LIST of ARTICLE

「ツーリング」 の記事一覧

  • 蔵王ハイライン

    ツーリング

    暑気払い? 宮城「蔵王ハイライン」と山形「冷たい肉そば」も外せない!

    前回は、【暑気払い! 山形・宮城「蔵王エコーライン」と冷やしラーメン】と題し、夏の東北ツーリングスポットをご紹介しました。暑い季節は、標高の高い山岳ルートを走るのが一番。食事なら、火照った体をクールダウンさせてくれる冷たい麵が一番! というのがその理由だったわけですが、だったら「蔵王ハイライン」と「冷たい肉そば」は? ということで今回のお話は前回の続編です。 「蔵王ハイライン」とは  蔵王…

  • ツーリング

    きのせひかる「エンジョイ!レッドバロンライフ!」 【第4話 バイクステーション岡崎で安眠を】

    どうも、レッド・バロ子、こと、きのせひかるです! 昨年、レッドバロンで初の大型バイクを購入した私きのせが、レッドバロンの会員特典を骨の髄までしゃぶり尽くそうというこちらのコラム(←だから言い方よ)。 聞くところによると、レッドバロンでバイクを買ったライダーなら超お得に泊まれる宿泊施設が、全国各地にあると言うではありませんか…!私はもはや『会員限定価格』という人参をぶら下げられた馬。行くしかあり…

  • 車両情報

    空中に吊り下げされたような乗り心地 4気筒&17インチのアドベンチャーにスカイフックをプラス! カワサキ新型「ヴェルシス1000SE」登場

    カワサキは、ニンジャ1000SX系の4気筒エンジンを搭載し、前後17インチホイールを履くアドベンチャーモデル「ヴェルシス1000SE(VERSYS 1000 SE)」に、新たにスカイフックテクノロジーを追加し、ニューカラーを採用して2021年モデルとして発売した。 ●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキモータースジャパンhttps://www.kawasaki-motors.co…

  • ツーリング

    ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .6

    ELIS 旅の軌跡 宇和島鯛めし発祥の地、宇和島 ツーリングナビの撮影後、宿泊したのは宇和島にある宇和島ターミナルホテル。実はここ、昨年四国を一周するツーリングをした時にも宿泊したホテルで、宇和島市中心街に位置しているので食事処が多くあり、しかもバイクも車も屋根付き駐車場に駐車できるんです。 宇和島は、前回紹介した鯛のお刺身を使った「宇和島鯛めし」発祥の地。市内には、この鯛めしを扱うお店…

  • ハイドレーション

    用品

    「林道ツーリング」ハイドレーションで疲労を大幅に軽減!(続編)

    夏のツーリングでは熱中症予防のため、こまめな水分補給が大切。林道ツーリングではハイドレーションパックを使うと手軽に水分補給ができますよ、というのが前回のお話。今回はその続きです。 この水筒を活用できないか!?  数年前からハイドレーションパックを活用し、猛暑の林道ツーリングでも快適に水分補給ができるようになった筆者。ところが残念なことに、安物のハイドレーションパックを買ったがために、水への匂い…

  • ハイドレーション

    用品

    「林道ツーリング」ハイドレーションで疲労を大幅に軽減!

    夏のツーリングといえば、暑さ対策が大切になってきます。少々の暑さならば我慢できたとしても、熱中症になってしまったら大変ですから、こまめな水分補給は絶対に必要。コンビニや自販機で冷たい飲み物を買って……とはいえ、林道ツーの場合はコンビニも自販機もありません。じゃあどうする? というのが今回のお話です。 林道にはコンビニも自販機もない   林道ツーリングに出かける際は、あらかじめ飲み物を持参し…

  • ツーリング

    ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .5

    ELIS 旅の軌跡 みかん県、愛媛県入り!     大阪から、レッドバロンのツーリングナビの撮影でロケにやってきたのは愛媛県。  愛媛といえば「みかん」というイメージが浮かんでくると思います。新鮮でおいしいみかんや、みかんジュースを味わえることはもちろん、みかんを使ったアレンジスイーツが多くあります。 ですが愛媛県には、みかん以外にも鯛を使ったご当地グルメや、絶景ポイントなど魅力がいっぱ…

  • ツーリング

    ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .4

    ELIS 旅の軌跡 りんくうマーブルビーチで約束していたのは… 和歌山県を出て向かったのは、りんくうマーブルビーチ。ようやく大阪入りです。このビーチは、松と白い大理石の玉石を敷き詰められた真っ白な人工ビーチ。関西空港が近くアウトレットなどの商業施設もあり、休日は多くの人が集まる小さなテーマパークのような場所です。 そのマーブルビーチで待ち合わせたのは、レッドバロンツーリングナビで同じくナビゲ…

  • ツーリング

    ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .3

    ELIS 旅の軌跡 本州最南端に到達 旅初日からちょっとしたハプニングもありましたが、それも旅の醍醐味。翌日から天気は少し回復し、和歌山県串本町にある本州最南端の潮岬に向かいました。潮岬は北緯33度26分、東経135度46分。これは、東京の八丈島とほぼ同緯度に位置します。 展望台がある潮岬観光タワーに登ると、本州最南端の景色を一望できます。このタワーに登る入場券が最南端到達証明書にもなっ…

  • フラミンゴ草むら

    用品

    元全日本レーサーが開発した防水ブーツが快適だった!

    タダの長靴じゃない!? しっかり走れる長靴だ! キャンプツーリングが流行っている。アウトドア×バイク旅のスタイルは昔からあったが、ここに来て大ブームだ。バイクにキャリアを取り付けてキャンプ道具満載のシートバッグを固定して、なんなら釣竿も積んじゃおうと! テントを張って焚き火をして、ちょっとした料理を用意すれば、キャンプツーリングを十分満喫できると思うが、気になる点もある。それが足元だ。走りも楽し…

  • コラム&エッセイ

    バイク購入から編集長になるまで【2/4】 ガタゴト揺られて北の大地へ。「MOTOトレイン」はボクの青春!!

    バイクを載せて北の大地へ! 夢のような列車だった テント、寝袋、マットをカワサキGPZ250のリヤシートにくくりつけ、北海道や四国、九州を走り回ったボクの学生時代。16歳のとき、北海道を目指し出発した場所は、今となってはチョット意外かもしれません。夜行列車が停まる、上野駅13番線ホームでした。 当時は「MOTOトレイン」というオートバイを乗せて上野-函館間を走る夜行列車があって、90年代前…

  • コラム&エッセイ

    きのせひかる「エンジョイ!レッドバロンライフ!」 【第2話 カイザーベルクびわ湖へ行こう!】

    滋賀県でオススメのツーリングスポットへ レッドバロンがお送りしているYouTube番組『レッドバロンツーリングナビ』ならびに『きのせひかるのガチレポ』でナビゲーターを務めている、関西ローカルタレントの「ぴかるんば」こと、きのせひかるです。昨年の2月に自身初の大型バイクをレッドバロンで購入した事は前回の記事でご報告しましたが、「買って終わり」ではないのがレッドバロンのいいところ!レッドバロンでバイ…

  • キャンプ用品のパッキング方法

    ツーリング

    「キャンプツーリング」パッキング/ 高効率バックパック活用術

    バックパックをサブバッグにしてみる  さて、前回のお話「バッグの中身の収納位置を考える」では、テントやストーブなどのキャンプ用品をひとつの大きなリアバッグに詰め込みました。その際、どう詰め込めばバランスよく、いい感じに収まるのか、そのコツをお伝えしました。 今回は、その続きです。キャンプ用品以外の荷物、例えばレインウエアとか、スマホの充電セットとか、着替え、飲み物、食料、洗面道具その他を、どう持…

  • キャンプ用品のパッキング方法

    ツーリング

    「キャンプツーリング」パッキング/バッグの中身の収納位置を考える

    初めてのキャンツー。荷物はどうパッキングする?  テントにシュラフ、ストーブやランタン、折り畳みテーブルとキャンプ用チェアに、クッカー、水筒、着替えにサンダル……。キャンプ道具って、けっこうな数になるもの。さて、どうやって運びます? 大きなリアバッグに詰められるだけ詰め込んで、リアシートに縛りつければいい? それだとちょっと、困ったことに。 キャンプ道具には、重いものと軽いものがあります。いい加…

  • ツーリング

    ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .2

    ELIS 旅の軌跡 まずは三重県に向かう 前回の記事でお知らせしましたが、8月19日(バイクの日)に名古屋を出発し、西日本制覇の旅がスタートしました。出発当日は、あいにくの雨…。 私の場合、荷物の雨対策としてブルーシートで覆います。そしておろしたての「ROM ライディングレインスーツ」を身にまとい、元気に名古屋を発ちました。新しいものは気分がウキウキしますね。 3年越しの再会 まず向…

  • ツーリング

    【CT125に乗って林道へGO!】 注意点&準備しておきたいこと7選【CT125三昧の毎日〜その②】

    CT125ハンターカブで森を楽しもう   CT125ほど森や土が似合うバイクはありません。セロー250やCRF250Lなどのトレール車の方が、オフロード上での性能は段違いに上です。しかし125ccの自然と戯れるスピードに自ずとなってしまうパワー感や自然の息吹をじゃましないひっそりとしたエンジン音とロード音。CT125、このサイズ感がちょうど良い。 CT125を購入後、すぐに目指したのは東京か…

  • ツーリング

    ELISのバイク一人旅 〜西日本編〜 .1

    ELIS 旅の軌跡 ForRをご覧の皆さん。初めまして、ELISです。 レッドバロンがお送りしているYouTube番組『レッドバロンツーリングナビ』でナビゲーターを務めている、ELISです。 また私個人のインスタグラム、ツイッター、YouTubeのチャンネルでは日々のバイクライフを発信しています。 24歳で初めて普通自動二輪免許を取得し、現在は大型自動二輪免許も所有しています。レッドバ…

  • 蔵王エコーライン

    ツーリング

    暑気払い! 山形・宮城「蔵王エコーライン」と冷やしラーメン

    夏って、こんなに暑いものでしたっけ? 昔はもう少し過ごしやすかった気もします。近年増加している豪雨災害や森林火災のことも考えると、温暖化対策は待ったなし、ですね。さて、こうも暑いとバイクに乗るのもつらいところ。どうせ走るなら涼しい場所を目指したい……。そんなとき、筆者が思い浮かべるのが「蔵王エコーライン」なのです。 「蔵王エコーライン」とは  蔵王エコーラインは、蔵王連峰を東西に横断する全…

  • 用品

    ジェットヘルメットをオススメする6つの理由

    疲れにくくて扱いやすい ヘルメットにはフルフェイスにジェット、システムヘルメットやハーフタイプなど、さまざまなものがある。 で、僕のヘルメットコレクションを見てみると、フルフェイスが2つ(うち1つはオフロードヘルメット)、ジェットは6つ。圧倒的にジェットヘルメットが多い。そう、僕は自他ともに認めるジェットヘルメット好きなのだ。 ではなぜ、ジェットヘルメットが好きなのか? 理由はさまざまあるの…

  • 役立ち情報

    スマホのカメラが壊れた!! ツーリング中に起きた悲しい話

    カメラを起動すると画面がグニャングニャン! 昨年、仕事で自分のSRに乗って新潟までツーリングに行ってきた。新潟までは関越から上信越道、そして長野道を北上し、上越高田ICで降りるというルート。つまり、朝からひたすら高速道路を時速100kmでひた走るのだ。 そこで異変に気づいたのは、長野道に入る前……上信越道の松代パーキングエリア。 「お、 真田家の家紋『六文銭」だ! 写真撮ったろ!!」と、…

  • 用品

    ROM ゼロスヘルメット ひとつあればフル稼働間違いなし! コスパ&実用性に優れる

    何にでも合いそうな車種を問わないデザイン レッドバロンが展開するオリジナルバイクギアブランドが 『ROM』(REDBARON ORIGINAL MOTORCYCLEGEAR)です。いろいろと出ておりまして、気になる製品をいくつか紹介していこうと思います。 まずは『ゼロスヘルメット』。奇をてらわないシンプルなスタイルのジェットヘルメットで、乗るバイクの車種やジャンルを問わず、どんなモデルにも…

  • バイクを買う

    全店直営300店舗のレッドバロンならロングツーリングも安心!

    バイクでツーリングがしたい人にはレッドバロンは大きなメリット ツーリング。僕がバイクを買ったらやりたいこと、それはとにかくバイクで旅することだった。自分のまだ知らない世界を自分が操る乗り物で、自分で行き先を決めて走るそんな“自由な旅”がしたかったのだ。 公共交通機関ではなく、自分で全ての舵を握る旅。ただそんな旅は元々、バイクの免許を取る前の高校1年から自転車でやっていた。マウンテンバイクに…