM』は、REDBARON・ORIGINAL・ MOTORCYCLE GEARの頭文字で読み方は“ロム”。レッドバロンのオリジナルバイクギアブランドであり、ライダーが本当に欲しがるアイテムをリーズナブルな価格で提供し続けている。今回ニューモデルとして登場したのは、リーズナブルな価格と機能性のバランスに優れた『ゼロスグラブ2』の新色。オレンジとサンドグレーだ。 操作性に拘った3シーズングロ…
-
レッドバロンのドラレコを初期設定してみた!【ONESドライブレコーダー #02】
我が家のクロスカブ110に、レッドバロン会員限定販売のドライブレコーダー“ONESドライブレコーダー”を取り付けた話は前回させてもらった。 今回は、取り付け後のセットアップのお話。最近のドライブレコーダーは、Wi-FiやBluetoothなどの無線通信機能が付いていたりして、スマートフォンと無線接続することで各種設定を行ったり、録画した動画をスマートフォンにコピーしたりすることができる。つまり機…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- ニューモデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- バイク旅
- 西日本制覇
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- 爽快ロード
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ