Webikeメディア事業部マネージャー

市本 行平Ichimoto Kohei

10年に渡る『ヤングマシン』編集長生活を経て独立。つかの間の自由で20年ぶりのリターンサーファーになり、何かを取り戻した気がするアラフィフ世代。現在はWebikeメディア事業部マネージャーとして再び修羅の世界に身を投じ、日夜ネタを嗅ぎまわる毎日。得意分野は新車レポート。バイクは乗るよりもいじることが多く、愛車のスポーク交換に1年を費やした。

WRITING ARTICLE

市本 行平の執筆記事一覧

  • コラム&エッセイ

    私が推したい【バイクが登場する作品】『疾風伝説 特攻の拓』

    少年マガジン黄金期の名作、旧車のことは『特攻の拓』に学ぶべし 1991年~1997年にかけて『週刊少年マガジン』(講談社)で連載された「疾風伝説 特攻の拓(かぜでんせつ ぶっこみのたく)」(原作/佐木飛朗斗、漫画/所十三)は、横浜を舞台に暴走族の抗争を描いた1990年代を代表するヤンキー漫画の一つ。主要なキャラクターに対して愛車が必ずセットになっており、さらに人気の旧車を網羅していたことからヤン…

  • 車両情報

    ホンダCBR250RRは2気筒だけど4気筒よりも速い!? 250ccでも最新技術てんこ盛り

    250ccスーパースポーツ新時代を象徴するホンダが本気を出した一台 2008年に発売されたカワサキのニンジャ250に対抗するためにホンダは2011年にCBR250Rを発売した。しかし、CBRというネーミングに対してエンジンが単気筒だったことや当時のVFR1200Fを模したスタイルにファンがギャップを感じたことで、追撃が及ばず出直しを迫られた。 そして、2017年に発売されたCBR250RRは、…

  • 車両情報

    2022年新型アクシスZ試乗! 気になるライバルや排ガス規制後の勢力図を考察

    新型アクシスZはコンビブレーキを採用し排ガス規制に対応 2021年9月末が期限だったブレーキ規制と2022年10月末が期限の令和2年排出ガス規制、1年あまりの期間で原付二種以上のバイクは大きな二つの規制対応に迫られていた。これを機に生産終了するモデルや逆に新規で登場するモデルもあり、新たな勢力図に変わりそうな気配だ。 ここでは、2022年3月に両規制に対応して発売された新型アクシスZの試乗記と…

  • 車両情報

    新型CRF250Lはセロー250並みの足着き性で、トコトコ走りも得意

    セロー250の不在はCRF250Lが埋める! ホンダCRF250Lは、2020年にヤマハのセロー250が生産終了したことで、日本メーカー唯一の250ccフルスケールオフロードモデルとなった。これが、2020年末のフルモデルチェンジでABS装着義務化に対応。 2012年にデビューしたCRF250Lは、ホンダでは珍しいオンロードモデルがベースのオフロードモデルで、エンジンは2011年にデビューした…

  • IMG_7089

    コラム&エッセイ

    ビッグバイクに普通免許で乗れる!? しかも1日1000円乗り放題! 「ステップアップ試乗会」は最高の体験でした

    「Webikeプラス」編集長の市本です。今回はレッドバロンの主催する「ステップアップ試乗会」に、Webikeスタッフの西田が参加してきました。大型バイク初挑戦となる今回の試乗会ですが、とても楽しむことができたようです。その体験レポートをまとめました。 大型二輪免許を持っていないライダーにとって、「大型バイク」は未知の世界 初めまして。Webikeスタッフの西田です。 「大型バイクってパワフル…

  • 車両情報

    Xフォースはヤマハの最新155ccスクーター、マジェスティSの上位互換性を確認

    最後のマジェスティシリーズが生産終了し後継機はX系に編入 ヤマハのマジェスティと言えば、2000年前後にビッグスクーターブームを巻き起こした名門シリーズ。2016年末に本家の250ccが生産終了になってもマジェスティSだけは、排ガス規制に対応しながら2022年まで継続してきたが、この10月が期限の令和2年排出ガス規制には対応せず、生産終了になることが確定している。 そして、後継機としてヤマハが…

  • 車両情報

    ダックス125はカブっぽいけどスポーティでクイック! 新しい選択肢を歓迎

    ダックス125の発売でホンダの125ccリバイバルシリーズが完成 2017年にモンキーが生産終了し、翌年125ccになって復活したことに端を発するホンダの125ccリバイバルシリーズが、2022年9月に発売したダックス125で遂に完成を迎えたようだ。とりあえずこれでひと段落という情報で、ゴリラなども候補に上がっていたようだが製品化に至らなかったという。 新登場のダックス125は、自動遠心クラッ…

  • 車両情報

    CB250Rはカフェレーサーというよりストリートファイター、鋭い走りが爽快

    CBR250RからCB250Fを経てCB250Rに行きつくまで 2018年にデビューしたCB250Rは、CB1000R、CB650R、CB125Rとともに「ネオスポーツカフェコンセプト」をベースに製品化された一台。このコンセプトモデルは、2017年10月の東京モーターショーで世界初公開され、翌11月のミラノショーで市販予定車のCB-Rシリーズとして正式発表された。 この流れから分かるように、C…

  • 車両情報

    ZXR250はZX-25Rに繋がるカワサキ初の4気筒250cc、超高回転型エンジンが凄い

    コックピットの物々しいダクトが迫力満点 カワサキのZXR250は近年注目を浴びた往年のレーサーレプリカモデル。初代は1989年にデビューし1999年まで販売は続いていたが、レプリカブームが去った後は人気が下火になっていた存在だ。それが2019年にZX-25Rが発表されて以来、そのルーツとなるZXR250も改めて脚光を浴びることになった。 4ストローク250ccの並列4気筒エンジンが復活したこと…

  • 車両情報

    リード125が2022年に4バルブエンジンに進化! 超実用スクーターの魅力に磨き

    40周年の新型リード125は第3世代に進化を果たして巻き返しへ 1982年に誕生したホンダのリードシリーズは今年で40周年。その節目に登場したのがリード125の第3世代と言える2022年型で、従来の2バルブから4バルブヘッドに進化したeSP+(イーエスピープラス)エンジンを装備している。これにより11PSの最高出力を落とすことなく、令和2年排出ガス規制に対応している。 eSP+エンジンは202…

  • 車両情報

    ヤマハSDRは、軽量・スリム・コンパクトを目指したSR400の究極進化形!?

    SDRはスーパーコーナリングマシン=SRX400/600より過激な一人乗り仕様 現在ではクラシックバイクとして認識されているヤマハのSR400は、デビュー前年の1977年に鈴鹿8耐を走行した「ロードボンバー」の影響を受けたモデルと言われており、元々はライトウェイトスポーツとして開発された一台。そして、そのコンセプトをさらに推し進めたのが1985年のSRX400/600となる。 ヤマハによるSR…

  • 車両情報

    400Xは隠れ名車!? 約10年の進化でクロスオーバーからアドベンチャーツアラーに接近中

    アドベンチャーツアラーに必要な要素の8割は満たしている!? ホンダの400Xは、2013年に発売されたクロスオーバーモデル。400ccクラスで数少ないツアラーモデルとして地道な進化を続けており、間もなく10周年を迎えようとしている。実は隠れた人気モデルで、筆者の前職『ヤングマシン』の姉妹誌『モトツーリング』では、読者人気投票で1位を獲得したこともあった。 エンジンは、日本市場のために開発された…

  • 車両情報

    GB350/Sの人気の秘密は、気持ち良さ全開のビッグシングルエンジンにあり

    高性能化を捨てたコンセプトを実現するために高性能メカをチョイス 2021年のファイナルエディションでその歴史の幕を閉じたヤマハSR400と入れ替わる形で同年にデビューしたホンダGB350/S。ホンダはかつてGB400/500TTや、CB400SSなどでSRに対抗してきたが、ことごとく撃退されている。しかし、GB350/Sは、2021年4月に発売されるとクラス2位となる年間約4000台の好セールス…

  • 車両情報

    テンプターは本気の装備でSR400に対抗したトラディショナルビッグシングル

    1990年代のSR400ブームにスズキは2台の刺客を送り込んでいた!? テンプターは1997年にスズキが発売した単気筒400ccモデルで、ヤマハのSR400に対抗したコンセプトの一台。1980年代末にレプリカブームが終焉すると、日本の中型モデルはゼファーをきっかけとしたネイキッドと、スティードをきっかけにしたクルーザーブームに沸いた。この間もSR400のカスタムは密かな人気を集めており、1990…

  • 車両情報

    ゼファー/ゼファーχは、ネイキッドブームを生み出した異端児

    当初はZ2を再販する企画からスタートした次世代の空冷Z ゼファーは、1989年にカワサキが発売した400ccのネイキッドバイク。現在では言わずと知れた人気モデルだが、発売当時はレーサーレプリカブームが続いており、時代遅れの空冷2バルブエンジンを搭載したゼファーがヒットするとは誰も予想していなかった。同じ年に発売されたZXR400が年間1万台だったのに対し、ゼファーの販売計画はわずか1500台だっ…

  • 車両情報

    GPZ900Rはカワサキ初の水冷直4にして、世界最速の伝説的モデル

    当初は空冷並列6気筒で開発されていた1980年代のフラッグシップ 1972年に量産車初の並列4気筒DOHCエンジンを搭載した900スーパー4(Z1)を世に送り出したカワサキが、新時代のモデルとして世に送り出したのが1984年のGPZ900R。カワサキ初の水冷並列4気筒DOHC4バルブエンジンはZ1の83PSを優に上回る115PSを発揮し、最高速240km/h以上、0-400m加速は10.976秒…

  • 車両情報

    GSX-R125は全開にできるスーパースポーツ! テクニックも磨ける入門機だ

    クラス唯一のフルカウルスポーツにはGSX-Rの血統が息づく GSX-R125は日本メーカーの125ccクラスで唯一のフルカウルスポーツ。スズキのスーパースポーツモデルが冠する「GSX-R」を襲名し、シリーズ最小モデルとして2018年にリリースされた。生産国はインドネシアで、現地ではGSX-R150が販売されている。GSX-R125は、150版のエンジンを147.3cc→124ccに排気量ダウンし…

  • 車両情報

    新型スーパーカブC125に乗って、新型スーパーカブ110との差を知った

    2021年にエンジンがオールニューになったスーパーカブC125 スーパーカブの誕生60周年にあたる2018年に、初代スーパーカブC100(50cc)をオマージュしたスタイルで登場したのがスーパーカブC125。V字形の通称「かもめハンドル」や赤いシートなど、初代C100のスタイルを再現したカブのネオクラシックモデルで、スマートキーやディスクブレーキなど現代的な装備を採用していたのも特徴だった。 …

  • バイクを買う

    私が2022「SSTR」参戦車両GSX-R125をレッドバロンで購入した理由

    何かあっても各地のレッドバロンからロードサービスが駆けつける 5月20日、私はレッドバロン川崎本店でスズキのGSX-R125を購入した。このGSX-R125を選んだのはツーリングやレースで使うため。私の所属するWebikeにはオンロード部があり、上級者はテイスト・オブ・ツクバに参戦する程レベルが高い。しかし、私も含めて入門者がサーキット走行する機会も必要ということで、125クラス唯一のスーパース…

  • 車両情報

    モンキー125が5速ギアになった! 新型エンジンは粘り強くて鼓動感もある

    新しいロングストロークエンジンは街乗りもツーリングも◎ 2021年9月に発売された新型モンキー125は、スタイルをそのままに新しいエンジンが搭載された。従来型のモンキー125は、2018年にかつての50ccから倍以上の排気量を獲得して大きくサイズアップしたモデル。グロムのエンジンと車体をベースにモンキーらしいスタイルを生み出した訳だが、今度はエンジンがアップデートされた。 新作エンジンは、20…

  • 車両情報

    ついに生産終了のCB400SBにラスト試乗! 最後の400cc直4の高揚感を満喫

    ホンダから2022年10月の生産終了が発表された 2022年4月28日、同年10月をもってCB400スーパーフォア(SF)/スーパーボルドール(SB)が生産終了になることがホンダから発表された。理由は令和2年排出ガス規制が同11月から適用されるためで、規制に対応していないCB400SF/SBは生産することができなくなるのだ。今後規制に対応した次期モデルを用意するかはアナウンスされておらず、日本の…

  • 車両情報

    2022年新型クロスカブ110がすごい進化! ベストカブとしておススメしたい

    三代目クロスカブは中身だけを大幅モデルチェンジ 半年ほど前に、発売から3年が経過したクロスカブ110を時期外れで試乗したのはこの時のため。カブ110シリーズがディスクブレーキになるという情報を得ていたので、その前に乗っておきたかったのだ。ちなみに、新型スーパーカブ110はすでに試乗済みで、一言で表すと新しいエンジンが印象的だった。 今回は、新型スーパーカブ110に続いて新型クロスカブ110の試…

  • 車両情報

    ムルティストラーダ1000DSは峠最速の新カテゴリー! 顔がズレるスタイルが斬新

    ドゥカティ本拠地の石畳が残る峠道で一番速く走れるムルティストラーダ 2003年に登場した初代ムルティストラーダ1000DSは、舗装路でのMulti=マルチな性能を狙ったモデルで、街乗りから高速道路、峠道、時にはサーキットなど様々なシチュエーションに対応できるモデルとして開発された。当時はBMWのR1150GSが注目されていた時期で、ドゥカティもその流れに追従した形だ。 初代ムルティストラーダは…

  • 車両情報

    新型スーパーカブ110はエンジンが上質! ディスクブレーキでより安心に

    2022年のモデルチェンジでエンジンと足回りが完全に新しくなった 1958年に発売された初代スーパーカブC100の血統を受け継ぐ現行スーパーカブは、現在50と110という二本立てのラインナップになっている。2022年モデルとして、スーパーカブ110がモデルチェンジし、オールニューのエンジン、フロントにディスクブレーキとABS、前後キャストホイール、前後チューブレスタイヤを獲得した。 本家スーパ…

OTHER MEMBERS

他のメンバー

ForRの記事を執筆する個性豊かなメンバーたち。
全員バイクが大好きで、毎日バイクのことばかり考えています。
このメンバーが日替わりで記事を掲載。

MAIN MEMBER

メインメンバー

GUEST MEMBER

ゲストメンバー