LIST of ARTICLE
「レッドバロンユーザーの利点」 の記事一覧
-
役立ち情報
極上ワインディングに加えて温泉独り占め! “ライダーの隠れ家”的存在『カイザーベルク城ヶ崎』
コロナ禍が収束して、ようやく平穏な日常が戻ってきた感がある今日この頃。ただ、あの人々の生活に甚大な影響を与えた流行り病は、人々の生活にいろいろな影響を残していった。 僕の場合、その一つが“人疲れ”だ。リモートワークが当たり前になり、いちいち出社しなくてよくなったのは僕的にも大歓迎だったのだが、最近の流れは逆。会社としてはリモートワークの弊害も色々見えてきたらしく、“出社要請”や“会議は対面で”な…
-
バイクを買う
GSX-S1000GXにGSX-8Rなど話題のモデルに乗れる! -ステップアップ試乗会の年間スケジュールが決定!-
レッドバロンが那須モータースポーツランドにおいて毎年開催している「ステップアップ試乗会」の年間スケジュールが発表された。2024年は3月30日(土)/31日(日)、5月18日(土)/19日(日)、7月26日(金)、27日(土)、28日(日)、9月6日(金)、7日(土)、8日(日)の全10日の日程で開催される。 なんと「ステップアップ試乗会」では普通自動二輪免許でビッグバイクに乗ることができる…
-
用品
レッドバロンの3年保証付きバイクカバー【ボディガード】 -丸2年経過報告-
2021年12月から使い始めた3年保証付きのレッドバロンのオリジナルバイクカバー『ボディガード』。“ホントに3年もつの? 3年保証付けちゃって大丈夫!?”なんて疑問から始めた長期レポート。早いものでもう丸2年が経過したのでここらで状態を確認しておこう。ちなみに使用状況は、ヤマハのテネレ700にOLサイズを被せており、カバーは毎日着脱するわけではないが、年中かけっぱなしというわけではなく、週に1、…
-
コラム&エッセイ
Vストロームミーティングで出会った41万キロ超えのVストローム650オーナーはレッドバロンユーザーだった!!
2023年11月12日(日)に、スズキの浜松本社で行われたVストロームミーティング2023。バイク雑誌・タンデムスタイルのイベントレポート取材でお邪魔したのだが、会場で冒険家の賀曽利隆さんが僕を見つけて駆け寄ってきた(笑)。 「聞いてくださいよ! ビックリですよ!! ようやく僕のVストローム250が22万km超えたところなんですけど、なんと会場に41万kmのオーバーのVストオーナーがいるんですよ…
-
用品
バイク用電熱グローブ【ゼロスグラブ ヒート2】をインプレすべく富士まで出かけてみた
2022年に発売された、レッドバロンのオリジナル用品ブランド・ROMのバイク用電熱グローブ『ゼロスグラブ ヒート2』。どれだけ快適なのか、ツーリングに出かけてテストしてみました。テストした日は12月中旬。出かけた先は富士山麓。さて、結果は? まずは高速道路でテスト 高機能素材をふんだんに使用し、指先まで暖かく、操作感も良好と評判がいい『ゼロスグラブ ヒート2』。専用バッテリー(2,200…
-
用品
バイク用電熱グローブ【ゼロスグラブ ヒート2】で寒冷期のライディングに備える
2022年に発売された、レッドバロンのオリジナル用品ブランド・ROMのバイク用電熱グローブ『ゼロスグラブ ヒート2』。高機能素材をふんだんに使用し、指先まで暖かく、操作感も良好と評判がいいので、筆者も導入してみました。これで冬のツーリングがより快適になりそうです。 フルセットで2万円ちょい 収納ケースに入っていたのは、グローブ本体(左右)、専用バッテリー(2,200mAhのものが2個)、…
-
バイクを買う
ついに納車! レッドバロンで『新型エリミネーター』を購入した友人に感想を聞いてみた…!!
前回の記事では、レッドバロンでカワサキの新型エリミネーターを契約した筆者の友人 マサト君。あれから数ヶ月がたち、「エリミネーターが納車されたよ!」という知らせを受けました。さっそく新車購入の感想を聞きに行ってみましょう! ドキドキの納車日! マサト君がエリミネーターを契約したのは、2023年6月。お店では「納車まで半年ほどかかる可能性もありますが、具体的にいつになるかは直前になるまでわからない…
-
ツーリング
【大満足のBBQ】関西を走るライダーに『カイザーベルクびわ湖』をオススメしたい5つの理由
滋賀県の真ん中にある、日本一大きな湖『琵琶湖』。そのほとりにある日帰りリゾート施設『カイザーベルクびわ湖』は、ワイワイ楽しいBBQ施設、琵琶湖を望む休憩スポット、絶品カレーが食べられるライダーズカフェという様々な顔を持つライダーの楽園なんです。今回は筆者 高木はるかが実際に利用して実感した、カイザーベルクびわ湖の魅力5選をお伝えします! カイザーベルクびわ湖にやってきた! 眩いばかりに日差しが…
-
役立ち情報
レッドバロン会員なら全国300以上の店舗を利用できるんです! ~引っ越し先でもいつものメンテナンス~
私事ではありますが、今年、引っ越しをしたんです。住む場所が変わると困るのが、これまで気に入って通っていたお店に行けなくなるということ。例えばスーパーマーケットや美容院などは、開拓し直す必要があります。もちろんバイクに関しても例外ではありません。愛車と長く付き合うためには、タイヤやエンジンオイルなどの消耗品の交換はもちろん、定期的に点検を受けて車両の調子をチェックしてもらう必要もあります。400cc…
-
用品
レッドバロンのメッシュグローブ【ROM ゼロスグラブ エア】を洗ってみた!
2023年の春発売になったROMのメッシュグローブ・『ゼロスグラブ エア』。通気性に優れた2種類のメッシュ生地を使用やプロテクターにリフレクターなどなど、たくさんのこだわりを詰め込みながら、税込4400円という低価格を実現したコストパフォーマンスの高いバイク用グローブだ。 この『ゼロスグラブ エア』を僕も早速使い始め、サブグローブや雨の日用のグローブとして使い倒している。 と…
-
役立ち情報
レッドバロン本社工場見学レポート【後編】レッドバロンの技術で蘇った絶版車に試乗してみた!
中古車購入の不安を解消してくれる、レッドバロンの『パーツ保証』。前回までの記事では、レッドバロンが独自に純正パーツをストックして、バイクの修理に取り組んでいる様子をお伝えしました。今回の記事では、レッドバロンの技術で蘇った絶版バイクに試乗し、その性能をチェックさせてもらいました。整備前と整備後の2台のバイクを乗り比べてみた結果、驚きの発見がありました…! ライディングスクール岡崎へやってきた! …
-
バイクを買う
バイクを購入する友人にレッドバロンをおすすめしたワケ②【ツーリング中も安心のフルオプション】
家族ぐるみで仲良くしている友人 マサト君からバイクショップ選びの相談を受け、レッドバロンをご紹介しました。マサト君は店内に並んでいた客注品の新型エリミネーターを見て「このバイクを買います!」と即決。前回の記事ではオイルリザーブシステム、免許応援キャンペーンについての説明を受けましたが、驚くなかれ。レッドバロンにはまだまだたくさんのメリットがあるのです…! パワーアップした紹介特典 マサト君をレ…
-
用品
レッドバロンのオリジナルヘルメット 【ゼロスヘルメット ジェット2】を使ってみた!
2023月5月1日に発売が開始された『ゼロスヘルメット ジェット2』。モデルチェンジしての新登場時には新製品として概要を紹介したが、今回、実際に使用してみる機会を得たのでそのレビューをお届けしたい。この『ゼロスヘルメット ジェット2』は、他のROM製品同様、インターネットなどでの通信販売は行っておらず、購入できるのは全国のレッドバロン店頭のみとなっている。 『ROM』とは、R…
-
役立ち情報
レッドバロン本社工場見学レポート【中編】安心して中古車を買える『パーツ保証』を支える職人技をご紹介!!
中古車購入の不安を解消してくれる、レッドバロンの『パーツ保証』をご存じですか?年式が古いバイクには故障や不調といったトラブルがつきもの。しかしメーカーの純正部品は、車両の生産終了から約7年で在庫義務がなくなってしまいます。そこでレッドバロンでは、独自に純正パーツをストックしてバイクの修理に取り組んでいます。レッドバロンでバイクを購入すれば、メーカーから部品が出なくなってしまった絶版車であっても、最…
-
役立ち情報
レッドバロン本社工場見学レポート【前編】 中古車を安心して買える「パーツ保証」を支える仕組みに圧倒された!!
中古車購入の不安を解消してくれる、レッドバロンの『パーツ保証』をご存じですか?「憧れの絶版車が欲しい」といった思いから、中古車を購入する人はたくさんいます。しかしメーカーの純正部品は、車両の生産終了から約7年で在庫義務がなくなってしまいます。年式が古いバイクには故障や不調といったトラブルがつきもの。せっかく手に入れたバイクもパーツがなければ修理ができません。そこでレッドバロンでは、独自に純正パーツ…
-
バイクを買う
バイクを購入する友人にレッドバロンをおすすめしたワケ①【初めてでも安心できるシステムが整っているんです!】
ある日、家族ぐるみで仲良くしている友人から連絡が来ました。「夫のマサト君がバイクを買うんだけど、どこかオススメのお店はある?」彼女によると、マサト君は来週から普通自動二輪免許の教習が始まる予定。欲しいバイクはなんとなく決まっているけど、どの店で買うべきかを迷っているのだそう。私は迷いなく答えました。「それならレッドバロンがいいよ!」 レッドバロンをおすすめしたいワケ こんな話をすると「レッドバ…
-
用品
レッドバロンの新作メッシュグローブ『ゼロスグラブ エア』を使ってみた!
レッドバロンのオリジナル用品ブランド・『ROM』。読み方は“ロム”で、REDBARON・ORIGINAL・ MOTORCYCLE GEARの頭文字。ライダーが本当に欲しがるアイテムをリーズナブルな価格で提供し続けており、そのラインナップは、ヘルメットやレインウエアなどのライディングウエアはもちろん、バイクカバー、バッテリー充電器まで多岐にわたる。 今回紹介するのは、2023年春に発売になったばか…
-
用品
レッドバロンのメッシュグローブ『ゼロスグラブ エア』を2ヵ月使ってわかったおすすめポイント
使いやすさとリーズナブルな価格で人気を集める、レッドバロンのオリジナルブランド『ROM』のライディンググッズ。開発チームが自らテストをしながら作り、店舗経由でユーザーの意見を取り入れながら改良を重ねているというのは、以前の記事にてお伝えした通りです。そんなROMから、待望の新作メッシュグローブが発売されました!『ゼロスグラブ エア』。2種類のメッシュ生地を組み合わせて安全性、快適性に優れながらも、…
-
ツーリング
レッドバロンが運営する本格タイ料理レストラン『ナムチャイ岡崎』で大満足ランチを食べよう!
愛知県岡崎市に、タイ料理の名店があるってご存じですか?その名も、『タイ料理レストラン ナムチャイ岡崎』。タイ国政府商務省認定のタイ料理レストラン 「THAI SELECT PREMIUM(タイセレクト プレミアム)」に選ばれるほどに超本格的なお店なのですが…実はレッドバロンの関連施設なのです!どうしてバイク屋さんがタイ料理レストランをしているの?ツーリングにピッタリなスポットって本当!?実際に行っ…
-
用品
レッドバロンのオリジナルヘルメットがフルモデルチェンジ! ROM 【ゼロスヘルメット ジェット2】
“ROM”とはREDBARON・ORIGINAL・ MOTORCYCLE GEARの頭文字で読み方は“ロム”。レッドバロンが展開するオリジナルブランドの総称だ。このROMでは“ライダーが本当に欲しがるアイテムをリーズナブルな価格で提供”をモットーに、ライディングウエアはもちろん、バイクカバー、バッテリー充電器などなどそのラインナップは非常に多岐にわたる。今回紹介するのは、2023月5月2日に全国の…
-
メンテナンス
ロングツーリング中でも大丈夫! レッドバロンなら全国の店舗でメンテナンスが受けられます【年越し北海道でオイル交換】
まず最初にお伝えしておきたいのは、愛車の定期的なメンテナンスは超・重要事項であるということ。例えば、オイル交換やタイヤの空気圧、ドライブチェーンなどのチェック。今回スポットを当てるエンジンオイルは、バイクにとっては血液のようなもの。一般的に走行距離3000kmごと、または半年に1回は交換することが推奨されています。定期的に交換すると…いや、むしろ定期的に交換するだけで、愛車の寿命を延ばすことができ…
-
役立ち情報
あらためて思ったのは「オイルリザーブシステム」のお得感・手軽さ・安心感
ついにツーリング・シーズン到来。まもなくゴールデン・ウィークも始まるということで、長距離ツーリングに備えてオイル交換を済ませました。そこであらためて思ったのが、レッドバロンの「オイルリザーブシステム」のお得感、手軽さ、安心感なのでした。 加入料金が安い 「オイルリザーブシステム」というのは、例えるならスナックやバーの「ボトルキープ」みたいなもの。お酒をグラスで一杯ずつ頼むより、ボトル1本を先…
-
用品
レッドバロンの3年保証付きバイクカバー【ボディガード】 -1.5年経過報告-
せっかく手に入れた愛車は誰もが大事にしたいと思うだろう。そんな愛車のコンディション維持に必要不可欠なのがバイクカバーだ。サビの原因となる雨はもちろんだけど、実は太陽から降り注ぐ紫外線もかなりバイクによくない。2、3日、日光にさらしたところでなんてことはないのだが、長期間にわたって屋外で野ざらし放置すると一気にプラスチックや塗装面の白化が進む。そんな紫外線からバイクを守るために必要なのがバイクカバー…
-
用品
レッドバロンのオリジナルグローブにメッシュタイプが新登場!【ゼロスグラブ エア】
レッドバロンのプライベートブランド・『ROM』。読み方は“ロム”で、REDBARON・ORIGINAL・ MOTORCYCLE GEARの頭文字というわけだ。ライダーが本当に欲しがるアイテムをリーズナブルな価格で提供し続けており、そのラインナップは、ヘルメットやレインウエアなどのライディング用品はもちろん、バイクカバー、バッテリー充電器まで多種多様。 さて今回紹介するのは、2023月2月27日か…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- ニューモデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- バイク旅
- 西日本制覇
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- 爽快ロード
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ