LIST of ARTICLE
記事一覧
-
コラム&エッセイ
バリオスという永遠のジャジャ馬【前編】~ZZ-R250とZXR250の間を埋めた……否、巨大な山脈となった超人気モデル~
1989年、最後発の250㏄並列4気筒レーサーレプリカとして生まれた「ZXR250」。1990年にデビューしたクラス唯一のスポーツツアラー「ZZ-R250」。そして1991年、ZXRのエンジンをネイキッドボディに搭載した「バリオス」が登場いたします。当時吹き荒れていた“ゼファー旋風”も追い風に大ヒットを記録し、ベスト&ロングセラーへの道を歩み始めました! ホーネットというバッ…
-
車両情報
イタリアでスズキのVストローム800DEに乗ってきた! Vol.4
スズキがイタリアのサルディーニャ島で2023年2月に開催した、「Vストローム800DE WORLDWIDE PRESS TEST RIDE」に参加してきた模様を4回に渡ってレポートしていますが、なんと! 3月17日から開催された大阪モーターサイクルショーに合わせてVストローム800DEの国内モデル情報が発表になりました! お買い得感たっぷりのVストローム800DEは132万円! Vストロー…
-
ニュース
バイク利用者増のボトルネックは”駐輪場の数” 市場動向調査で明らかに
’22年10月26日、二輪専門誌や一般誌といったメディアも参加して「第3回自工会二輪車委員会メディアミーティング」が開催された。現在のバイクブームを第12世代と定義するなど分析報告が行われる一方で、現状の大きな課題のひとつとして駐車課題が大きく取り上げられたので紹介する。まずは、現状認識から見ていこう。 ●文:ヤングマシン編集部(田中淳麿) 駐車場が整備されればバイク人口が増える? 駐車課題…
-
コラム&エッセイ
ライダーができること、やるべきこと。 「Riders in Action」のゴミ拾いと地域活性<後編>
神奈川県の宮ヶ瀬湖、東京都の奥多摩湖といったライダーズスポットでのゴミ拾いや地域活性化に取り組む団体「Riders in Action(ライダーズインアクション)」の活動を紹介する。前編では宮ヶ瀬湖で行われた清掃活動の模様をレポートした。後編では、代表の佐藤さん、副代表の岩間さん、地元の参加者にお話を伺う。(以下、スタッフは敬称略) ひとりのゴミ拾いから始まった活動 ~ライダーズインアクシ…
-
用品
パフォーマンスクルーザーに最適! メッツラークルーズテックをシチリア島で堪能!!
シチリア島でおこなわれたジャーナリスト向け試乗会へ 今回はMETZELER(メッツラー)の重量車のためのパフォーマンスタイヤ『CRUISETEC』(クルーズテック)のジャーナリスト向け試乗会に参加したときのことを書きたいと思います。メッツラーは1863年に創立したドイツの老舗ブランドで、1986年に同じ欧州の名門タイヤメーカーであるピレリの傘下となっています。 ピレリもまた1872年と創業…
-
車両情報
新時代のハーレーダビッドソン「Nightster Special」に試乗!!
先日、ハーレーダビッドソン主催のメディア向け試乗会が開催された。当日は同社の2023年ラインナップが勢揃い。なかでも新型水冷エンジンを搭載したニューモデル・Nightster Special(ナイトスタースペシャル)は注目度大! 高い性能と往年のスタイリングを両立させた「新時代のハーレー」を思わせるモデルなのだ。 先進装備とスタンダードスタイルの融合 次世代のVツインエンジンとして「Rev…
-
車両情報
冒険心沸き立つ! スズキ V-ストローム800DE詳報〈主要装備/アクセサリー編〉
スズキが誇るアドベンチャーツアラーのV-ストロームシリーズに「800DE」が新たに加わった。GSX-8Sと基本設計を共有しながら、多くのパーツが専用設計されているのが特徴だ。ビッグバイクとしての風格を漂わせる1050と、名作と名高い650の間に挟まれた新作。本記事ではこの800DEの主要装備と、アクセサリー類について解説する。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●外部リンク:スズキ ス…
-
コラム&エッセイ
最初は「ダサイ」と思っていたのに使ってみたら便利すぎて手放せなくなる「トップケース」という代物
使う気はなかった その存在を初めて知った時、なんて不格好なんだろうと思ったものでした。 トップケースというやつです。トップボックス、リアボックスとも呼ばれているようですが、そんなことはどうでもいい。だって、少なくとも僕のバイク人生には、まったく無縁のものだから。好きでお使いになっている方は、それはそれでいいのです。個人の自由です。ただ、僕は一生トップケースを使わない。パニアケースならばもしかし…
-
ツーリング
年越し北海道ツーリングに再挑戦:5 ひっくり返った雪景色
はじめに。冬の北海道ツーリングには大きな危険がともないます。ほぼすべての路面が凍結し、天気や除雪状況によって大きくコンディションが変わります。記事中では筆者 高木はるかが実際に使った装備やルートをご紹介しますが、絶対的な正解ではなく、その日その時の状況に合わせて対応する必要があることをご了承ください。前回の記事はこちら年越し北海道ツーリングに再挑戦:4 ついに到達!最北の地『宗谷岬』 本記事のル…
-
車両情報
48万円台の軽二輪スポーツ! スズキ「ジクサー250」新色はマットブルー&新排ガス規制に適合
スズキは、軽二輪クラスのネイキッドスポーツ「ジクサー250」に、ニューカラーのマットステラブルーメタリックを新設定。独自の油冷エンジンは新たに令和2年排出ガス規制に適合した。車体色マットブラックメタリックは存続する。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:スズキ 250ccフルスケールで断トツの安さ! 低燃費やスズキ独自の油冷単気筒も魅力 スズキは、新開発の油冷単気筒エンジンを搭載し…
-
車両情報
クラス随一の充実装備だ! スズキ GSX-8S詳報〈主要装備/アクセサリー編〉
スズキ久々の完全新設計モデルがミラノショーで世界初公開! 並列ツイン+スチールフレームのプラットフォームを共有しながら、ネイキッドのGSX-8S、アドベンチャーのVストローム800DEというジャンルが全く異なる2台を放つ! 本記事では特に、GSX-8Sの主要装備と豊富なアクセサリー類を紹介する。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●外部リンク:スズキ スズキ GSX-8S 【SUZU…
-
コラム&エッセイ
ホーネットというバックシャン【後編】~ トコトコ普段使いまでこなす超高回転型エンジンのアンビリーバブルな実力~
コスト面、排ガス浄化面、対振動騒音対策などで有利な面が多いパラレルツイン(並列2気筒)エンジンばかりがもてはやされる令和の世。そんななか、遠くからも聞こえるホーネットの甲高い排気音はとても印象に残ります。周囲を一瞬で平成へと引き戻す珠玉の250㏄並列4気筒エンジンはいかにして生まれたのか……紐解いてまいりましょう! ホーネットというバックシャン【中編】はコチラ 先行を許した…
-
車両情報
イタリアでSUZUKIのV-STROM800DEに乗ってきた! Vol.3
前回までの記事はコチラ スズキがイタリアのサルディーニャ島で開催した「Vストローム800DE WORLDWIDE PRESS TEST RIDE」に参加してきた模様を4回に渡ってレポートしており、今回はその第3回目。前回はオンロード性能を紹介しましたが、今回はオフロードセクションのインプレッションをお届け! <主要諸元(海外仕様)> ■全長2345 全幅975 全高1310…
-
車両情報
[’83-]スズキ RG250Γ:レーサーそのままのフォルムとメカに狂喜した【青春名車オールスターズ】
“4ストロークこそ上級”。そんな時代にRZが待ったをかけた。軽量な車体にピーキーな2ストロークユニットを抱き、大排気量車を追い回す快感。’80年代はレーサーレプリカ熱が沸騰した時代だ。本記事では、その火付け役として多大な影響を与えたスズキ RG250Γを紹介する。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。 ●文:ヤングマシン編集部 全てがレーサーそのものだった〈スズキ RG2…
-
コラム&エッセイ
ライダーができること、やるべきこと。 「Riders in Action」のゴミ拾いと地域活性<前編>
ライダーズスポットでライダー自らがゴミ拾い 3月12日(日)14時から、神奈川県のライダーズスポット「宮ヶ瀬湖(みやがせこ)」でボランティア組織「Riders in Action(ライダーズインアクション)」によるゴミ拾い活動「宮ヶ瀬 cleanups」が行われた。参加したのはこの活動に賛同して集まったライダーたち。ツーリングライダーやエンスージアストのドライバーらが集まることで知られる鳥居…
-
ニュース
ドゥカティが新型ディアベルV4を世界中で披露! 日本にも間もなくやってくる!!
ディアベルV4デザイン・ナイトを開催 ドゥカティはニューモデルを紹介するための国際的なイベント『ディアベルV4デザイン・ナイト』をアムステルダム、パリ、ブリュッセル、ロンドン、ニューヨークで開催。新型となった“ディアベル”が、大都市で注目を集めました。 初代は2011年、「メガモンスター」のコンセプトで登場し、発売すると瞬く間に世界中で大ヒット。イタリアンブランドらしい洗練されたスタイルで…
-
ツーリング
路地奥の食堂で昼間から焼き肉をカマせ!【昭和レトロ紀行 親子栃木編④】
昭和の遺物を探してツーリングする「昭和レトロ紀行」。スーパーカブ110で栃木県足利市に到着した筆者と息子は、強烈な宿で一夜を過ごした翌日、有名な「かきた食堂」に行ってみた! 店は見つけにくいけど、味もボリュームも大満足だったのだ。 濃ゆくてトロトロの“モツ定食”からスタート【昭和レトロ紀行 親子栃木編①】足利と言えば名曲『渡良瀬橋』、ドタバタ聖地巡礼へ!【昭和レトロ紀行 親子栃木編②前編】夕焼け…
-
車両情報
スズキV-ストシリーズ新作! V-ストローム800DE詳報〈スタイリング/エンジン/シャーシ/足まわり編〉
スズキが誇るアドベンチャーツアラーのV-ストロームシリーズに「800DE」が新たに加わった。GSX-8Sと基本設計を共有しながら、多くのパーツが専用設計されているのが特徴だ。ビッグバイクとしての風格を漂わせる1050と、名作と名高い650の間に挟まれた新作。本記事ではこの800DEの魅力を、まずスタイリング/エンジン/シャーシ/足まわりから解説する。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●…
-
役立ち情報
【レインウェア】撥水力を復活させる最もカンタンな方法
どんなに素晴らしいレインウェアであっても、しばらく使っているうちに撥水性が落ちてくるもの。さて、どうします? 普通は撥水スプレーを使うところですが、手元になかったとしたら……。そんなときは、ドライヤーを使えばいいのです。 大人気のレインウェアであっても 「これはいい!」とForRでも紹介されている、透湿防水・高耐水圧・ストレッチ素材のレインウェア、ROM『ライディングレインスーツ』。筆者も愛…
-
車両情報
待ちに待った完全新作! スズキ GSX-8S詳報〈エンジン/シャーシ/足まわり編〉
スズキ久々の完全新設計モデルがミラノショーで世界初公開! 並列ツイン+スチールフレームのプラットフォームを共有しながら、ネイキッドのGSX-8S、アドベンチャーのVストローム800DEというジャンルが全く異なる2台を放つ! 本記事では特に、久しぶりとなるスズキの完全新型エンジンと、GSX-8Sの先進的な車体について紹介する。 ●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●外部リンク:スズキ スズキ …
-
コラム&エッセイ
ホーネットというバックシャン【中編】~ 唯一無二の個性的な外観とエキサイティングな操縦安定性が見事に融合!~
「ジェイドの仇はホーネットで討つ!」とホンダ開発陣が思ったかどうかは不明ですが、想定ほどの支持を得られなかった従来モデルの反省点を生かし、車名も一新された新世代の250㏄並列4気筒ネイキッドは、登場するなり引く手あまたな存在となります。いざ走らせてみても非常に個性的かつ安心感のあるハンドリングは“さすが”の仕上がりっぷりでした! ホーネットというバックシャン【前編】はコチラ 「250㏄はこ…
-
車両情報
イタリアでSUZUKIのV-STROM800DEに乗ってきた! Vol.2
前回はコチラ スズキが、イタリアのサルディーニャ島で開催した「Vストローム800DE WORLDWIDE PRESS TEST RIDE」に参加してきた模様を何回かに分けてお伝えしていますが、今回は第2回目。いよいよVストローム800DEの試乗がスタート! <主要諸元(海外仕様)> ■全長2345 全幅975 全高1310 軸距1570 シート高855(各㎜) 車重230㎏(装備)■水冷4…
-
車両情報
ホンダ CL250/500 ディテール解説【強靭チューブ&サス搭載のまさにネオスクランブラー】
イタリアで開催されたミラノショー=EICMAにて正式発表された、ホンダの新型モデル CL500。さらに嬉しいことに、現地では公開されなかった250版も日本で発表。ホンダ伝統のスクランブラーモデルに使われていた“CL”の車名が令和の時代に復活する! 本記事では、CL250および500のライディングポジション/エンジン/足まわり/主要装備について、現時点で判明している情報を紹介する。 ●文:ヤングマ…
-
役立ち情報
ぶらりバイク駐車場の旅 6. 江東区深川エリア「高橋駐車場」
深川めし、松尾芭蕉、のらくろで知られるプチ観光エリア 今回紹介する「高橋駐車場」は東京都江東区の深川エリアに位置している。深川という地名は「深川めし」でご存知の方も多いだろう。昔、この辺りは遠浅の海でアサリの名産地だったが、むき身を煮たものを漁師がご飯にのせてどんぶりで食べていたことがルーツだ。また、深川は松尾芭蕉が庵を持つなど活動の拠点だったことから関連史跡も多く残っている。「おくのほそ道」の…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- 中古車
- レッドバロン
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ