LIST of ARTICLE
記事一覧
-
レース
SRX/SR/GB/DX/FZR・・・大好きな愛車でサーキットを走りたい! アストライド走行会で気になった自作マシン達
排気量が125cc以上であれば、街乗り車でもカスタム車でもレーサーでも参加できる走行会・アストライド。一般 記事投稿 的なサーキット走行会やサンデーレースと比べると、パドックの雰囲気も走行スケジュールも一風異なるこのイベントには、個性的でユニークなマシンで参加するライダーも多い。本記事では、2023年10月に開催された走行会から、サンメカスピリットに溢れた参加車両を紹介しよう。…
-
バイクを買う
【クロスカブ110】「あっち」じゃなくて「こっち」を買った自分なりの理由
愛車の1台だったCRF250RALLYを、なぜ手放すことにしたのか。それはクロスカブ110に乗り換えたかったから。レッドバロンでCRF250RALLYを高額買取してもらえたので、クロスカブ110の購入については「えーっ、これだけでいいの!?」って金額で済みました(レッドバロンは納車費用が安いのです)。現在はせっせと慣らし運転中。しかしなんでまたクロスカブ? というのが今回のお話です。 ハンターカ…
-
コラム&エッセイ
埼玉県の高校生講習! 教育委員会と警察本部は何を伝えているのか?
高校生のために県が開催するバイク講習会 2019年に三ない運動から交通安全教育に転換した埼玉県。埼玉県教育委員会(県教委)主催による講習会「高校生の自動二輪車等の交通安全講習 」も6年目を迎えている。講習内容は昨年度から大きな変更はなく踏襲する形となったので、ここでは詳しい説明はしない。気になる方は昨年の掲載記事を読んでほしい。【昨年度(2023年)記事】5年目を迎えた埼玉県の高校生講習! …
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.68 『レーダー連動UBS(ユニファイドブレーキシステム)』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、電子制御で前走車を追従するACCの中でもヤマハが採用した先進的なブレーキシステム『レーダー連動UBS(ユニフ…
-
コラム&エッセイ
感動よみがえる逆輸入リッターマシン! R1生み出すサンダーエースにときめいた!!
表現力に感服せずにはいられない! こんにちは青木タカオです。ここForRに公開されました「レッドバロンの『5つ星品質』車両に試乗したら、中古車選びの秘訣に気付いてしまった!」の記事は、もうお読みになりましたでしょうか? もしまだでしたら、ぜひチェックしてみてください。報道向けにおこなわれた『レッドバロンメディア説明会』での取材をもとに、高木はるかさんが執筆を担当していますが、ご自身の目線で車両…
-
ニュース
北の大地で開催された「Fan Funミーティング in JA 夕張市銘産センター」は、かなり楽しいイベントだった!
北の大地にライダー集結! 夕張は活気にあふれていた 2024年7月13日(土)、JA夕張市銘産センターで『Fan Funミーティング』が開催されました! 北海道で開催されるのは昨年の稚内から2回目。道内はもちろん、道外からも大勢のライダーが駆けつけました! さらに今回は、夕張市が全面協力…
-
役立ち情報
レッドバロンの『5つ星品質』車両に試乗したら、中古車選びの秘訣に気付いてしまった!
中古車購入時の不安を解消してくれる、レッドバロンの『5つ星品質』をご存じですか?バイク購入を検討する際、新車だけではなく中古車も選択肢に入れる方は少なくありません。しかし中古車は一般的に「品質がバラバラ」「故障の可能性が高い」「絶版車の場合、純正部品が手に入りにくい」といった問題があると言われ、購入を躊躇することも多いのではないでしょうか。レッドバロンでは、安心して中古車を購入してもらうための取り…
-
役立ち情報
レッドバロンの『5つ星品質』ってなに!? 安心して中古車を購入できる理由を徹底調査してみた!!
中古車購入時の不安を解消してくれる、レッドバロンの『5つ星品質』ってご存じですか?バイク購入を検討する際、新車だけではなく中古車も選択肢に入れる方は少なくありません。しかし中古車は一般的に「品質がバラバラ」「故障の可能性が高い」「絶版車の場合、純正部品が手に入りにくい」といったイメージがあり、購入を躊躇することが多いのではないでしょうか。そんな不安を払しょくするため、レッドバロンでは『5つ星品質』…
-
ツーリング
宿泊費高すぎ問題! レッドバロンのバイクステーションは神ってこと!
コロナ明けからの宿泊費高騰を考える ツーリング雑誌「モトツーリング」(内外出版社)でロケ取材をしていて思うのが、コロナ明け以降、宿泊費の高騰が止まらないなということ。食事がつかない素泊まりでさえ税込1万円ということも珍しくなくなった。その背景としては、2023年5月に新型コロナウイルスが2類から5類感染症に移行したことがあるだろう。それにより、旅行・レジャー関係の需要が急速に回復し、海外から…
-
バイクを売る
予想を大幅に超える高額買取に驚き! 中間コストなし・的確な査定で大満足の売却に
ついにこの日を迎えてしまいました。愛車CRF250RALLYを、手放すことにしたのです。業者にいくらで買い取ってもらえるのか、査定に出す前に、やることはいろいろ。自分の好みで取り付けたパーツをノーマルに戻したり、きれいに洗車したり。そしていよいよ査定。するとうれしいことに、予想を大幅に上回る金額で売却できたのです。今回はそんなお話。 ありがとう我が愛車よ 大型スクリーンや大容量フューエル…
-
ニュース
スズキファンは静岡 浜松に集合! 「KATANAミーティング 2024」9/8(日)開催
スズキは伝統ある車名を冠したKATANAを中心としたユーザー参加型イベント「KATANAミーティング 2024」を2024年9月8日に、はままつ フルーツパーク時之栖内特設会場にて開催することを発表した。 ●文:ヤングマシン編集部 ●写真:スズキ ●外部リンク:KATANA Meeting 2024 2019年から続く定番のイベント コロナ禍を経てリアルイベントとなった2022年から引き続き…
-
コラム&エッセイ
セローという人気者と愉快な仲間たち【その2】~「笑っちゃうくらいに売れなかった」という発売当初の動きから、ライバル社もおののく人気車へ!~
上タイトルは非常にさばけたYマハ関係者が、1985年の「セロー225」デビュー当時を述懐したひと言。まぁ、その後大ヒットモデルになったからこそのコメントなのでしょうけれど、ヘタすると数年でラインアップからフェードアウトしていた可能性すらあった……!? オン&オフ問わず全てがレース志向だった“時代”の逆風をいかにやり過ごし、順風満帆としていったのか? キーワードは「二輪二足」! …
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.67 『マグネシウム』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなバイク関連のキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は素材の話、 『マグネシウム』を解説していこう。 そもそも『マグネシウム』とは? 前回、…
-
コラム&エッセイ
#ツアラー女子がいま熱い!? ハーレー裏ワザ取り回し術でSNSの話題を独占!!
自信とキッカケを与えてくれた超コアな専門誌たち こんにちは青木タカオです。河川敷で兄と始めたモトクロスや、片岡義男のオートバイ小説に魅了されてバイクに乗りはじめたボクですが、20代半ばの頃にハーレーダビッドソンのコアな情報を満載にする“ゴリゴリ”の専門誌である『HOTBIKE JAPAN(ホットバイク ジャパン』(休刊中)の仕事をしたことをキッカケに、スポーツスターに乗って好き放題に意見を書き…
-
コラム&エッセイ
ソロ参加も歓迎! 女性が集まる『チームマリ』のバイクレッスンでワンランク上の運転を目指そう!!
2024年6月15~16日、鈴鹿サーキット交通教育センターにて『第5回 チームマリ モーターサイクル・レッスン』が開催されました。チームマリのレッスンは、参加者も講師もほぼ全員が女性。女性一人でも安心して参加できるバイクレッスンとして、10代から50代まで幅広い年代のライダーのスキルアップを支えています。「そもそもチームマリって何?」「どんなレッスンが受けられるの?」「参加した方の感想は?」それぞ…
-
車両情報
ヤマハ新型「MT-09 SP」登場! 数々の上級装備を追加して7/24発売
ヤマハは、並列3気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッドMT-09の上級モデル「MT-09 SP ABS」を2024年7月24日に発売すると発表した。デザインを一新した最新モデルにオーリンズ製リアショック、ブレンボ製モノブロックキャリパーなどを追加したモデルだ。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ヤマハ デザイン刷新の新型MT-09がベース ヤマハは、先行発売している新型「MT-…
-
コラム&エッセイ
食器洗い洗剤でバイクや車の洗車はNG? 実際に使ってみてわかった事と注意点を徹底解説!
食後の食器洗いにいつも使う食器洗い洗剤。とても使いやすいので、車やバイクの洗車もこれでいいじゃん?なんて思ったことがある人は多いはず。でも効果が弱そう?イヤイヤ、ひょっとしたら強すぎるなんてこともあるかもよ?・・・じつは筆者は長年「使っちゃえ派」なので、ここでひとつちゃんと考えてみたいと思います! ●文:[クリエイターチャンネル] DIY道楽テツ 食器洗い洗剤で洗車をしてもいいの? 食器洗い…
-
ニュース
特定原付に四輪タイプが登場! 免許返納後モビリティの本命となるか?【デモ走行の動画付き】
2024年6月26日、glafit(グラフィット)株式会社が四輪型特定原付(特定小型原動機付自転車)のプロトモデルを発表したので紹介したい。 特定原付区分が施行され、時代はまさに黎明期 特定原付は2023年7月に施行された新しい車両区分(最高速度20km/h・電動に限る)で、16歳以上は免許不要で乗れるため、免許を返納した高齢者や若年層に向けたパーソナルモビリティとして期待されている。 …
-
レース
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! ル・マン24時間優勝経験のあるライダーも合流
スズキは、2024年7月19日~21日に鈴鹿サーキット(三重県)で開催される「2024 FIM 世界耐久選手権“コカ·コーラ” 鈴鹿8 時間耐久ロードレース 第45 回大会」に参戦する、「チームスズキCN チャレンジ」の参戦体制を発表した。 ●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:Team SUZUKI CN Challenge チームスズキCNチャレンジ(X) 東京モーターサイクルショーで発…
-
コラム&エッセイ
二輪媒体の第一線で活躍する写真家・真弓悟史 写真展「Answer」が56design 本店にて9月29日まで開催
二輪媒体の第一線で活躍する写真家・真弓 悟史氏。『BikeJIN』、『ライダースクラブ』、『ヤングマシン』、『BMW BIKES』といった二輪媒体のメインカメラマンとして活躍する同氏は、レースなどの動きのある写真はもちろん、インタビュー撮影からファッションページまで幅広く撮影。今回の会場となった56designのカタログ撮影なども担当している。 「Answer」というユニークなテーマの写真展…
-
コラム&エッセイ
夏は夜走り&朝ごはん! ダブワン放浪記〜バーチカルツインの音色よ永遠に!!
とにかく走りたい! ビョーキでしょうか!? こんにちは青木タカオです。いよいよ夏本番という暑さで、熱に弱い旧車には少し厳しい季節がやってきました。しかし、なんのその! 夏もバイクで走りたくてウズウズしているボクは、ガレージにあるカワサキW1SA/1971年式を見たら、もぉ〜乗りたくて乗りたくて我慢できないっ!! 酷暑の昼間を避け、日が暮れてからならどうだと、夜遅くに地図も見ないで走り回る次第で…
-
車両情報
色鮮やかな計8カラー! ベスパの姉妹シリーズスクーター「プリマベーラ」「スプリント」6/1~発売開始
ピアッジオグループジャパンは、プリマベーラとスプリントシリーズの2024年モデルを新たなデザインとともに2024年6月1日から販売開始。標準モデルが6月から、上級モデルのSが8月から順次出荷予定となっている。 ●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:ベスパ プラットフォームを同一とする姉妹シリーズ 「プリマベーラ」と「スプリント」はスチールモノコックボディにパワフルで低燃費の「i-ge…
-
車両情報
ベスパの最軽量・最小モデルLX125ABSが新カラーとともに’24モデルとして発売開始!
ピアッジオグループジャパンは、現行ベスパの中で最軽量かつコンパクトなボディを持つVespa LX125ABSの2024年モデルを公開。2種の新カラーを引っ提げて、2024年5月22日から46万2000円で発売する。 ●文:ヤングマシン編集部 ●写真/外部リンク:ベスパ 乗りやすさそのままに爽やかなブルーとビビッドなイエローが追加 ベスパLXは、2005年のベスパブランド誕生60周年を記念して…
-
ツーリング
「バイク神社」のお参りの後は昭和のドライブインでノスタルジックな肉丼を【栃木県高根沢町】
日本のモータリゼーションの発展にともない、一般家庭にマイカーが普及していった昭和40年代。クルマを手に入れたら、どこかに行きたくなる。遠出をすれば、お腹もすく。じゃあ、どこで食事をする? というような需要が大量発生し、全国各地に生まれたのがドライブインです。今ではめっきり減ってしまった業態ですから、ツーリング先で見つけた時は、つい利用しちゃうのですよ。懐かしいよね、ドライブイン。 バイク神社のす…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 電子制御の仕組み
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- レッドバロン
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ