WRITING ARTICLE
谷田貝 洋暁の執筆記事一覧
-
用品
レッドバロンオリジナルバイクカバー「ボディガード」 を1年使ってみて不具合は出た!?
昨年12月から使い始めたレッドバロンのオリジナルバイクカバー『ボディガード』。過酷な冬と夏をやり過ごし、そろそろ1年が経過するのでここらで使用状況をレポートしておこう。 1年経ったところで『ボディガード』が破れてないかチェック! このレッドバロンのオリジナルバイクカバー『ボディガード』、左右のサイレンサーが接触しそうな部位に300°の高温に1分間耐える耐熱生地を採用したり、塗装面に接触しそ…
-
用品
レッドバロンのバイク用電熱グローブがモデルチェンジ!【ゼロスグラブ ヒート 2】
レッドバロンのオリジナル用品ブランド・ROMのバイク用電熱グローブ・『ゼロスグラブ ヒート』が、登場から2年のこのタイミングでモデルチェンジを行い、『ゼロスグラブ ヒート2』へと進化したぞ! 新型『ゼロスグラブ ヒート2』にはバッテリー残量確認機能が追加! 早速、新しくなった『ゼロスグラブ ヒート2』を見ていくとしよう! 上が従来タイプの『ゼロスグラブ ヒート』で下が新型の『ゼロスグラブ…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.33 『コーナリングライト』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は高級なツーリング用マシンで見かける電子制御装備の『コーナリングライト』。メーカーによってはコーナリングランプとも呼ばれてい…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.32 『DRL』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は最近バイクの紹介記事で見かけるようになった 『DRL』。バイクの電装系、灯火のお話だ。 そもそも 『DRL』とは? …
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.31 『LED』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、バイクの灯火類で最近主流になりつつある電装系の『LED』。読み方はそのままエル・イー・ディーだ。 そもそも『LED』と…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.30 『クイックシフター』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、 最近スポーツモデルを中心に装備が進んできている電子制御装備の『クイックシフター』だ。 そもそも 『クイックシフター』…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.29 『ブラインドスポットディテクション(BSD)』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、アダプティブクルーズコントロールと対となる電子制御のレーダー装備、後方死角検知機能 の『ブラインドスポットディテクション…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.28 『アダプティブクルーズコントロール(ACC)』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、前走車を追従する機能が付いた電子制御装置『アダプティブクルーズコントロール(ACC)』だ。 そもそも『アダプティブクル…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.27 『クルーズコントロール』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、ツーリングモデルを中心に搭載される 電子制御装備『クルーズコントロール』だ。 そもそも『クルーズコントロール』とは? …
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.26 『チューブレスタイヤ』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、車体のタイヤの構造を表す 『チューブレスタイヤ』だ。 そもそも 『チューブレスタイヤ』とは? “…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.25 『リンク式サスペンション』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は車体構造のモノショックの 中でも『リンク式サスペンション』にクローズアップ! そもそも『リンク式サスペンション』とは? …
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.24 『モノショック』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、車体のリアサスペンションの構造を表す 『モノショック』だ。 そもそも 『モノショック』とは? リアサスペンションの構…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.23 『倒立フォーク』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、スポーティなバイクの車体によく採用されるサスペンションの『倒立フォーク』だ。 そもそも『倒立フォーク』とは? 正式に…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.22 『スポークホイール』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、オフロードバイクやクラシカルなモデルの車体に使われる『スポークホイール』だ。 そもそも『スポークホイール』とは? …
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.21 『アシストスリッパークラッチ』
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、スポーティなモデルのエンジンによく搭載されるアシストスリッパークラッチだ。 そもそも『アシストスリッパークラッチ』とは…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.20 『電子制御スロットル』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、なんだか地味な存在に思えるが、実は近年の高度化した電子制御技術には不可欠な、『電子制御スロットル』を紹介。フライバイワイ…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.19 『コーナリングABS』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は前回の『ABS』に引き続き、最新のブレーキ系電子制御技術、 『コーナリングABS』について解説しよう。 そもそも『コーナ…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.18 『ABS』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は世界的に装着義務が進み、色々なバイクに採用されているブレーキ系の電子制御技術『ABS』だ。 そもそも『ABS』とは? …
-
用品
梅雨直下! レッドバロンオリジナルレインウエア『ライディングレインスーツ』特集 その3 -高圧洗浄機テスト-
レッドバロンが展開するオリジナルバイクギアブランド「ROM」は、レッドバロン・オリジナル・モーターサイクルギアの頭文字で読み方は“ロム”。ライダーが本当に欲しがるアイテムをリーズナブルな価格で提供し続けており、その品目は、ウエアからバイクカバー、バッテリー充電器まで多岐にわたる。今回は梅雨入り前に手に入れておきたいレインウエア『ライディングレインスーツ』特集の第3回目。ケルヒャーの高圧洗浄機を使っ…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.17 『透湿防水素材』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は高性能なレインウエアに使われる素材の話、透湿防水素材の仕組みを見ていこう。 そもそも『透湿防水素材』とは? 透湿防…
-
用品
梅雨直下! レッドバロンオリジナルレインウエア『ライディングレインスーツ』特集 その2 -レインウエアとしての基本性能がすごい-
レッドバロンが展開するオリジナルバイクギアブランド「ROM」は、レッドバロン・オリジナル・モーターサイクルギアの頭文字で読み方は“ロム”。ライダーが本当に欲しがるアイテムをリーズナブルな価格で提供し続けており、その品目は、ウエアからバイクカバー、バッテリー充電器まで多岐にわたる。今回は梅雨入り前に手に入れておきたいレインウエア『ライディングレインスーツ』特集の第2回。前回は、透湿防水素材でありなが…
-
用品
梅雨直下! レッドバロンオリジナルレインウエア『ライディングレインスーツ』特集 その1 ストレッチ性の高い生地で動きやすい
レッドバロンが展開するオリジナルバイクギアブランド『ROM』は、レッドバロン・オリジナル・モーターサイクルギアの頭文字で読み方は“ロム”。ライダーが本当に欲しがるアイテムをリーズナブルな価格で提供し続けており、その品目は、ウエアからバイクカバー、バッテリー充電器まで多岐にわたる。梅雨入り前に手に入れておきたいレインウエア『ライディングレインスーツ』特集を3回にわたってお送りする。第1回目は生地に注…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.16 『IMU』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回は、最新の電子制御満載の高性能バイクでよく耳にする『IMU』だ。 そもそも『IMU』とは? 読み方はそのままアイ・エ…
-
役立ち情報
バイクのソレなにがスゴイの!? Vol.15 『フューエルインジェクション』~バイク専門用語をわかりやすく解説!
バイクのインプレッション記事やバイク乗り同士の会話で出てくるバイク専門用語。よく使われる言葉だけど、イマイチよくわからないんだよね…。「そもそもそれって何がどう凄いの? なんでいいの?」…なんてことは今更聞けないし。そんなキーワードをわかりやすく解説していくこのコーナー。今回はエンジンが吸気を行う際に燃焼させる混合気を作る“フューエルインジェクション”。近年の電子制御技術を語る上で不可欠なパーツだ…