LIST of ARTICLE
記事一覧
-
コラム&エッセイ
バイク女子 古澤恵さんと初ライドしたハーレーのアドベンチャー「パンアメリカ」
ブランドイメージからすると少し意外……!? ハーレーダビッドソンにアドベンチャーモデルが存在するのをご存知でしょうか。2021年にデビューした『PAN AMERICA(パンアメリカ)1250/スペシャル』です。 クルーザーといいましょうかグランドツアラー、あるいはヴィンテージであったりチョッパーなどのカスタムのイメージも強いハーレーなだけに、土の上もタフに走れるアドベンチャーって少し意外で…
-
ニュース
【2023年3月5日】レッドバロン FanFunミーティング参加レポート ~舞台裏まで全部見せちゃいますの巻~
2023年3月5日(日)『レッドバロン FanFunミーティング』の2日目です。レッドバロンが所有する会員制ツーリング施設『カイザーベルクびわ湖』にて、会員・非会員を問わず参加できる、200名限定のイベント。1日目から引き続きレッドバロン FanFunミーティングに参加している筆者。昨日のレポートでは「徹底的に楽しむための七箇条」のクリアを中心にご紹介したので、今日は視点を変えて “中の人視点” …
-
コラム&エッセイ
イタリアでSUZUKIのV-STROM800DEに乗ってきた! Vol.1
2023年のスズキの注目モデル、Vストローム800DE。この記事を書いている2023年2月現在、まだ日本国内では正式発表されていないがいずれ国内でも発売が開始されるモデルだ。この注目モデルを大々的にPRするため、スズキは「WORLDWIDE PRESS TEST RIDE」を企画。イタリアのサルディーニャ島に、世界各国から約40名の二輪系ジャーナリストが集まった。 WORLDWIDE PRE…
-
用品
「古いバイクだってUSBポートが欲しい」電気用品の取り付けに使いたい電源ユニット
USBポートやグリップヒーターなどを愛車に取り付ける際に重要なのが、電源の取り出し方です。バッテリー上がりを防ぐにはイグニッションスイッチに連動して通電するアクセサリー電源から分岐するのが常套手段ですが、機種によって、特に古いバイクは分岐ポイントの見極めが難しいこともあります。 そんな時に重宝するのが、専用リレーを使って電源を複数に分岐ができるようにするパーツです。 今回はキジマ製のアクセサリ…
-
車両情報
ヤマハ「YZF-R25」に’90年代っぽい新色パープルが登場! ブルー&ブラックは継続
ヤマハは、ライトウェイトクラスのフルカウルスポーツバイク「YZF-R25 ABS」にニューカラーを設定し、2023年2月22日に発売すると発表した。新色のパープルは、どこか1990年代の流行カラーを思わせる? ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ヤマハ “毎日乗れるスーパーバイク”がニューカラーで魅力を増す! ヤマハは、軽二輪クラスのフルカウルロードスポーツ「YZF-R25 ABS…
-
役立ち情報
【革ジャン】正しい「メンテナンス方法」をプロに教わってきた
さあ待望の春が来た。来週には桜も開花しそうだし、お気に入りの革ジャンを羽織ってバイクで出かけますか! てな気分ですが、その前に。革ジャンのお手入れ、してますか? 長く使える革ジャンも、手入れをサボれば寿命が縮まります。じゃあ、どうすればいいのか。今回は老舗の革ジャン屋さん「ペアスロープ」で、正しいメンテナンス方法を教わってきました。 「ペアスロープ」東京本店へ 向かった先は東京都大田区の環状…
-
ニュース
【2023年3月4日】レッドバロン FanFunミーティング参加レポート ~豪華すぎるイベントにビックリの巻~
2023年3月4日(土)午前10時。筆者 高木はるかは、愛車ヴェルシス650に乗ってレッドバロンの会員制ツーリング施設『カイザーベルクびわ湖』へやってきました。今日はレッドバロンが主催するイベント、『レッドバロン FanFunミーティング』の開催日です!会員・非会員を問わず参加できるイベントで、webで限定200名の事前予約制と聞いているのですが…一体どんな体験ができるのでしょう?レッドバロン F…
-
コラム&エッセイ
【ビギナーQ&A】バイク初心者には原付二種がおすすめ? そもそもの特徴とおすすめポイントは?
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K. そもそも“原付二種”ってなに? 必要な免許は? バイクにはさまざまな種類があり、排気量などの違いによって、運転免許は50cc以下の“原動機付自転車”、125cc以下の“小型二輪”、400cc以下の“普通二輪”、そしてすべてのバイクを運転できる“大型二輪”と区分されています。 そんななかで近年人気を集めているのが、小型二輪、…
-
コラム&エッセイ
ホーネットというバックシャン【前編】~ シュッ!としたリヤの造形が秀逸だった250直4の大ヒットネイキッド ~
すでに広く知られているとおり「ホーネット(Hornet)」とは英語でスズメバチを意味する言葉。実質的な先代車となる端正なスタイリングの「ジェイド」とは一線を画す“攻めた”デザインは、幅広いライダーの注目を集めて一躍人気モデルの座をGET! 後に600、900まで登場し、今また最新モデルに使用されるというブランドの礎となったのです。 ニンジャZX-25Rというロマン【後編】はコ…
-
ニュース
自賠責保険料が2年ぶりの値下げ 自賠責保険審議会により2023年4月から平均11.4%[金融庁発表]
金融庁は、令和5年1月20日に第146回自動車損害賠償責任保険審議会を開催し、令和4年度料率検証結果の報告と、新たな基準料率に関しての諮問を行った結果、令和5年4月1日より新たな基準料率を適用すると発表した。 ●文:ヤングマシン編集部 ●情報元:金融庁 【読み飛ばしOK】自動車損害賠償責任保険審議会の結果、4月1日より新たな基準料率へ【料金表は下の方に】 金融庁が行った自動車損害賠償責任保険…
-
ツーリング
伊豆市長とゆく伊豆市の魅力を探すツーリングが開催!
伊豆市の魅力をPRするツーリング 2023年2月12日(日)、伊豆半島北部の地域クラブである原動機研究部(以降、原研)と伊豆市・菊地豊市長が同市の魅力を紹介するツーリング「ライダー誘致とバイクイメージアップ 伊豆市の魅力と交通安全」を開催した。原研は、バイクやクルマといったモビリティの楽しさを同年代の若者にもっと知ってもらいたいと、地域の高校生やそのOBら10~20代のメンバーで活動している団体…
-
レース
乗り手の技量と適応力が勝負!コソ練禁止で究極にイーブンなMotoEが面白い!!
今季より世界選手権へ格上げ 電動バイクのロードレース世界グランプリが『Moto E』です。EVマシンでスピードを競う世界最高峰カテゴリーとして、2019年よりシリーズ戦が繰り広げられており、2022年までの「MotoE World Cup」を経て、今シーズンより「MotoE 世界選手権」へ格上げされました。 年を追うごとに盛り上がりを見せ、開催されるレース数も増えています。初年度の20…
-
役立ち情報
那須モータースポーツランド『トライアルパーク』でトライアルに初挑戦!(後編)
那須モータースポーツランド・トライアルパークでのトライアル体験もいよいよ今回で最終回! スラロームをなんとかクリアして、次は坂の登り降りに挑戦だ!! 【これまでの記事】>トライアルに初挑戦(前編)>トライアルに初挑戦(中編) 降りはお尻を引いて、登りは体をハンドルに近づける これまではスタンディングやスラロームといった、いわば平面での動きを学んだ。ここからは坂……つまり、立体…
-
ツーリング
創業76年! 眠れない? スゴい宿に泊まったゼ【昭和レトロ紀行 親子栃木編③】
懐かしい昭和を探して旅する「昭和レトロ紀行」。スーパーカブ110で栃木県足利市に到着した筆者と息子は、本日の宿に向かった。昭和22年に開業した「ビジネスホテルかわかみ」は、ユーラシア大陸横断をした筆者でさえノックアウトされた凄い宿だった! 何が凄いのかは読んでからのお楽しみ~。 ※前回までの記事はコチラ濃ゆくてトロトロの“モツ定食”からスタート【昭和レトロ紀行 親子栃木編①】足利と言えば名曲『渡…
-
車両情報
ドゥカティ デザートX 試乗インプレッション【オフローダーでもドゥカはドゥカだった!】
ドゥカティ初のオフローダーであるデザートXが上陸。その名の通り、砂漠を走るプロモーション映像で本格派をアピールするが、果たして既存のドゥカティファンはこの挑戦をどう受け入れるのだろうか? 実際に体感してきた。 ●文:ヤングマシン編集部(小川勤) ●写真:ドゥカティジャパン 【テスター:小川勤】WEBヤングマシン内のWEBサイト「ミリオーレ」のディレクター。数々のバイク誌の編集長を経験。市販ドゥ…
-
ニュース
愛車選びは最高に楽しい! 『R★B』(vol.46)無料配布をスタート
レッドバロンが発行しているフリーマガジン『R★B』。その最新号(Vol.46)が、2023年3月2日、無料配布を開始しました。今回の特集は、愛車の選び方について。といっても、ムズカしい話は一切なし! たくさんのライダーにご登場いただき、どうやって今の愛車を選んだのかを聞いてみた次第。「なるほどね~」と思えるご意見がいくつもありましたよ! 『R★B』(アール・ビー)とは!? …
-
ツーリング
年越し北海道ツーリングに再挑戦:4 ついに到達!最北の地『宗谷岬』
はじめに。冬の北海道ツーリングには大きな危険がともないます。ほぼすべての路面が凍結し、天気や除雪状況によって大きくコンディションが変わります。記事中では筆者 高木はるかが実際に使った装備やルートをご紹介しますが、絶対的な正解ではなく、その日その時の状況に合わせて対応する必要があることをご了承ください。前回の記事はこちら年越し北海道ツーリングに再挑戦:3 トラブルを乗り越えて雪道を走るべし! 本記…
-
車両情報
[’81-]ヤマハ RZシリーズ:ズバ抜けた速さとピーキーさにシビレタ【青春名車オールスターズ】
“4ストロークこそ上級”。そんな時代にRZが待ったをかけた。軽量な車体にピーキーな2ストロークユニットを抱き、大排気量車を追い回す快感。’80年代はレーサーレプリカ熱が沸騰した時代だ。本記事では、このきっかけとなったヤマハ RZシリーズを取り上げる。※本記事はヤングマシン特別号 青春単車大図鑑からの転載です。 ●文:ヤングマシン編集部 4スト化の時代に降臨した2ストレプリカ【ヤマハ RZ350…
-
車両情報
魅惑デザイン全開!! スズキの新作 GSX-8S詳報〈スタイリング/デザイン編〉
スズキ久々の完全新設計モデルがミラノショーで世界初公開! 並列ツイン+スチールフレームのプラットフォームを共有しながら、ネイキッドのGSX-8S、アドベンチャーのVストローム800DEというジャンルが全く異なる2台を放つ! 本記事では特に、GSX-8Sの過激なデザインに注目して紹介するぞ。 ●まとめ:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●外部リンク:スズキ 軽量パワフルさ光る! 激戦区に投入する渾…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.42 『シャフトドライブ』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。BMWなど縦置きエンジンの車体でよく採用される駆動方式『シャフトドライブ』をピックアップ。 そもそも『シャフトドライブ』とは?…
-
役立ち情報
ぶらりバイク駐車場の旅 5. 新宿「西新宿第四駐車場」
都庁もすぐそこ、東京の中心地に立地 繁華街やオフィス街、さらには都庁など行政機能をも持ち合わせた東京の中心地、西新宿。このエリアでオススメのバイク駐車場が「西新宿第四駐車場」だ。メインは四輪用だが、出入口のすぐ近くにバイク用スペースが複数設置されていて使い勝手は抜群。青い看板に「TOKYO PUBLIC」の黄色い文字でお馴染みの公益財団法人東京都道路整備保全公社による運営管理で、長時間の駐車でも…
-
車両情報
ハーレー創業120周年を記念したアニバーサリーエディション登場!
1903年に創業して以来120年 今年はハーレーダビッドソンが創業し、120年の節目となります。5年ごとにアニバーサリーイヤーモデルが限定発売されるのが通例で、特別な塗装であったりエンブレム、シリアルナンバーなどが車体に入り、オーナーとしてはより所有欲が満たされるプレミアムな1台となるのです。 2023年モデルとして発売される120周年記念エディションは、ブラックのベースコートの上に、エア…
-
役立ち情報
那須モータースポーツランド『トライアルパーク』でトライアルに初挑戦!(中編)
レッドバロンが運営する那須モータースポーツランドにはトライアルパークがあり、スタッフによるレッスンが受けられる……という話を聞きつけて、絶賛オフロードどハマり中の私・サガヤマが参加を決意! ライセンス講習を受けたり、トライアル車の特徴を紹介したのが前回まで。 さて、いよいよ今回はレッスンスタートです!! スタンディング……基本だけど一番難しい まずはじめはトライアルす…
-
車両情報
ヤマハ新型「MT-03」登場! 新排ガス規制に適合しながらトルクアップを果たす&シフター対応
ヤマハは、ネイキッドロードスポーツの「MT-03 ABS」をマイナーチェンジし、2023年モデルとして2月24日に発売すると発表した。価格は3万3000円上昇して68万7500円に。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:ヤマハ 最高出力は変わらず、0.1kg-mのトルクアップ ヤマハは、ネイキッドスポーツ「MT-03 ABS」をマイナーチェンジ。エンジンは令和2年排出ガス規制に適合…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- 2022年モデル
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- XR BAJA
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- 中古車
- レッドバロン
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ