LIST of ARTICLE
記事一覧
-
お父さんお母さんが先生!? ホンダ「親子でバイクを楽しむ会」のスゴさ!<後編・実技講習>
前編では「親子でバイクを楽しむ会」の概要とオリエンテーションまでをお伝えした。後編では実技講習の模様をお届けする。親御さんが先生となってバイクを教えるという独特な講習内容をご覧いただきたい。 まずは、走行準備(準備体操、装具装着)から オリエンテーションが終わったら、みんなで外に出て、準備体操が始まった。体をほぐして温める、ラジオ体操のような運動でかなり本格的。続いて、屋内に移動しての入念…
-
那須MSLでできること。ここは「バイク遊びのデパート」だ
那須モータースポーツランド(MSL)で体験できるライディングスクールと同カレッジ、トライアルコースを紹介してきたが、那須MSLでは他にもできることがたくさんある。楽しみ方を一挙紹介しよう。 ①スクールや試乗会などイベントが数多く開催される 都心から約2時間の距離にある栃木県の那須MSL。ミニコース以外では珍しいバイク専用サーキットで、ライダー向けに使いやすい設備が揃う。一般的な2輪&4輪兼用の…
-
愛車はインドアガレージで保管「カイザーベルク穂高」なら宿泊時も安心!
レッドバロン会員のためのツーリング施設「カイザーベルク」。「御宿・月の沙漠」(千葉県)、「城ヶ崎」(静岡県)、「三河・寺部海岸」(愛知県)、「びわ湖」(滋賀県)などのツーリング適地に立地し、バーベキューやライダーズカフェが楽しめるのですが、ここ「穂高」(長野県)はちょっと特別な存在なのです。 「カイザーベルク穂高」は宿泊ができる! 長野県安曇野市は、北アルプスのふもとにある、リンゴ畑や田…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.14 『過給システム(ラムエア/ターボ/スーパーチャージャー)』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回はエンジンの吸気系のお話、過給システムの“ラムエア”、“ターボ”、“スーパーチャージャー”の違いを見ていこう。 そもそも『…
-
お父さんお母さんが先生!? ホンダ「親子でバイクを楽しむ会」のスゴさ!<前編・概要>
近年、様々な企業が親子のバイク教室を開催している。10~20代でバイクに乗っている子に聞くと、「家族もバイクに乗っている」「昔、親の後ろに乗っていた」「今は乗ってないけど、親が昔乗っていた」という答えが高確率で帰ってくる。80~90年代のバイクブーム世代の子どもたちが、いまバイクに乗り始めているのだ。こうした若年層に、どうやったらバイクに乗り続けてもらえるのか? これは、今後10~20年を見据えた…
-
【スーパーカブ110日誌】無料点検、そして永遠の課題=ホムセン箱はどうつける?
2021年末にレッドバロン浦和東で購入したスーパーカブ110。無料1ヶ月点検を受けた後、カブ主にとって楽しみの一つであるリアボックスを購入し、試行錯誤しながら取り付けてみましたぁ! レッドバロン浦和東で無料の1ヶ月点検を受けてきました 乗れてない……。2021年12月に新車でスーパーカブ110(JA44)を入手し、4月現在で走行距離はようやく400km(笑)。とはいえ、仕事に出かけたり近所のチ…
-
劇的変身!「スズキ GSX-S1000」ほか 〜私情で試乗インプレッション②〜
前回の「ハヤブサ」編に引き続き、ステップアップ試乗会で筆者が試乗したモデルを一気に紹介してまいりましょう。まずは2021年の秋に全宇宙のバイク乗りがアッ!と驚く大変身を果たした新型「GSX-S1000」から。単にスタイリングが変わっただけではなかったのですよ! あまりの豹変ぶりにプレスリリースを思わず3度見 マイッタ! ハヤブサとはまた方向性が全然違うゾクゾクするような面白さ。 &nbs…
-
想像以上! 「CBR250RR」クイックシフター街乗り実験記
実はここ数年、手と指に関節炎の持病を抱えてしまい、ツーリング中の握力低下やツーリング後の痛みに悩んでいます。DCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)とかビッグスクーターへの乗り替えも検討していましたが…。ところがどっこい、嬉しいことに、発進・停止時以外はクラッチレバーを握らなくてもいいという機構「クイックシフター」が目覚ましい進化を遂げてくれまして、ちょっと安堵しているところです。以前は大…
-
【初体験ルポ】トライアル初心者がフロントアップできるか?【後編】
那須モータースポーツランド(MSL)の那須トライアルパークでトライアルに挑戦! 後編ではいよいよ坂の上り下りとフロントアップをやってみる。1時間の実技講習でフロントアップはできるのか?※上のアイキャッチ画像はネタバレではなく、撮影用に固定したものです(笑)。 坂のアップダウンでは大胆に腰を動かす! 土で作られた台形状のジャンプ台を「テーブルトップ」といい、これを使って上り下りの練習をした。高さ…
-
優しき猛禽「スズキ ハヤブサ」 〜私情で試乗インプレッション①〜
「オガワさん、ステップアップ試乗会の取材をしていただくとき、気になった車両のインプレもやってみませんか?」とForR編集部からお申し出が。ハイ、喜んで!と、某居酒屋チェーンのような二つ返事で引き受けて、楽しく那須モータースポーツランドを周回した次第です。今回は「ハヤブサ」編。次回は「GSX-S1000と愉快な仲間たち」の2本立てでお送りしますので、ご笑覧ください。 伝説的アルティメット・スポーツ…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.13 『デスモドロミック』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回はエンジンのバルブシステムを表す“デスモドロミック”。イタリアのバイクメーカー・ドゥカティの代名詞的機構だ。 そもそも『デ…
-
「バイクに乗ってみたい」と子どもに言われたら? ヤマハ親子バイク教室レポート
自分の子どもが「バイクに乗ってみたい」なんて言い出したら…。「でも、どこで乗るの? 誰が教えるの?」こんな悩みを持っている親御さんに知ってほしいのが、親子で参加できるバイク教室だ。今回は「ヤマハ親子バイク教室」の中から最も初歩的な「トライコース(低学年グループ)」の模様をレポートしよう。長年の実績に裏付けられたスゴ技カリキュラムは必見だ! 受講コースは3段階でステップアップできる ヤマハが世界…
-
【初体験ルポ】トライアル初心者がフロントアップできるか?【前編】
栃木県那須高原のふもとにある「那須モータースポーツランド(MSL)」では、バイクに関する様々な楽しみを享受できる。今回はその一つである「トライアル」を初体験してみた。目標はフロントアップだけど、果たして時間内にできるのか? 那須MSLには珍しいトライアルの施設まである 那須MSLでは、「ライテクUP講座」でお送りしてきた「那須MSLライディングスクール」「那須MSLライディングカレッジ」といっ…
-
人生変わっちゃった人もテンコ盛り! 来場者のバイクライフまで進歩&向上させる【ステップアップ試乗会】の真実
3月19日(土)・20日(日)に那須モータースポーツランドで開催された「ステップアップ試乗会」。今回はそのときに来場されていた参加者の(ほんの一部ですが)肉声を紹介します。会場を見渡せば、まさに老若男女がニコニコと試乗会を謳歌! 幅広い年齢層のユーザーから熱い支持を得ている、他に類をみないスペシャルな試乗イベントの実態をお伝えしてまいりましょう! 「“チューメン”時代に大型バイクを体験して本当に…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.12 『ユニカム』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回はエンジンのバルブシステムを表す“ユニカム”だ。 そもそも『ユニカム』とは? 正確には“ユニカム・バルブ・トレイン”…
-
続報!【府中市場】愛着あるジーンズをリペアしてくれる専門店を発見「GREEN DOOR」
「ForR」の人気企画「朝めしツーリング」で、今年(2022年)3月20日に紹介した府中市場食堂。ラーメン、カレー、海鮮丼と、市場内にはうまいめしを提供してくれる食堂が10軒以上もありますから、筆者は大いにハマりまくり、いまなお足を運んでいる次第。「関東朝めしツーリング【府中市場食堂は名店揃い】バトルロワイアルの結末は!?」くわしくは既報をお読みいただくとして、今回は続報です。なんと府中市場、ジー…
-
1000円でバイクライフが激変! 好きなだけ注目車両を体験できる【ステップアップ試乗会】のス・ス・メ
悪いことは言いません。ライダーだったら一度は「那須MSLステップアップ試乗会」を体験しておきましょう。普通二輪免許しか持っていなくても憧れのビッグバイクなどにドカスカ乗ることができるのです。参加料金は1000円ポッキリ! それで約20台の試乗車に乗り放題なのですから1台あたり約50円になる計算(何が?)。筆者も参加して大満足いたしました!! 最新型から定番モデルまでバラエティに富む試乗車! ま…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.11 『ダウンドラフト吸気』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回はエンジンの吸気系用語の“ダウンドラフト吸気”だ。 https://www.youtube.com/watch?v=Kay…
-
安心感が違う! レッドバロンの車検は「フレーム検査」付き(それも無料で!!)
バイクの車検、どうしてますか? 少しでも費用を抑えるために、ユーザー車検? 車両整備の知識や経験をお持ちで、しっかりとした工具も揃っているというのなら、それもアリかも知れません。でも、筆者の場合は違います。必要な工具は揃えてありますが、整備のスキルは素人レベル。万が一、整備不良が原因となって事故を起こしたら……。自損事故によるケガや愛車の修理代ぐらいだったら自己責任ですけど、対人事故だった場合は!…
-
【完結編】カレッジ受講後にタイム短縮できたのか? 意外な救いの神も・・・!?【ライテクUP講座9】
お待たせしました! 「那須MSLライディングカレッジ」の受講後にラップタイムを実測。カレッジ受講前と比べて、タイムは短縮できたのか? ヤラセなし、ガチの結末はいかに!? 受講後、ついに審判の時!? 最強の助っ人も参戦 「那須MSLライディングカレッジ」(以下カレッジ)のカリキュラム終了後、いよいよテーマの一つであるタイム計測に入った。「ライテクUP講座5」で説明したとおり「カレッジを受講す…
-
バイク乗りのベース基地「Rider’s BASE Riberty(リバティ)」でくつろぐ
ライダーにとって、ライダーズカフェはとてもありがたい存在。オーナーはたいていバイク熱愛者だから、店内は〈ライダーがくつろげる空間〉にきっちりと仕上げられているし、店のお客さんもほとんどがライダー。駐車場には自慢の愛車がずらりと並んでいて、見ているだけでも楽しくなる。神奈川県座間市に昨年オープンした「Rider's BASE Riberty(リバティ)」も、まさにそうでした。 広い店内でゆったりと…
-
【カレッジ編最終回】スポーツ走行のキモ、ブレーキと旋回を連動すべし!【ライテクUP講座8】
那須MSLを舞台としたライディングカレッジの体験記もいよいよ大詰め。フロント荷重のコーナリング練習に続き、ライン取りと本格的なフルコース走行でフィニッシュだ。 ブレーキングの力をコーナリングに利用する 前回記事では、完全停止するブレーキングを学んだ。先ほどまで練習をしていたホームストレートから、今度は止まらずにコーナリングに入る。ブレーキングの感覚をそのまま活して次のステップに進めるのだ…
-
【動画解説あり】フロント荷重でスルッと曲がれ【ライテクUP講座7 カレッジ編】
「那須MSLライディングカレッジ」編の3回目は、速度が高い8の字とスラロームを学習。コーナリングの基本を学んだ! 前回記事はこちら リーンウィズの可能性を引き出すための第一歩 いよいよ実技走行がスタート。まず挑戦したのは「ロング8の字」だ。那須MSLライディングスクール(以下、スクール)でやった「8の字」と違い、パイロンの間隔が約1.5倍に広がっている。 これは、速度を高めてコーナリングの練…
-
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.10 『可変バルブ』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は前回に引き続きエンジン用語、“可変バルブ機構”だ。 そもそも『可変バルブ機構』とは? 前回はエンジンのキーデバイスで…
KEYWORDS
人気のキーワード
- 2024年モデル
- 2023年モデル
- ニューモデル
- バイクの仕組み
- スーパーカブ110
- CRF250L
- CT125ハンターカブ
- ビギナーお役立ち
- レッドバロンユーザーの利点
- 那須MSL
- バイクのソレなにがスゴイの!?
- ウィズハーレー
- 試乗インプレッション
- 日本一周
- バイク旅
- 西日本制覇
- ニンジャ
- ハーレーダビッドソン
- 女性ライダー
- SUZUKI
- ROM
- キャンプツーリング
- クロスカブ
- MT-09
- KAWASAKI
- オフロード
- ハーレー
- メンテナンス
- HONDA
- ハンターカブ
- CT125
- 那須モータースポーツランド
- カスタム
- ヤマハ
- トライアンフ
- BMW
- ドゥカティ
- Ninja
- スズキ
- 原付二種
- YAMAHA
- カワサキ
- Z900RS
- 爽快ロード
- SR400
- 旅めし
- キャンプ
- ツーリング
- ホンダ
- スーパーカブ